きつねの易占い
- 賢者達が学んだ思想 -
-周易と断易から学ぶ易の世界-

  • Image 01

    天は尊く地は卑しくして乾坤定まる。

  • Image 02

    剛柔相推して変化を生ず。

  • Image 03

    この故に吉凶とは失得の象なり。

  • Image 04

    易は天地と準う。故に能く天地の道を弥綸す。

  • Image 05

    一陰一陽、これを道と謂う。

  • Image 06

    これを継ぐものは善なり。これを成すものは性なり。

易占い > 易経講座 > 易経六十四卦一覧「下経 三十四卦」
 

■易経講座 目次

■きつねの易占い 目次


■00 六十四卦「下経 三十四卦」目次


■0x.下経三十四卦について

易経六十四卦における、下経三十四卦の一覧になります。 下経三十四卦は、沢山咸、雷風恒、天山遯、雷天大壮、火地晋、地火明夷、風火家人、火沢睽、水山蹇、雷水解、山沢損、風雷益、沢天夬、天風姤、沢地萃、地風升、沢水困、水風井、沢火革、火風鼎、震為雷、艮為山、風山漸、雷沢帰妹、雷火豊、火山旅、巽為風、兌為沢、風水渙、水沢節、風沢中孚、雷山小過、水火既済、火水未済の三十四卦になります。


易経六十四卦は、伏羲が考案したとされる八卦を上下に配置したもとなります。 自然事象を表した八卦が組み合わさることにより、様々な事象が表現されるのが六十四卦の背景となります。


現行の易経は、上経と下経の二編に分かれ、上経では三十卦、下経では三十四卦について解説されています。 六十四卦の解説は、卦の象意について記述する卦辞と、卦を構成する6本の爻位の象意を説明する384の爻辞から成ります。
※乾・坤のみにある「用九・用六」を加えて数えるときは386となります。


▼下経 三十四卦

沢山咸、雷風恒、天山遯、雷天大壮、火地晋、地火明夷、風火家人、火沢睽、水山蹇、雷水解、山沢損、風雷益、沢天夬、天風姤、沢地萃、地風升、沢水困、水風井、沢火革、火風鼎、震為雷、艮為山、風山漸、雷沢帰妹、雷火豊、火山旅、巽為風、兌為沢、風水渙、水沢節、風沢中孚、雷山小過、水火既済、火水未済


■0x.下経三十四卦について


■31.沢山咸(15)

六十四卦「沢山咸」の基本的な意味と背景の解説になります。 咸卦は、上卦(外卦)「兌」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「天風姤 (05)」、錯卦は「山沢損 (50)」、綜卦は「雷風恒 (29)」、六十干支は「丁酉」となります。


初爻変は「49: 沢火革(11)」、二爻変は「28: 沢風大過(13)」、三爻変は「45: 沢地萃(16)」、四爻変は「39: 水山蹇(47)」、五爻変は「62: 雷山小過(31)」、上爻変は「33: 天山遯(07)」となります。



▼31:沢山咸

上卦(外卦)
兌沢 兌 兌金
上爻陰 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼31:沢山咸の図象

31:沢山咸の図象


解説沢山咸 互卦 錯卦 綜卦
卦名沢山咸 (咸)
読みたくざんかん
上卦兌沢 兌 兌金
下卦艮山 艮 艮土
互卦44 : 天風姤 (05)
錯卦41 : 山沢損 (50)
綜卦32 : 雷風恒 (29)
解説沢山咸 之卦
60干支34 : 丁酉 47
上爻変33: 天山遯(07)
五爻変62: 雷山小過(31)
四爻変39: 水山蹇(47)
三爻変45: 沢地萃(16)
二爻変28: 沢風大過(13)
初爻変49: 沢火革(11)

▼沢山咸 卦辞

■沢山咸(たくざんかん):

「咸、亨。利貞。取女吉。」

かんは、とおる。ただしきによろし。じょをめとるはきちなり。


▼沢山咸 初爻 爻辞

■沢山咸 初爻

「初六、咸其拇。」

そのおやゆびにかんず。


▼沢山咸 二爻 爻辞

■沢山咸 二爻

「六二、咸其腓。凶。居吉。」

そのこむらにかんず。きょうなり。おればきちなり。


▼沢山咸 三爻 爻辞

■沢山咸 三爻

「九三、咸其股。執其随。往吝。」

そのこむらにかんず。とりてそれにしたがう。ゆけばりんなり。


▼沢山咸 四爻 爻辞

■沢山咸 四爻

「九四、貞吉悔亡。憧憧往来、朋従爾思。」

ただしければきちにしてくいほろぶ。しょうしょうとしておうらいすれば、とものみなんじのおもいにしたがう。


▼沢山咸 五爻 爻辞

■沢山咸 五爻

「九五、咸其晦。无悔。」

そのせじしにかんず。くいなし。


▼沢山咸 上爻 爻辞

■沢山咸 上爻

「上六、咸其輔頬舌。」

そのほきょうぜつにかんず。


■31.沢山咸

■32.雷風恒(29)

六十四卦「雷風恒」の基本的な意味と背景の解説になります。 恒卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「巽」で構成されます。


互卦は「沢天夬 (09)」、錯卦は「風雷益 (36)」、綜卦は「沢山咸 (15)」、六十干支は「庚午」となります。


初爻変は「34: 雷天大壮(25)」、二爻変は「62: 雷山小過(31)」、三爻変は「40: 雷水解(30)」、四爻変は「46: 地風升(61)」、五爻変は「28: 沢風大過(13)」、上爻変は「50: 火風鼎(21)」となります。



▼32:雷風恒

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
巽風 巽 巽木
三爻陽 
二爻陽 
初爻陰 

▼32:雷風恒の図象

32:雷風恒の図象


解説雷風恒 互卦 錯卦 綜卦
卦名雷風恒 (恒)
読みらいふうこう
上卦震雷 震 震木
下卦巽風 巽 巽木
互卦43 : 沢天夬 (09)
錯卦42 : 風雷益 (36)
綜卦31 : 沢山咸 (15)
解説雷風恒 之卦
60干支7 : 庚午 34
上爻変50: 火風鼎(21)
五爻変28: 沢風大過(13)
四爻変46: 地風升(61)
三爻変40: 雷水解(30)
二爻変62: 雷山小過(31)
初爻変34: 雷天大壮(25)

▼雷風恒 卦辞

■雷風恒(らいふうこう):

「恒、亨。无咎。利貞。利有攸往。」

こうは、とおる。とがなし。ただしきによろし。ゆくところあるによろし。


▼雷風恒 初爻 爻辞

■雷風恒 初爻

「初六、浚恒。貞凶。无攸利。」

つねにふかくす。ただしけれどもきょうなり。よろしきところなし。


▼雷風恒 二爻 爻辞

■雷風恒 二爻

「九二、悔亡。」

くいほろぶ。


▼雷風恒 三爻 爻辞

■雷風恒 三爻

「九三、不恒其徳。或承之羞。貞吝。」

そのとくをつねにせず。あるいはこれがはぢをすすむ。ただしけれどもりんなり。


▼雷風恒 四爻 爻辞

■雷風恒 四爻

「九四、田无禽。」

かりにしてきんなし。


▼雷風恒 五爻 爻辞

■雷風恒 五爻

「六五、恒其徳貞。婦人吉、夫子凶。」

そのとくをつねにしてただし。ふじんはきちなれど、ふしはきょうなり。


▼雷風恒 上爻 爻辞

■雷風恒 上爻

「上六、振恒。凶。」

つねをふるう。きょうなり。


■32.雷風恒

■33.天山遯(07)

六十四卦「天山遯」の基本的な意味と背景の解説になります。 遯卦は、上卦(外卦)「乾」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「天風姤 (05)」、錯卦は「地沢臨 (58)」、綜卦は「雷天大壮 (25)」、六十干支は「乙酉」となります。


初爻変は「13: 天火同人(03)」、二爻変は「44: 天風姤(05)」、三爻変は「12: 天地否(08)」、四爻変は「53: 風山漸(39)」、五爻変は「56: 火山旅(23)」、上爻変は「31: 沢山咸(15)」となります。



▼33:天山遯

上卦(外卦)
乾天 乾 乾金
上爻陽 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼33:天山遯の図象

33:天山遯の図象


解説天山遯 互卦 錯卦 綜卦
卦名天山遯 (遯)
読みてんざんとん
上卦乾天 乾 乾金
下卦艮山 艮 艮土
互卦44 : 天風姤 (05)
錯卦19 : 地沢臨 (58)
綜卦34 : 雷天大壮 (25)
解説天山遯 之卦
60干支22 : 乙酉 46
上爻変31: 沢山咸(15)
五爻変56: 火山旅(23)
四爻変53: 風山漸(39)
三爻変12: 天地否(08)
二爻変44: 天風姤(05)
初爻変13: 天火同人(03)

▼天山遯 卦辞

■天山遯(てんざんとん):

「遯、亨。小利貞。」

とんは、とおる。しょうはていなるによろし。


▼天山遯 初爻 爻辞

■天山遯 初爻

「初六、遯尾。厲。勿用有攸往。」

とんびなり。あやうし。ゆくところあるにもちうるなかれ。


▼天山遯 二爻 爻辞

■天山遯 二爻

「六二、執之用黄牛之革。莫之勝説。」

これをとらうるに、こうぎゅうのかわをもちう。これをあげてとくものなし。


▼天山遯 三爻 爻辞

■天山遯 三爻

「九三、係遯。有疾厲。畜臣妾吉。」

とんにつながる。やまいありてあやうし。しんしょうをやしなうにはきちなり。


▼天山遯 四爻 爻辞

■天山遯 四爻

「九四、好遯。君子吉、小人否。」

よみすれどものがる。くんしはきち、しょうじんはしからず。


▼天山遯 五爻 爻辞

■天山遯 五爻

「九五、嘉遯。貞吉。」

よくのがる。ただしければきちなり。


▼天山遯 上爻 爻辞

■天山遯 上爻

「上九、肥遯。无不利。」

ゆたかにのがる。よろしからざるなし。


■33.天山遯


■34.雷天大壮(25)

六十四卦「雷天大壮」の基本的な意味と背景の解説になります。 大壮卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「乾」で構成されます。


互卦は「沢天夬 (09)」、錯卦は「風地観 (40)」、綜卦は「天山遯 (07)」、六十干支は「己巳」となります。


初爻変は「32: 雷風恒(29)」、二爻変は「55: 雷火豊(27)」、三爻変は「54: 雷沢帰妹(26)」、四爻変は「11: 地天泰(57)」、五爻変は「43: 沢天夬(09)」、上爻変は「14: 火天大有(17)」となります。



▼34:雷天大壮

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
乾天 乾 乾金
三爻陽 
二爻陽 
初爻陽 

▼34:雷天大壮の図象

34:雷天大壮の図象


解説雷天大壮 互卦 錯卦 綜卦
卦名雷天大壮 (大壮)
読みらいてんたいそう
上卦震雷 震 震木
下卦乾天 乾 乾金
互卦43 : 沢天夬 (09)
錯卦20 : 風地観 (40)
綜卦33 : 天山遯 (07)
解説雷天大壮 之卦
60干支6 : 己巳 28
上爻変14: 火天大有(17)
五爻変43: 沢天夬(09)
四爻変11: 地天泰(57)
三爻変54: 雷沢帰妹(26)
二爻変55: 雷火豊(27)
初爻変32: 雷風恒(29)

▼雷天大壮 卦辞

■雷天大壮(らいてんたいそう):

「大壮、利貞。」

たいそうは、ただしきによろし。


▼雷天大壮 初爻 爻辞

■雷天大壮 初爻

「初九、壮于趾。征凶。有孚。」

あしにさかんなり。ゆけばきょう。まことあり。


▼雷天大壮 二爻 爻辞

■雷天大壮 二爻

「九二、貞吉。」

ただしければきちなり。


▼雷天大壮 三爻 爻辞

■雷天大壮 三爻

「九三、小人用壮、君子用罔。貞厲。羝羊触藩羸其角。」

しょうじんはそうをもちい、くんしはもうをもちう。ただしけれどもあやうし。ていようまがきにふれて、そのつのをくるしましむ。


▼雷天大壮 四爻 爻辞

■雷天大壮 四爻

「九四、貞吉。悔亡。藩決不羸。壮于大輿之輹。」

ただしければきちなり。くいほろぶ。まがきひらけてくるしまず。たいよのとこしばりにさかんなり。


▼雷天大壮 五爻 爻辞

■雷天大壮 五爻

「六五、喪羊于易。无悔。」

ひつじをえきにうしなう。くいなし。


▼雷天大壮 上爻 爻辞

■雷天大壮 上爻

「上六、羝羊触藩、不能退、不能遂。无攸利。艱則吉。」

ていようまがきににふれ、しりぞくあたわず、すすむことあたわず。よろしきところなし。くるしめばすなわちきちなり。


■34.雷天大壮

■35.火地晋(24)

六十四卦「火地晋」の基本的な意味と背景の解説になります。 晋卦は、上卦(外卦)「離」下卦(内卦)「坤」で構成されます。


互卦は「水山蹇 (47)」、錯卦は「水天需 (41)」、綜卦は「地火明夷 (59)」、六十干支は「乙亥」となります。


初爻変は「21: 火雷噬嗑(20)」、二爻変は「64: 火水未済(22)」、三爻変は「56: 火山旅(23)」、四爻変は「23: 山地剥(56)」、五爻変は「12: 天地否(08)」、上爻変は「16: 雷地豫(32)」となります。



▼35:火地晋

上卦(外卦)
離火 離 離火
上爻陽 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
坤地 坤 坤土
三爻陰 
二爻陰 
初爻陰 

▼35:火地晋の図象

35:火地晋の図象


解説火地晋 互卦 錯卦 綜卦
卦名火地晋 (晋)
読みかちしん
上卦離火 離 離火
下卦坤地 坤 坤土
互卦39 : 水山蹇 (47)
錯卦05 : 水天需 (41)
綜卦36 : 地火明夷 (59)
解説火地晋 之卦
60干支12 : 乙亥 56
上爻変16: 雷地豫(32)
五爻変12: 天地否(08)
四爻変23: 山地剥(56)
三爻変56: 火山旅(23)
二爻変64: 火水未済(22)
初爻変21: 火雷噬嗑(20)

▼火地晋 卦辞

■火地晋(かちしん):

「晋、康侯用錫馬蕃庶、昼日三接。」

しんは、こうこうもちいてうまをたまわることはんしょにして、ちゅうじつみたびせっせらる。


▼火地晋 初爻 爻辞

■火地晋 初爻

「初六、晋如、摧如。貞吉。罔孚、裕无咎。」

しんじょたり、さいじょたり。ただしければきちなり。まこととせらることなけれども、ゆたかなるときはとがなし。


▼火地晋 二爻 爻辞

■火地晋 二爻

「六二、晋如、愁如。貞吉。受茲介福于其王母。」

しんじょたり、しゅうじょたり。ただしければきちなり。このおおいなるふくをそのおうぼにうく。


▼火地晋 三爻 爻辞

■火地晋 三爻

「六三、衆允。悔亡。」

しゅうまことなり。くいほろぶ。


▼火地晋 四爻 爻辞

■火地晋 四爻

「九四、晋如 鼫鼠貞厲。」

しんじょたるせきそなり。ただしけれどもあやうし。


▼火地晋 五爻 爻辞

■火地晋 五爻

「六五、悔亡。失得勿恤。往吉无不利。」

くいほろぶ。しっとくうれうるなかれ。ゆけばきちにして、よろしからざるなし。


▼火地晋 上爻 爻辞

■火地晋 上爻

「上九、晋其角。維用伐邑、厲吉无咎。貞吝。」

そのつのにすすむ。これむらをうつにもちうれば、あやうけれどもきちにしてとがなし。ただしけれどもりんなり。


■35.火地晋

■36.地火明夷(59)

六十四卦「地火明夷」の基本的な意味と背景の解説になります。 明夷卦は、上卦(外卦)「坤」下卦(内卦)「離」で構成されます。


互卦は「雷水解 (30)」、錯卦は「天水訟 (06)」、綜卦は「火地晋 (24)」、六十干支は「辛丑」となります。


初爻変は「15: 地山謙(63)」、二爻変は「11: 地天泰(57)」、三爻変は「24: 地雷復(60)」、四爻変は「55: 雷火豊(27)」、五爻変は「63: 水火既済(43)」、上爻変は「22: 山火賁(51)」となります。



▼36:地火明夷

上卦(外卦)
坤地 坤 坤土
上爻陰 
五爻陰 
四爻陰 
下卦(内卦)
離火 離 離火
三爻陽 
二爻陰 
初爻陽 

▼36:地火明夷の図象

36:地火明夷の図象


解説地火明夷 互卦 錯卦 綜卦
卦名地火明夷 (明夷)
読みちかめいい
上卦坤地 坤 坤土
下卦離火 離 離火
互卦40 : 雷水解 (30)
錯卦06 : 天水訟 (06)
綜卦35 : 火地晋 (24)
解説地火明夷 之卦
60干支38 : 辛丑 09
上爻変22: 山火賁(51)
五爻変63: 水火既済(43)
四爻変55: 雷火豊(27)
三爻変24: 地雷復(60)
二爻変11: 地天泰(57)
初爻変15: 地山謙(63)

▼地火明夷 卦辞

■地火明夷(ちかめいい):

「明夷、利艱貞。」

めいいは、くるしみてていなるによろし。


▼地火明夷 初爻 爻辞

■地火明夷 初爻

「初九、明夷、于飛垂其翼。君子于行、三日不食。有攸往、主人有言。」

めいやぶる、ゆきとびてそのつばさをたる。くんしゆきゆきて、さんじつくらわず。ゆくところあれば、しゅじんことあり。


▼地火明夷 二爻 爻辞

■地火明夷 二爻

「六二、明夷、夷于左股。用拯馬壮、吉。」

めいいる、さこをやぶる。もちいてすくうに、うまさかんなれば、きちなり。


▼地火明夷 三爻 爻辞

■地火明夷 三爻

「九三、明夷、于南狩、得其大首。不可疾貞。」

めいやぶる、ゆきてなんしゅして、そのおおくびをえたり。とくただしくすべからず。


▼地火明夷 四爻 爻辞

■地火明夷 四爻

「六四、入于左腹、獲明夷之心、于出門庭。」

さふくにはいり、めいいのこころをえて、ゆきてもんていをいづ。


▼地火明夷 五爻 爻辞

■地火明夷 五爻

「六五、箕子之明夷。利貞。」

きしのめいやぶる。ただしきによろし。


▼地火明夷 上爻 爻辞

■地火明夷 上爻

「上六、不明晦。初登于天、後入于地。」

あきらかならずしてくらし。はじめはてんにのぼり、のちにはちにいる。


■36.地火明夷


■37.風火家人(35)

六十四卦「風火家人」の基本的な意味と背景の解説になります。 家人卦は、上卦(外卦)「巽」下卦(内卦)「離」で構成されます。


互卦は「火水未済 (22)」、錯卦は「雷水解 (30)」、綜卦は「火沢睽 (18)」、六十干支は「丙寅」となります。


初爻変は「53: 風山漸(39)」、二爻変は「09: 風天小畜(33)」、三爻変は「42: 風雷益(36)」、四爻変は「13: 天火同人(03)」、五爻変は「22: 山火賁(51)」、上爻変は「63: 水火既済(43)」となります。



▼37:風火家人

上卦(外卦)
巽風 巽 巽木
上爻陽 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
離火 離 離火
三爻陽 
二爻陰 
初爻陽 

▼37:風火家人の図象

37:風火家人の図象


解説風火家人 互卦 錯卦 綜卦
卦名風火家人 (家人)
読みふうかかじん
上卦巽風 巽 巽木
下卦離火 離 離火
互卦64 : 火水未済 (22)
錯卦40 : 雷水解 (30)
綜卦38 : 火沢睽 (18)
解説風火家人 之卦
60干支3 : 丙寅 12
上爻変63: 水火既済(43)
五爻変22: 山火賁(51)
四爻変13: 天火同人(03)
三爻変42: 風雷益(36)
二爻変09: 風天小畜(33)
初爻変53: 風山漸(39)

▼風火家人 卦辞

■風火家人(ふうかかじん):

「家人、利女貞。」

かじんは、じょのただしきによろし。


▼風火家人 初爻 爻辞

■風火家人 初爻

「初九、閑有家。悔亡。」

ゆうかをふせぐ。くいほろぶ。


▼風火家人 二爻 爻辞

■風火家人 二爻

「六二、无攸遂。在中饋。貞吉。」

とぐるところなし。ちゅうきにあり。ただしくしてきちなり。


▼風火家人 三爻 爻辞

■風火家人 三爻

「九三、家人嗃嗃、悔厲吉。婦子嘻嘻、終吝。」

かじんかくかくたり。あやうきをくいればきちなり。ふしききたれば、ついにはりんなり。


▼風火家人 四爻 爻辞

■風火家人 四爻

「六四、富家。大吉。」

いえをとます。だいきちなり。


▼風火家人 五爻 爻辞

■風火家人 五爻

「九五、王假有家。勿恤、吉。」

おうゆうかにいたる。うれうるなくして、きちなり。


▼風火家人 上爻 爻辞

■風火家人 上爻

「上九、有孚、威如、終吉。」

まことありて、いじょたれば、ついにはきちなり。


■37.風火家人

■38.火沢睽(18)

六十四卦「火沢睽」の基本的な意味と背景の解説になります。 睽卦は、上卦(外卦)「離」下卦(内卦)「兌」で構成されます。


互卦は「水火既済 (43)」、錯卦は「水山蹇 (47)」、綜卦は「風火家人 (35)」、六十干支は「甲辰」となります。


初爻変は「64: 火水未済(22)」、二爻変は「21: 火雷噬嗑(20)」、三爻変は「14: 火天大有(17)」、四爻変は「41: 山沢損(50)」、五爻変は「10: 天沢履(02)」、上爻変は「54: 雷沢帰妹(26)」となります。



▼38:火沢睽

上卦(外卦)
離火 離 離火
上爻陽 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
兌沢 兌 兌金
三爻陰 
二爻陽 
初爻陽 

▼38:火沢睽の図象

38:火沢睽の図象


解説火沢睽 互卦 錯卦 綜卦
卦名火沢睽 (睽)
読みかたくけい
上卦離火 離 離火
下卦兌沢 兌 兌金
互卦63 : 水火既済 (43)
錯卦39 : 水山蹇 (47)
綜卦37 : 風火家人 (35)
解説火沢睽 之卦
60干支41 : 甲辰 21
上爻変54: 雷沢帰妹(26)
五爻変10: 天沢履(02)
四爻変41: 山沢損(50)
三爻変14: 火天大有(17)
二爻変21: 火雷噬嗑(20)
初爻変64: 火水未済(22)

▼火沢睽 卦辞

■火沢睽(かたくけい):

「睽、小事吉。」

けいは、しょうじにきちなり。


▼火沢睽 初爻 爻辞

■火沢睽 初爻

「初九、悔亡。喪馬勿逐、自復。見悪人无咎。」

くいほろぶ。うまをうしなうもおうことなかれ。おのずからかえる。あくにんをみるもとがなし。


▼火沢睽 二爻 爻辞

■火沢睽 二爻

「九二、遇主于巷。无咎。」

しゅにちまたにあう。とがなし。


▼火沢睽 三爻 爻辞

■火沢睽 三爻

「六三、見輿曳。其牛掣。其人天且劓。无初有終。」

くるまのひかるるをみる。そのうしとどめらる。そのひとかみきられ、かつはなきらる。はじめなくしておわりあり。


▼火沢睽 四爻 爻辞

■火沢睽 四爻

「九四、睽孤。遇元夫、交孚。厲无咎。」

そむきてひとりなり。げんぶにあい、こもごもまことあり。あやうけれどもとがなし。


▼火沢睽 五爻 爻辞

■火沢睽 五爻

「六五、悔亡。厥宗噬膚。往何咎。」

くいほろぶ。そのともがらはだえをかむ。ゆくもなんのとがあらん。


▼火沢睽 上爻 爻辞

■火沢睽 上爻

「上九、睽孤。見豕負塗、載鬼一車。先張之弧、後説之孤。匪寇婚媾。往遇雨則吉。」

そむきてひとりなり。いのこのどろをおうをみ、きをいっしゃにのす。先にはこれがゆみをはり、後にはこれがゆみをとく。あだするにあらず、こんこうせんとす。ゆきて雨にあえば吉なり。


■38.火沢睽

■39.水山蹇(47)

六十四卦「水山蹇」の基本的な意味と背景の解説になります。 蹇卦は、上卦(外卦)「坎」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「火水未済 (22)」、錯卦は「火沢睽 (18)」、綜卦は「雷水解 (30)」、六十干支は「甲戌」となります。


初爻変は「63: 水火既済(43)」、二爻変は「48: 水風井(45)」、三爻変は「08: 水地比(48)」、四爻変は「31: 沢山咸(15)」、五爻変は「15: 地山謙(63)」、上爻変は「53: 風山漸(39)」となります。



▼39:水山蹇

上卦(外卦)
坎水 坎 坎水
上爻陰 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼39:水山蹇の図象

39:水山蹇の図象


解説水山蹇 互卦 錯卦 綜卦
卦名水山蹇 (蹇)
読みすいざんけん
上卦坎水 坎 坎水
下卦艮山 艮 艮土
互卦64 : 火水未済 (22)
錯卦38 : 火沢睽 (18)
綜卦40 : 雷水解 (30)
解説水山蹇 之卦
60干支11 : 甲戌 51
上爻変53: 風山漸(39)
五爻変15: 地山謙(63)
四爻変31: 沢山咸(15)
三爻変08: 水地比(48)
二爻変48: 水風井(45)
初爻変63: 水火既済(43)

▼水山蹇 卦辞

■水山蹇(すいざんけん):

「蹇。利西南。不利東北。利見大人。貞吉。」

けんは、せいなんによろし。とうほくによろしからず。たいじんをみるによろし。ただしければきちなり。


▼水山蹇 初爻 爻辞

■水山蹇 初爻

「初六、往蹇、来誉。」

ゆけばなやみ、きたればほまれあり。


▼水山蹇 二爻 爻辞

■水山蹇 二爻

「六二、王臣蹇蹇、匪躬之故。」

おうしんけんけんたり。みのことにあらず。


▼水山蹇 三爻 爻辞

■水山蹇 三爻

「九三、往蹇、来反。」

ゆけばなやみ、きたればかえる。


▼水山蹇 四爻 爻辞

■水山蹇 四爻

「六四、往蹇、来連。」

ゆけばなやみ、きたればつらなる


▼水山蹇 五爻 爻辞

■水山蹇 五爻

「九五、代蹇、朋来。」

おおいになやむも、ともきたる


▼水山蹇 上爻 爻辞

■水山蹇 上爻

「上六、往蹇、来碩。吉。利見大人。」

ゆけばなやみ、きたればおおいなり。きちなり。たいじんをみるによろし。


■39.水山蹇


■40.雷水解(30)

六十四卦「雷水解」の基本的な意味と背景の解説になります。 解卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「坎」で構成されます。


互卦は「水火既済 (43)」、錯卦は「風火家人 (35)」、綜卦は「水山蹇 (47)」、六十干支は「丙申」となります。


初爻変は「54: 雷沢帰妹(26)」、二爻変は「16: 雷地豫(32)」、三爻変は「32: 雷風恒(29)」、四爻変は「07: 地水師(62)」、五爻変は「47: 沢水困(14)」、上爻変は「64: 火水未済(22)」となります。



▼40:雷水解

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
坎水 坎 坎水
三爻陰 
二爻陽 
初爻陰 

▼40:雷水解の図象

40:雷水解の図象


解説雷水解 互卦 錯卦 綜卦
卦名雷水解 (解)
読みらいすいかい
上卦震雷 震 震木
下卦坎水 坎 坎水
互卦63 : 水火既済 (43)
錯卦37 : 風火家人 (35)
綜卦39 : 水山蹇 (47)
解説雷水解 之卦
60干支33 : 丙申 42
上爻変64: 火水未済(22)
五爻変47: 沢水困(14)
四爻変07: 地水師(62)
三爻変32: 雷風恒(29)
二爻変16: 雷地豫(32)
初爻変54: 雷沢帰妹(26)

▼雷水解 卦辞

■雷水解(らいすいかい):

「解、利西南。无所往、其来復吉。有攸往、夙吉。」

かいは、せいなんによろし。ゆくところなければ、それきたりかえってきちなり。ゆくところあり、はやくするときはきちなり。


▼雷水解 初爻 爻辞

■雷水解 初爻

「初六、无咎。」

とがなし。


▼雷水解 二爻 爻辞

■雷水解 二爻

「九二、田獲三狐、得黄失。貞吉。」

かりしてさんこをえ。こうやをえたり。ただしければきちなり。


▼雷水解 三爻 爻辞

■雷水解 三爻

「六三、負且乗、致寇至。貞吝。」

おうてかつのり、あだのいたるをいたす。ただしけれどもりんなり。


▼雷水解 四爻 爻辞

■雷水解 四爻

「九四、解而拇、朋至斯孚。」

なんじのおやゆびをとく。ともいたりてここにまことあり。


▼雷水解 五爻 爻辞

■雷水解 五爻

「六五、君子維有解、吉。有孚于小人。」

くんしこれとくことあらば、きちなり。しょうじんにまことあり。


▼雷水解 上爻 爻辞

■雷水解 上爻

「上六、公用射隼于高墉之上。獲之无不利。」

こうもちいて、はやぶさをこうようのうえにいる。これをとりて、よろしからざるなし。


■40.雷水解

■41.山沢損(50)

六十四卦「山沢損」の基本的な意味と背景の解説になります。 損卦は、上卦(外卦)「艮」下卦(内卦)「兌」で構成されます。


互卦は「地雷復 (60)」、錯卦は「沢山咸 (15)」、綜卦は「風雷益 (36)」、六十干支は「丁卯」となります。


初爻変は「04: 山水蒙(54)」、二爻変は「27: 山雷頤(52)」、三爻変は「26: 山天大畜(49)」、四爻変は「38: 火沢睽(18)」、五爻変は「61: 風沢中孚(34)」、上爻変は「19: 地沢臨(58)」となります。



▼41:山沢損

上卦(外卦)
艮山 艮 艮土
上爻陽 
五爻陰 
四爻陰 
下卦(内卦)
兌沢 兌 兌金
三爻陰 
二爻陽 
初爻陽 

▼41:山沢損の図象

41:山沢損の図象


解説山沢損 互卦 錯卦 綜卦
卦名山沢損 (損)
読みさんたくそん
上卦艮山 艮 艮土
下卦兌沢 兌 兌金
互卦24 : 地雷復 (60)
錯卦31 : 沢山咸 (15)
綜卦42 : 風雷益 (36)
解説山沢損 之卦
60干支4 : 丁卯 17
上爻変19: 地沢臨(58)
五爻変61: 風沢中孚(34)
四爻変38: 火沢睽(18)
三爻変26: 山天大畜(49)
二爻変27: 山雷頤(52)
初爻変04: 山水蒙(54)

▼山沢損 卦辞

■山沢損(さんたくそん):

「損、有孚。元吉。无咎。可貞。利有攸往。曷之用。二簋可用亨。」

そんは、まことあれば、げんきつにして、とがなし。ただしくすべし。ゆくところあるによろし。なにをかこれもちいん。にきもちいてまつるすべし。


▼山沢損 初爻 爻辞

■山沢損 初爻

「初九、已事遄往、无咎。酌損之。」

ことをやめてすみやかにゆく。とがなし。はかりてこれをそんすべし。


▼山沢損 二爻 爻辞

■山沢損 二爻

「九二、利貞。征凶。弗損益之。」

ただしきによろし。ゆけばきょうなり。そんせずしてこれをえきす。


▼山沢損 三爻 爻辞

■山沢損 三爻

「六三、三人行、則損一人。一人行、則得其友。」

さんにんゆけば、すなわちいちにんをそんす。いちにんゆけばすなわちそのともをえる。


▼山沢損 四爻 爻辞

■山沢損 四爻

「六四、損其疾。使遄有喜。无咎。」

そのやまいをそんす。すみやかならしめばよろこびあり。とがなし。


▼山沢損 五爻 爻辞

■山沢損 五爻

「六五、或益之。十朋之亀弗克違。元吉。」

あるいはこれをえきす。じっぽうのきもたがうあたわず。おおいにきちなり。


▼山沢損 上爻 爻辞

■山沢損 上爻

「上九、弗損益之。无咎。貞吉。利有攸往。得臣无家。」

そんせずこれをえきす。とがなし。ただしければきちなり。ゆくところあるによろし。しんをえていえなし。


■41.山沢損

■42.風雷益(36)

六十四卦「風雷益」の基本的な意味と背景の解説になります。 益卦は、上卦(外卦)「巽」下卦(内卦)「震」で構成されます。


互卦は「山地剥 (56)」、錯卦は「雷風恒 (29)」、綜卦は「山沢損 (50)」、六十干支は「庚子」となります。


初爻変は「20: 風地観(40)」、二爻変は「61: 風沢中孚(34)」、三爻変は「37: 風火家人(35)」、四爻変は「25: 天雷无妄(04)」、五爻変は「27: 山雷頤(52)」、上爻変は「03: 水雷屯(44)」となります。



▼42:風雷益

上卦(外卦)
巽風 巽 巽木
上爻陽 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
震雷 震 震木
三爻陰 
二爻陰 
初爻陽 

▼42:風雷益の図象

42:風雷益の図象


解説風雷益 互卦 錯卦 綜卦
卦名風雷益 (益)
読みふうらいえき
上卦巽風 巽 巽木
下卦震雷 震 震木
互卦23 : 山地剥 (56)
錯卦32 : 雷風恒 (29)
綜卦41 : 山沢損 (50)
解説風雷益 之卦
60干支37 : 庚子 04
上爻変03: 水雷屯(44)
五爻変27: 山雷頤(52)
四爻変25: 天雷无妄(04)
三爻変37: 風火家人(35)
二爻変61: 風沢中孚(34)
初爻変20: 風地観(40)

▼風雷益 卦辞

■風雷益(ふうらいえき):

「益、利有攸往。利渉大川。」

えきは、ゆくところあるによろし。たいせんをわたるによろし。


▼風雷益 初爻 爻辞

■風雷益 初爻

「初九、利用為大作。元吉。无咎。」

もちいてたいさくをなすによろし。おおいにきちなり。とがなし。


▼風雷益 二爻 爻辞

■風雷益 二爻

「六二、或益之。十朋之亀弗克違。永貞吉。王用享于帝。吉。」

あるいはこれをえきす。じっぽうのきもたがうあたわず。えいていなればきちなり。おうもちいてていにきょうす。きちなり。


▼風雷益 三爻 爻辞

■風雷益 三爻

「六三、益之用凶事、无咎。有孚中行、告公用圭。」

これをえきするにきょうじをもってすれば、とがなし。まことありてちゅうこうなれば、こうにつげるにけいをもちう。


▼風雷益 四爻 爻辞

■風雷益 四爻

「六四、中行告公従。利用為依遷国。」

ちゅうこうなれば、こうにつげてしたがう。もってよることをなし、くにをうつすによろし。


▼風雷益 五爻 爻辞

■風雷益 五爻

「九五、有孚恵心。勿問元吉。有孚恵我徳。」

まことありてけいしんあり。とうことなくしておおいにきちなり。まことありてわがとくをけいとす。


▼風雷益 上爻 爻辞

■風雷益 上爻

「上九、莫益之。或撃之。立心勿恒。凶。」

これをえきすることなし。あるいはこれをうつ。こころをたつることつねなし。きょうなり


■42.風雷益


■43.沢天夬(09)

六十四卦「沢天夬」の基本的な意味と背景の解説になります。 夬卦は、上卦(外卦)「兌」下卦(内卦)「乾」で構成されます。


互卦は「乾為天 (01)」、錯卦は「山地剥 (56)」、綜卦は「天風姤 (05)」、六十干支は「癸巳」となります。


初爻変は「28: 沢風大過(13)」、二爻変は「49: 沢火革(11)」、三爻変は「58: 兌為沢(10)」、四爻変は「05: 水天需(41)」、五爻変は「34: 雷天大壮(25)」、上爻変は「01: 乾為天(01)」となります。



▼43:沢天夬

上卦(外卦)
兌沢 兌 兌金
上爻陰 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
乾天 乾 乾金
三爻陽 
二爻陽 
初爻陽 

▼43:沢天夬の図象

43:沢天夬の図象


解説沢天夬 互卦 錯卦 綜卦
卦名沢天夬 (夬)
読みたくてんかい
上卦兌沢 兌 兌金
下卦乾天 乾 乾金
互卦01 : 乾為天 (01)
錯卦23 : 山地剥 (56)
綜卦44 : 天風姤 (05)
解説沢天夬 之卦
60干支30 : 癸巳 30
上爻変01: 乾為天(01)
五爻変34: 雷天大壮(25)
四爻変05: 水天需(41)
三爻変58: 兌為沢(10)
二爻変49: 沢火革(11)
初爻変28: 沢風大過(13)

▼沢天夬 卦辞

■沢天夬(たくてんかい):

「夬揚于王庭。孚号、有厲。告自邑。不利即戎。利有攸往。」

かいは、おうていにあぐ。まことあってさけび、あやうきことあり。つぐることゆうよりす。じゅうにつくによろしからず。ゆくところあるによろし。


▼沢天夬 初爻 爻辞

■沢天夬 初爻

「初九、壮于前趾。往不勝為咎。」

あしをすすむるにさかんなり。ゆけばかたざるをとがとなす。


▼沢天夬 二爻 爻辞

■沢天夬 二爻

「九二、惕号。莫夜有戎勿恤。」

おそれてさけぶ。ぼやにつわものあれどもうれうるなかれ。


▼沢天夬 三爻 爻辞

■沢天夬 三爻

「九三、壮于頄。有凶。君子夬夬。独行遇雨、若濡有慍、无咎。」

つらぼねにさかんなり。きょうあり。くんしはさるべきをさる。ひとりゆきてあめにあう。ぬるるがごとくしてからるることあれども、とがなし。


▼沢天夬 四爻 爻辞

■沢天夬 四爻

「九四、臀无膚。其行次且。牽羊悔亡。聞言不信。」

しりにはだえなし。そのゆくとこししょたり。ひつじをひけばくいほろぶ。ことをききてもしんぜず。


▼沢天夬 五爻 爻辞

■沢天夬 五爻

「九五、莧陸、夬夬。中行无咎。」

けんりくたり、さるべきをさる。ちゅうこうなればとがなし。


▼沢天夬 上爻 爻辞

■沢天夬 上爻

「上六、无号。終有凶。」

よぶことなかれ。ついにきょうあり。


■43.沢天夬

■44.天風姤(05)

六十四卦「天風姤」の基本的な意味と背景の解説になります。 姤卦は、上卦(外卦)「乾」下卦(内卦)「巽」で構成されます。


互卦は「乾為天 (01)」、錯卦は「地雷復 (60)」、綜卦は「沢天夬 (09)」、六十干支は「甲午」となります。


初爻変は「01: 乾為天(01)」、二爻変は「33: 天山遯(07)」、三爻変は「06: 天水訟(06)」、四爻変は「57: 巽為風(37)」、五爻変は「50: 火風鼎(21)」、上爻変は「28: 沢風大過(13)」となります。



▼44:天風姤

上卦(外卦)
乾天 乾 乾金
上爻陽 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
巽風 巽 巽木
三爻陽 
二爻陽 
初爻陰 

▼44:天風姤の図象

44:天風姤の図象


解説天風姤 互卦 錯卦 綜卦
卦名天風姤 (姤)
読みてんぷうこう
上卦乾天 乾 乾金
下卦巽風 巽 巽木
互卦01 : 乾為天 (01)
錯卦24 : 地雷復 (60)
綜卦43 : 沢天夬 (09)
解説天風姤 之卦
60干支31 : 甲午 31
上爻変28: 沢風大過(13)
五爻変50: 火風鼎(21)
四爻変57: 巽為風(37)
三爻変06: 天水訟(06)
二爻変33: 天山遯(07)
初爻変01: 乾為天(01)

▼天風姤 卦辞

■天風姤(てんぷうこう):

「姤、女壮。勿用取女。」

こうは、じょさかんなり。じょをめとるにもちうるなかれ。


▼天風姤 初爻 爻辞

■天風姤 初爻

「初六、繋于金柅、貞吉。有攸往、見凶。羸豕孚蹢躅。」

きんぢにつなぐ。ただしくしてきちなり。ゆくところあればきょうをみる。るいしまことにてきちょくたり。


▼天風姤 二爻 爻辞

■天風姤 二爻

「九二、包有魚。无咎。不利賓。」

つとにうおあり。とがなし。ひんによろしからず。


▼天風姤 三爻 爻辞

■天風姤 三爻

「九三、臀于膚。其行次且。厲无大咎。」

しりにはだえなし。そのゆくことししょたり。あやうけれども、おおいなるとがなし。


▼天風姤 四爻 爻辞

■天風姤 四爻

「九四、包无魚。起凶。」

つとにうおなし。たてばきょうなり。


▼天風姤 五爻 爻辞

■天風姤 五爻

「九五、以杞包爪。含章、有隕自天。」

きをもってうりをつつむ。あやをふくめば、てんよりおつることあり。


▼天風姤 上爻 爻辞

■天風姤 上爻

「上九、姤其角。吝无咎。」

そのつのにあう。りんなれどもとがなし。


■44.天風姤

■45.沢地萃(16)

六十四卦「沢地萃」の基本的な意味と背景の解説になります。 萃卦は、上卦(外卦)「兌」下卦(内卦)「坤」で構成されます。


互卦は「風山漸 (39)」、錯卦は「山天大畜 (49)」、綜卦は「地風升 (61)」、六十干支は「壬戌」となります。


初爻変は「17: 沢雷随(12)」、二爻変は「47: 沢水困(14)」、三爻変は「31: 沢山咸(15)」、四爻変は「08: 水地比(48)」、五爻変は「16: 雷地豫(32)」、上爻変は「12: 天地否(08)」となります。



▼45:沢地萃

上卦(外卦)
兌沢 兌 兌金
上爻陰 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
坤地 坤 坤土
三爻陰 
二爻陰 
初爻陰 

▼45:沢地萃の図象

45:沢地萃の図象


解説沢地萃 互卦 錯卦 綜卦
卦名沢地萃 (萃)
読みたくちすい
上卦兌沢 兌 兌金
下卦坤地 坤 坤土
互卦53 : 風山漸 (39)
錯卦26 : 山天大畜 (49)
綜卦46 : 地風升 (61)
解説沢地萃 之卦
60干支59 : 壬戌 55
上爻変12: 天地否(08)
五爻変16: 雷地豫(32)
四爻変08: 水地比(48)
三爻変31: 沢山咸(15)
二爻変47: 沢水困(14)
初爻変17: 沢雷随(12)

▼沢地萃 卦辞

■沢地萃(たくちすい):

「萃、亨。王假有廟。利見大人。亨。利貞。用大牲吉。利有攸往。」

すいは、とおる。おうゆうびょうにいたる。たいじんをみるによろし。とおる。ただしきによろし。たいせいをもちいてきちなり。ゆくところあるによろし。


▼沢地萃 初爻 爻辞

■沢地萃 初爻

「初六、有孚不終。乃乱乃萃。若号、一握為笑。勿恤。往无咎。」

まことあるもおわらず。すなわちみだれ、すなわちあつまる。もしさけべばいちあくしてわらいをなさん。うれうるなかれ。ゆけばとがなし。


▼沢地萃 二爻 爻辞

■沢地萃 二爻

「六二、引吉。无咎。孚乃利用禴。」

ひけばきちにして、とがなし。まことあればすなわち、やくをもちうるによろし。


▼沢地萃 三爻 爻辞

■沢地萃 三爻

「六三、萃如、嗟如。无攸利。往无咎小吝。」

すいじょたり。さじょたり。よろしきところなし。ゆけばとがなれど、すこしくりんなり。


▼沢地萃 四爻 爻辞

■沢地萃 四爻

「九四、大吉、无咎。」

だいきちにして、とがなし。


▼沢地萃 五爻 爻辞

■沢地萃 五爻

「九五、萃有位。无咎。匪孚、元永貞、悔亡。」

あつめてくらいをたもつ。とがなし。まこととせらるることあらざるも、おおいにていなれば、くいほろぶ。


▼沢地萃 上爻 爻辞

■沢地萃 上爻

「上六、斉咨、涕洟。无咎。」

せいし、ていいす。とがなし。


■45.沢地萃


■46.地風升(61)

六十四卦「地風升」の基本的な意味と背景の解説になります。 升卦は、上卦(外卦)「坤」下卦(内卦)「巽」で構成されます。


互卦は「雷沢帰妹 (26)」、錯卦は「天雷无妄 (04)」、綜卦は「沢地萃 (16)」、六十干支は「己未」となります。


初爻変は「11: 地天泰(57)」、二爻変は「15: 地山謙(63)」、三爻変は「07: 地水師(62)」、四爻変は「32: 雷風恒(29)」、五爻変は「48: 水風井(45)」、上爻変は「18: 山風蠱(53)」となります。



▼46:地風升

上卦(外卦)
坤地 坤 坤土
上爻陰 
五爻陰 
四爻陰 
下卦(内卦)
巽風 巽 巽木
三爻陽 
二爻陽 
初爻陰 

▼46:地風升の図象

46:地風升の図象


解説地風升 互卦 錯卦 綜卦
卦名地風升 (升)
読みちふうしょう
上卦坤地 坤 坤土
下卦巽風 巽 巽木
互卦54 : 雷沢帰妹 (26)
錯卦25 : 天雷无妄 (04)
綜卦45 : 沢地萃 (16)
解説地風升 之卦
60干支56 : 己未 38
上爻変18: 山風蠱(53)
五爻変48: 水風井(45)
四爻変32: 雷風恒(29)
三爻変07: 地水師(62)
二爻変15: 地山謙(63)
初爻変11: 地天泰(57)

▼地風升 卦辞

■地風升(ちふうしょう):

「升、元亨。用見大人。勿恤。南征吉。」

しょうは、おおいにとおる。もちいてたいじんをみる。うれうるなかれ。なんせいすればきちなり。


▼地風升 初爻 爻辞

■地風升 初爻

「初六、允升。大吉。」

まことにのぼる。だいきちなり。


▼地風升 二爻 爻辞

■地風升 二爻

「九二、孚乃利用禴。无咎。」

まことあれば、すなわちやくをもちいるによろし。とがなし。


▼地風升 三爻 爻辞

■地風升 三爻

「九三、升虚邑。」

きょゆうにのぼる。


▼地風升 四爻 爻辞

■地風升 四爻

「六四、王用亨于岐山。吉无咎。」

おうもって、ぎさんにきょうす。きちにしてとがなし。


▼地風升 五爻 爻辞

■地風升 五爻

「六五、貞吉。升階。」

ただしければきちなり。きざはしにのぼる。


▼地風升 上爻 爻辞

■地風升 上爻

「上六、冥升。利于不息之貞。」

くらくしてのぼる。やまざるのていによろし。


■46.地風升

■47.沢水困(14)

六十四卦「沢水困」の基本的な意味と背景の解説になります。 困卦は、上卦(外卦)「兌」下卦(内卦)「坎」で構成されます。


互卦は「風火家人 (35)」、錯卦は「山火賁 (51)」、綜卦は「水風井 (45)」、六十干支は「癸未」となります。


初爻変は「58: 兌為沢(10)」、二爻変は「45: 沢地萃(16)」、三爻変は「28: 沢風大過(13)」、四爻変は「29: 坎為水(46)」、五爻変は「40: 雷水解(30)」、上爻変は「06: 天水訟(06)」となります。



▼47:沢水困

上卦(外卦)
兌沢 兌 兌金
上爻陰 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
坎水 坎 坎水
三爻陰 
二爻陽 
初爻陰 

▼47:沢水困の図象

47:沢水困の図象


解説沢水困 互卦 錯卦 綜卦
卦名沢水困 (困)
読みたくすいこん
上卦兌沢 兌 兌金
下卦坎水 坎 坎水
互卦37 : 風火家人 (35)
錯卦22 : 山火賁 (51)
綜卦48 : 水風井 (45)
解説沢水困 之卦
60干支20 : 癸未 40
上爻変06: 天水訟(06)
五爻変40: 雷水解(30)
四爻変29: 坎為水(46)
三爻変28: 沢風大過(13)
二爻変45: 沢地萃(16)
初爻変58: 兌為沢(10)

▼沢水困 卦辞

■沢水困(たくすいこん):

「困、亨。貞。大人吉无咎。有言不信。」

こんは、とおる。だだし、たいじんはきちにしてとがなし。いうことあるもしんぜられず。


▼沢水困 初爻 爻辞

■沢水困 初爻

「初六、臀困于株木。入于幽谷、三歳不覿。」

しりしゅぼくにくるしむ。ゆうこくにいりて、さんさいまでみず。


▼沢水困 二爻 爻辞

■沢水困 二爻

「九二、困于酒食。朱紱方来。利用享祀。征凶。无咎。」

しゅしょくにくるしむ。しゅふつ、まさにきたらんとす。もってきょうしするによろし。ゆけばきょうなり。とがなし。


▼沢水困 三爻 爻辞

■沢水困 三爻

「六三、困于石、據于蒺藜。入于其宮、不見其妻。凶。」

いしにくるしみ、しつりによる。そのきゅうにいりて、そのさいをみず。きょうなり。


▼沢水困 四爻 爻辞

■沢水困 四爻

「九四、来徐徐。困于金車。吝有終。」

きたることじょじょなり。きんしゃにくるしむ。りんなれどもおわりあり。


▼沢水困 五爻 爻辞

■沢水困 五爻

「九五、劓刖。困于赤絨。乃徐有説。利用祭祀。」

はなきられ、あしきられて、せきふつにくるしむ。すなはちおもむろによろこびあり。もちいてさいしするによろし。


▼沢水困 上爻 爻辞

■沢水困 上爻

「上六、困于葛藟。于臲跪。日動悔。有悔征吉。」

かつるいに、げつこつにくるしむ。ここにうごけばくいあり。くゆることありてゆけばきちなり。


■47.沢水困

■48.水風井(45)

六十四卦「水風井」の基本的な意味と背景の解説になります。 井卦は、上卦(外卦)「坎」下卦(内卦)「巽」で構成されます。


互卦は「火沢睽 (18)」、錯卦は「火雷噬嗑 (20)」、綜卦は「沢水困 (14)」、六十干支は「乙未」となります。


初爻変は「05: 水天需(41)」、二爻変は「39: 水山蹇(47)」、三爻変は「29: 坎為水(46)」、四爻変は「28: 沢風大過(13)」、五爻変は「46: 地風升(61)」、上爻変は「57: 巽為風(37)」となります。



▼48:水風井

上卦(外卦)
坎水 坎 坎水
上爻陰 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
巽風 巽 巽木
三爻陽 
二爻陽 
初爻陰 

▼48:水風井の図象

48:水風井の図象


解説水風井 互卦 錯卦 綜卦
卦名水風井 (井)
読みすいふうせい
上卦坎水 坎 坎水
下卦巽風 巽 巽木
互卦38 : 火沢睽 (18)
錯卦21 : 火雷噬嗑 (20)
綜卦47 : 沢水困 (14)
解説水風井 之卦
60干支32 : 乙未 36
上爻変57: 巽為風(37)
五爻変46: 地風升(61)
四爻変28: 沢風大過(13)
三爻変29: 坎為水(46)
二爻変39: 水山蹇(47)
初爻変05: 水天需(41)

▼水風井 卦辞

■水風井(すいふうせい):

「井、改邑不改井。无喪无得。往来井井。汔至亦未繘井、羸其瓶、凶。」

せいは、ゆうを改めてせいを改めず。うしなうなくうるなし。おうらいせいをせいとす。ほとんど至らんとして、またいまだせいにつりいとせず。そのつるべをやぶる。凶なり。


▼水風井 初爻 爻辞

■水風井 初爻

「初六、井泥不食。旧井无禽。」

せいでいしてくらわれず。きゅうせいにえものなし。


▼水風井 二爻 爻辞

■水風井 二爻

「九二、井谷射鮒。甕敝漏。」

せいこくふなにそそぐ。かめやぶれてもる。


▼水風井 三爻 爻辞

■水風井 三爻

「九三、井渫不食。為我心惻。可用汲。王明並受其福。」

せいさらえどもくらわれず。わがこころのいたみをなす。もってくむべし。おうあきらかなれば、ともにそのふくをうけん。


▼水風井 四爻 爻辞

■水風井 四爻

「六四、井甃。无咎。」

せいいしだたみす。とがなし。


▼水風井 五爻 爻辞

■水風井 五爻

「九五、井洌、寒泉食。」

せいきよくして、かんせんくらわる。


▼水風井 上爻 爻辞

■水風井 上爻

「上六、井収勿幕。有孚元吉。」

せいくみておおうことなかれ。まことあればげんきちなり。


■48.水風井


■49.沢火革(11)

六十四卦「沢火革」の基本的な意味と背景の解説になります。 革卦は、上卦(外卦)「兌」下卦(内卦)「離」で構成されます。


互卦は「天風姤 (05)」、錯卦は「山水蒙 (54)」、綜卦は「火風鼎 (21)」、六十干支は「庚寅」となります。


初爻変は「31: 沢山咸(15)」、二爻変は「43: 沢天夬(09)」、三爻変は「17: 沢雷随(12)」、四爻変は「63: 水火既済(43)」、五爻変は「55: 雷火豊(27)」、上爻変は「13: 天火同人(03)」となります。



▼49:沢火革

上卦(外卦)
兌沢 兌 兌金
上爻陰 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
離火 離 離火
三爻陽 
二爻陰 
初爻陽 

▼49:沢火革の図象

49:沢火革の図象


解説沢火革 互卦 錯卦 綜卦
卦名沢火革 (革)
読みたくかかく
上卦兌沢 兌 兌金
下卦離火 離 離火
互卦44 : 天風姤 (05)
錯卦04 : 山水蒙 (54)
綜卦50 : 火風鼎 (21)
解説沢火革 之卦
60干支27 : 庚寅 14
上爻変13: 天火同人(03)
五爻変55: 雷火豊(27)
四爻変63: 水火既済(43)
三爻変17: 沢雷随(12)
二爻変43: 沢天夬(09)
初爻変31: 沢山咸(15)

▼沢火革 卦辞

■沢火革(たくかかく):

「革、已曰乃孚。元亨。利貞。悔亡。」

かくは、きじつにしてすなわちまこととせらる。おおいにとおりただしきによろし。くいほろぶ。


▼沢火革 初爻 爻辞

■沢火革 初爻

「初九、鞏用黄牛之革。」

かたむるにこうぎゅうのかわをもちう。


▼沢火革 二爻 爻辞

■沢火革 二爻

「六二、已曰乃革之。征吉无咎。」

いじつにして、すなわちこれをあらたむ。ゆけばきちにしてとがなし。


▼沢火革 三爻 爻辞

■沢火革 三爻

「九三、征凶。貞厲。革言三就、有孚。」

ゆけばきょうなり。ただしけれどもあやうし。かくげんみたびなれば、まことあり。


▼沢火革 四爻 爻辞

■沢火革 四爻

「九四、悔亡。有孚改命。吉。」

くひほろぶ。まことありてめいをあらためれば、きちなり。


▼沢火革 五爻 爻辞

■沢火革 五爻

「九五、大人虎変。未占有孚。」

たいじんこへんす。いまだうらなわずしてまことあり。


▼沢火革 上爻 爻辞

■沢火革 上爻

「上六、君子豹変。小人革面。征凶。居貞吉。」

くんしひょうへんす。しょうじんはめんをあらたむ。ゆけばきょうなり。いればただしくしてきちなり。


■49.沢火革

■50.火風鼎(21)

六十四卦「火風鼎」の基本的な意味と背景の解説になります。 鼎卦は、上卦(外卦)「離」下卦(内卦)「巽」で構成されます。


互卦は「沢天夬 (09)」、錯卦は「水雷屯 (44)」、綜卦は「沢火革 (11)」、六十干支は「戊午」となります。


初爻変は「14: 火天大有(17)」、二爻変は「56: 火山旅(23)」、三爻変は「64: 火水未済(22)」、四爻変は「18: 山風蠱(53)」、五爻変は「44: 天風姤(05)」、上爻変は「32: 雷風恒(29)」となります。



▼50:火風鼎

上卦(外卦)
離火 離 離火
上爻陽 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
巽風 巽 巽木
三爻陽 
二爻陽 
初爻陰 

▼50:火風鼎の図象

50:火風鼎の図象


解説火風鼎 互卦 錯卦 綜卦
卦名火風鼎 (鼎)
読みかふうてい
上卦離火 離 離火
下卦巽風 巽 巽木
互卦43 : 沢天夬 (09)
錯卦03 : 水雷屯 (44)
綜卦49 : 沢火革 (11)
解説火風鼎 之卦
60干支55 : 戊午 33
上爻変32: 雷風恒(29)
五爻変44: 天風姤(05)
四爻変18: 山風蠱(53)
三爻変64: 火水未済(22)
二爻変56: 火山旅(23)
初爻変14: 火天大有(17)

▼火風鼎 卦辞

■火風鼎(かふうてい):

「鼎、元吉亨。」

ていは、おおいにきちにしてとおる。


▼火風鼎 初爻 爻辞

■火風鼎 初爻

「初六、鼎顛趾。利出否。得妾以其子。无咎。」

かなえあしをさかしまにす。ひをいだすによろし。しょうをえてそのこにおよぶ。とがなし。


▼火風鼎 二爻 爻辞

■火風鼎 二爻

「九二、鼎有実。我仇有疾。不我能即。吉。」

かなえにみあり。わがあだにくむことあり。われにつくあたわず。きちなり。


▼火風鼎 三爻 爻辞

■火風鼎 三爻

「九三、鼎耳革、其行塞。雉膏不食。方雨虧悔。終吉。」

かなえのみみあらたまり、そのゆくえふさがる。きじのこうくらわれず。まさにあめふらんとしてくいをかく。ついにきちなり。


▼火風鼎 四爻 爻辞

■火風鼎 四爻

「九四、鼎折足、覆公餗。其形渥。凶。」

かなえあしをおり、こうのそくをくつがえす。そのかたちあくたり。きょうなり。


▼火風鼎 五爻 爻辞

■火風鼎 五爻

「六五、鼎黄耳金鉉。利貞。」

かなえこうじきんげんあり。ただしきにによろし。


▼火風鼎 上爻 爻辞

■火風鼎 上爻

「上九、鼎玉鉉。大吉无上利。」

かなえにぎょくげんあり。だいきちにしてよろしからざるなし。


■50.火風鼎

■51.震為雷(28)

六十四卦「震為雷」の基本的な意味と背景の解説になります。 雷卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「震」で構成されます。


互卦は「水山蹇 (47)」、錯卦は「巽為風 (37)」、綜卦は「艮為山 (55)」、六十干支は「壬子」となります。


初爻変は「16: 雷地豫(32)」、二爻変は「54: 雷沢帰妹(26)」、三爻変は「55: 雷火豊(27)」、四爻変は「24: 地雷復(60)」、五爻変は「17: 沢雷随(12)」、上爻変は「21: 火雷噬嗑(20)」となります。



▼51:震為雷

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
震雷 震 震木
三爻陰 
二爻陰 
初爻陽 

▼51:震為雷の図象

51:震為雷の図象


解説震為雷 互卦 錯卦 綜卦
卦名震為雷 (雷)
読みしんいらい
上卦震雷 震 震木
下卦震雷 震 震木
互卦39 : 水山蹇 (47)
錯卦57 : 巽為風 (37)
綜卦52 : 艮為山 (55)
解説震為雷 之卦
60干支49 : 壬子 05
上爻変21: 火雷噬嗑(20)
五爻変17: 沢雷随(12)
四爻変24: 地雷復(60)
三爻変55: 雷火豊(27)
二爻変54: 雷沢帰妹(26)
初爻変16: 雷地豫(32)

▼震為雷 卦辞

■震為雷(しんいらい):

「震、亨。震来虩虩。笑言唖唖。震驚百里、不喪匕鬯。」

しんは、とおる。しんのきたるときげきげきたり。しょうげんあくあくたり。しんはひゃくりをおどろかせども、ひちょうをうしなわず。


▼震為雷 初爻 爻辞

■震為雷 初爻

「初九、震来虩虩。後笑言唖唖。吉。」

しんのきたるときげきげきたり。のちにはしょうげんあくあくたり。きちなり。


▼震為雷 二爻 爻辞

■震為雷 二爻

「六二、震来厲。億喪貝、躋于九陵。勿逐。七日得。」

しんのきたるときあやうし。はかりてばいをうしない、きゅうりょうにのぼる。おうことなかれ。ひちじつにしてえん。


▼震為雷 三爻 爻辞

■震為雷 三爻

「六三、震蘇蘇。震行无眚。」

ふるいてそそたり。ふるいてゆけばゆけばわざわいなし。


▼震為雷 四爻 爻辞

■震為雷 四爻

「九四、震遂泥。」

ふるいてついになずむ。


▼震為雷 五爻 爻辞

■震為雷 五爻

「六五、震往来厲。意无喪有事。」

ふるいてゆくもきたるもあやうし。はかりてゆうじをうしなうことなかれ。


▼震為雷 上爻 爻辞

■震為雷 上爻

「上六、震索索。視矍矍。征凶。震不于其躬、于其隣、无咎。婚媾有言。」

ふるいてさくさくたり。みることかくかくたり。ゆけばきょうなり。ふるうことそのみにおいてせず、そのとなりにおいてすれば、とがなし。こんこうげんあり。


■51.震為雷


■52.艮為山(55)

六十四卦「艮為山」の基本的な意味と背景の解説になります。 山卦は、上卦(外卦)「艮」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「雷水解 (30)」、錯卦は「兌為沢 (10)」、綜卦は「震為雷 (28)」、六十干支は「丙戌」となります。


初爻変は「22: 山火賁(51)」、二爻変は「18: 山風蠱(53)」、三爻変は「23: 山地剥(56)」、四爻変は「56: 火山旅(23)」、五爻変は「53: 風山漸(39)」、上爻変は「15: 地山謙(63)」となります。



▼52:艮為山

上卦(外卦)
艮山 艮 艮土
上爻陽 
五爻陰 
四爻陰 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼52:艮為山の図象

52:艮為山の図象


解説艮為山 互卦 錯卦 綜卦
卦名艮為山 (山)
読みごんいざん
上卦艮山 艮 艮土
下卦艮山 艮 艮土
互卦40 : 雷水解 (30)
錯卦58 : 兌為沢 (10)
綜卦51 : 震為雷 (28)
解説艮為山 之卦
60干支23 : 丙戌 52
上爻変15: 地山謙(63)
五爻変53: 風山漸(39)
四爻変56: 火山旅(23)
三爻変23: 山地剥(56)
二爻変18: 山風蠱(53)
初爻変22: 山火賁(51)

▼艮為山 卦辞

■艮為山(ごんいざん):

「艮其背不獲其身。行其庭不見其人。无咎。」

そのはいにとどまりてそのみをえず。そのていにゆきてそのひとをみず。とがなし。


▼艮為山 初爻 爻辞

■艮為山 初爻

「初六、艮其趾。无咎。利永貞。」

そのあしにとどまる。とがなし。えいていによろし。


▼艮為山 二爻 爻辞

■艮為山 二爻

「六二、艮其腓。不拯其随。其心不快。」

そのこむらにとどまる。すくわずしてそれしたがう。そのこころよからず。


▼艮為山 三爻 爻辞

■艮為山 三爻

「九三、艮其限。列其夤。厲薫心。」

そのこしにとどまる。そのせぼねをさく。あやうきことこころをやく。


▼艮為山 四爻 爻辞

■艮為山 四爻

「六四、艮其身。无咎。」

そのみにとどまる。とがなし。


▼艮為山 五爻 爻辞

■艮為山 五爻

「六五、艮其輔。言有序。悔亡。」

そのほほぼねにとどまる。いうことじょあり。くいほろぶ。


▼艮為山 上爻 爻辞

■艮為山 上爻

「上九、敦艮。吉。」

とどまるにあつし。きちなり。


■52.艮為山

■53.風山漸(39)

六十四卦「風山漸」の基本的な意味と背景の解説になります。 漸卦は、上卦(外卦)「巽」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「火水未済 (22)」、錯卦は「雷沢帰妹 (26)」、綜卦は「雷沢帰妹 (26)」、六十干支は「癸酉」となります。


初爻変は「37: 風火家人(35)」、二爻変は「57: 巽為風(37)」、三爻変は「20: 風地観(40)」、四爻変は「33: 天山遯(07)」、五爻変は「52: 艮為山(55)」、上爻変は「39: 水山蹇(47)」となります。



▼53:風山漸

上卦(外卦)
巽風 巽 巽木
上爻陽 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼53:風山漸の図象

53:風山漸の図象


解説風山漸 互卦 錯卦 綜卦
卦名風山漸 (漸)
読みふうざんぜん
上卦巽風 巽 巽木
下卦艮山 艮 艮土
互卦64 : 火水未済 (22)
錯卦54 : 雷沢帰妹 (26)
綜卦54 : 雷沢帰妹 (26)
解説風山漸 之卦
60干支10 : 癸酉 50
上爻変39: 水山蹇(47)
五爻変52: 艮為山(55)
四爻変33: 天山遯(07)
三爻変20: 風地観(40)
二爻変57: 巽為風(37)
初爻変37: 風火家人(35)

▼風山漸 卦辞

■風山漸(ふうざんぜん):

「漸、女帰吉。利貞。」

ぜんは、じょのとつぐにきちなり。ただしきによろし。


▼風山漸 初爻 爻辞

■風山漸 初爻

「初六、鴻漸于干。小子厲。有言无咎。」

かりみぎわにすすむ。しょうしはあやうし。ことあれどもとがなし。


▼風山漸 二爻 爻辞

■風山漸 二爻

「六二、鴻漸于磐。飲食衎衎吉。」

かりいわにすすむ。いんしょくかんかんたり。きちなり。


▼風山漸 三爻 爻辞

■風山漸 三爻

「九三、鴻漸于陸。夫征不復、婦孕不育。凶。利禦寇。」

かりくがにすすむ。おっとゆきてかえらず、つまはらみてやしなわず。きょうなり。あだをふせぐによろし。


▼風山漸 四爻 爻辞

■風山漸 四爻

「六四、鴻漸于木。或得其桷。无咎。」

かりきにすすむ。あるいはそのたるきをう。とがなし。


▼風山漸 五爻 爻辞

■風山漸 五爻

「九五、鴻漸于陵。婦三歳不孕。終莫之勝。吉。」

かりおかにすすむ。ふさんさいまではらまず。ついにこれにかつことなし。きちなり。


▼風山漸 上爻 爻辞

■風山漸 上爻

「上九、鴻漸于陸。其羽可用為儀。吉。」

かりきにすすむ。そのはねもちいてぎとなすべし。きちなり。


■53.風山漸

■54.雷沢帰妹(26)

六十四卦「雷沢帰妹」の基本的な意味と背景の解説になります。 帰妹卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「兌」で構成されます。


互卦は「水火既済 (43)」、錯卦は「風山漸 (39)」、綜卦は「風山漸 (39)」、六十干支は「癸卯」となります。


初爻変は「40: 雷水解(30)」、二爻変は「51: 震為雷(28)」、三爻変は「34: 雷天大壮(25)」、四爻変は「19: 地沢臨(58)」、五爻変は「58: 兌為沢(10)」、上爻変は「38: 火沢睽(18)」となります。



▼54:雷沢帰妹

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
兌沢 兌 兌金
三爻陰 
二爻陽 
初爻陽 

▼54:雷沢帰妹の図象

54:雷沢帰妹の図象


解説雷沢帰妹 互卦 錯卦 綜卦
卦名雷沢帰妹 (帰妹)
読みらいたくきまい
上卦震雷 震 震木
下卦兌沢 兌 兌金
互卦63 : 水火既済 (43)
錯卦53 : 風山漸 (39)
綜卦53 : 風山漸 (39)
解説雷沢帰妹 之卦
60干支40 : 癸卯 20
上爻変38: 火沢睽(18)
五爻変58: 兌為沢(10)
四爻変19: 地沢臨(58)
三爻変34: 雷天大壮(25)
二爻変51: 震為雷(28)
初爻変40: 雷水解(30)

▼雷沢帰妹 卦辞

■雷沢帰妹(らいたくきまい):

「帰妹、征凶。无攸利。」

きまいは、ゆけばきょうなり。よろしきところなし。


▼雷沢帰妹 初爻 爻辞

■雷沢帰妹 初爻

「初九、帰妹以娣。跛能履。征吉。」

きまいにていをもってす。あしなえよくふむ。ゆけばきちなり。


▼雷沢帰妹 二爻 爻辞

■雷沢帰妹 二爻

「九二、眇能視。利幽人之貞。」

すがめよくみる。ゆうじんのていによろし。


▼雷沢帰妹 三爻 爻辞

■雷沢帰妹 三爻

「六三、帰妹以須。反帰以娣。」

きまいにしゅをもってす。かえりとつぐにていをもってすべし。


▼雷沢帰妹 四爻 爻辞

■雷沢帰妹 四爻

「九四、帰妹愆期。遅帰有時。」

きまいにときをあやまる。とつぐをまつことときあり。


▼雷沢帰妹 五爻 爻辞

■雷沢帰妹 五爻

「六五、帝乙帰妹。其君之袂、不如其娣之袂良。月幾望。吉。」

ていいつまいをとつがしむ。そのきみのたもとは、そのていのたもとのよきにしかず。つきぼうにちかし。きちなり。


▼雷沢帰妹 上爻 爻辞

■雷沢帰妹 上爻

「上六、女承筐无実、士刲羊无血。无攸利。」

おんなかごをうけてじつなし。しひつじをさくにちなし。よろしきところなし。


■54.雷沢帰妹


■55.雷火豊(27)

六十四卦「雷火豊」の基本的な意味と背景の解説になります。 豊卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「離」で構成されます。


互卦は「沢風大過 (13)」、錯卦は「風水渙 (38)」、綜卦は「火山旅 (23)」、六十干支は「戊寅」となります。


初爻変は「62: 雷山小過(31)」、二爻変は「34: 雷天大壮(25)」、三爻変は「51: 震為雷(28)」、四爻変は「36: 地火明夷(59)」、五爻変は「49: 沢火革(11)」、上爻変は「30: 離為火(19)」となります。



▼55:雷火豊

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
離火 離 離火
三爻陽 
二爻陰 
初爻陽 

▼55:雷火豊の図象

55:雷火豊の図象


解説雷火豊 互卦 錯卦 綜卦
卦名雷火豊 (豊)
読みらいかほう
上卦震雷 震 震木
下卦離火 離 離火
互卦28 : 沢風大過 (13)
錯卦59 : 風水渙 (38)
綜卦56 : 火山旅 (23)
解説雷火豊 之卦
60干支15 : 戊寅 13
上爻変30: 離為火(19)
五爻変49: 沢火革(11)
四爻変36: 地火明夷(59)
三爻変51: 震為雷(28)
二爻変34: 雷天大壮(25)
初爻変62: 雷山小過(31)

▼雷火豊 卦辞

■雷火豊(らいかほう):

「豊、亨。王假之。勿憂、宜日中。」

ほうは、とおる。おうこれにいたる。うれうるなかれ、にっちゅうによし。


▼雷火豊 初爻 爻辞

■雷火豊 初爻

「初九、遇其配主。雖旬无咎。往有尚。」

そのはいしゅにあう。ひとしといえどもとがなし。ゆけばたっとばれることあり。


▼雷火豊 二爻 爻辞

■雷火豊 二爻

「六二、豊其蔀。日中見斗。往得疑疾。有孚発若、吉。」

そのしとみをおおいにす。にっちゅうにとをみる。ゆけばうたいにくまるるをえん。まことありてはつじゃくたれば、きちなり。


▼雷火豊 三爻 爻辞

■雷火豊 三爻

「九三、豊其沛。日中見沫。折其右肱。无咎。」

そのはいをおおいにす。にっちゅうにばいをみる。そのみぎひじをおる。とがなし。


▼雷火豊 四爻 爻辞

■雷火豊 四爻

「九四、豊其蔀。日中見斗。遇其夷主。吉。」

そのしとみをおおいにす。にっちゅうとをみる。そのいしゅにあえば、きちなり。


▼雷火豊 五爻 爻辞

■雷火豊 五爻

「六五、来章、有慶誉。吉。」

あやをきたせば、けいよあり。きちなり。


▼雷火豊 上爻 爻辞

■雷火豊 上爻

「上六、豊其屋、蔀其家。闚其戸、闃其无人、三歳不覿。凶。」

そのおくをおおいにし、そのいえにしとみす。そのとをうかがうに、げきとしてそれひとなし。さんさいまでみず。きょうなり。


■55.雷火豊

■56.火山旅(23)

六十四卦「火山旅」の基本的な意味と背景の解説になります。 旅卦は、上卦(外卦)「離」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「沢風大過 (13)」、錯卦は「水沢節 (42)」、綜卦は「雷火豊 (27)」、六十干支は「己酉」となります。


初爻変は「30: 離為火(19)」、二爻変は「50: 火風鼎(21)」、三爻変は「35: 火地晋(24)」、四爻変は「52: 艮為山(55)」、五爻変は「33: 天山遯(07)」、上爻変は「62: 雷山小過(31)」となります。



▼56:火山旅

上卦(外卦)
離火 離 離火
上爻陽 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼56:火山旅の図象

56:火山旅の図象


解説火山旅 互卦 錯卦 綜卦
卦名火山旅 (旅)
読みかざんりょ
上卦離火 離 離火
下卦艮山 艮 艮土
互卦28 : 沢風大過 (13)
錯卦60 : 水沢節 (42)
綜卦55 : 雷火豊 (27)
解説火山旅 之卦
60干支46 : 己酉 48
上爻変62: 雷山小過(31)
五爻変33: 天山遯(07)
四爻変52: 艮為山(55)
三爻変35: 火地晋(24)
二爻変50: 火風鼎(21)
初爻変30: 離為火(19)

▼火山旅 卦辞

■火山旅(かざんりょ):

「旅、小亨。旅貞吉。」

りょは、すこしくとおる。りょにはただしければきちなり。


▼火山旅 初爻 爻辞

■火山旅 初爻

「初六、旅瑣瑣。斯其所取災。」

たびしてささたり。これそのわざわいをとるところなり。


▼火山旅 二爻 爻辞

■火山旅 二爻

「六二、旅即次、懐其資、得童僕貞。」

たびしてやどにつき、そのかねをいだく、どうぼくのていをえたり。


▼火山旅 三爻 爻辞

■火山旅 三爻

「九三、旅焚其次、喪其童僕。貞厲。」

たびしてそのやどをやかれ、どうぼくをうしなう。ただしけれどもあやふし。


▼火山旅 四爻 爻辞

■火山旅 四爻

「九四、旅于処、得其資斧。我心不快。」

たびしてここにおり、そのしふをえたり。わがこころこころよからず。


▼火山旅 五爻 爻辞

■火山旅 五爻

「六五、射雉、一矢亡。終以誉命。」

きじをいて、いっしうしなう。ついにもってよめいあり。


▼火山旅 上爻 爻辞

■火山旅 上爻

「上九、鳥焚其巣。旅人先笑、後号咷。喪牛于易。凶。」

とりそのすをやかる。たびびとさきにはわらい、あとにはなきさけぶ。うしをえきにうしなう。きょうなり。


■56.火山旅

■57.巽為風(37)

六十四卦「巽為風」の基本的な意味と背景の解説になります。 風卦は、上卦(外卦)「巽」下卦(内卦)「巽」で構成されます。


互卦は「火沢睽 (18)」、錯卦は「震為雷 (28)」、綜卦は「兌為沢 (10)」、六十干支は「壬午」となります。


初爻変は「09: 風天小畜(33)」、二爻変は「53: 風山漸(39)」、三爻変は「59: 風水渙(38)」、四爻変は「44: 天風姤(05)」、五爻変は「18: 山風蠱(53)」、上爻変は「48: 水風井(45)」となります。



▼57:巽為風

上卦(外卦)
巽風 巽 巽木
上爻陽 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
巽風 巽 巽木
三爻陽 
二爻陽 
初爻陰 

▼57:巽為風の図象

57:巽為風の図象


解説巽為風 互卦 錯卦 綜卦
卦名巽為風 (風)
読みそんいふう
上卦巽風 巽 巽木
下卦巽風 巽 巽木
互卦38 : 火沢睽 (18)
錯卦51 : 震為雷 (28)
綜卦58 : 兌為沢 (10)
解説巽為風 之卦
60干支19 : 壬午 35
上爻変48: 水風井(45)
五爻変18: 山風蠱(53)
四爻変44: 天風姤(05)
三爻変59: 風水渙(38)
二爻変53: 風山漸(39)
初爻変09: 風天小畜(33)

▼巽為風 卦辞

■巽為風(そんいふう):

「巽、小亨。利有攸往。利見大人。」

そんは、すこしくとおる。ゆくところあるによろし。たいじんをみるによろし。


▼巽為風 初爻 爻辞

■巽為風 初爻

「初六、進退。利武人之貞。」

すすみしりぞく。ぶじんのていによろし。


▼巽為風 二爻 爻辞

■巽為風 二爻

「九二、巽在休下。用史巫紛若。吉无咎。」

したがいてしょうかにあり。しふをもうることふんじゃくたれば、きちにしてとがなし。


▼巽為風 三爻 爻辞

■巽為風 三爻

「九三、頻巽。吝。」

しきりにしたがう。りんなり。


▼巽為風 四爻 爻辞

■巽為風 四爻

「六四、悔亡。田獲三品。」

くいほろぶ。かりにしてさんぴんをえたり。


▼巽為風 五爻 爻辞

■巽為風 五爻

「九五、貞吉。悔亡。无不利。无初有終。先庚三日、後庚三日。吉。」

ただしければきちにして、くいほろぶ。よろしからざるなし。はじめなくしておわりあり。こうにさきだつことみっか、こうにおくるることみっか、きちなり。


▼巽為風 上爻 爻辞

■巽為風 上爻

「上九、巽在休下。喪其資斧。貞凶。」

そんしょうかにあり。そのしふをうしなう。ただしけれどもきょうなり。


■57.巽為風


■58.兌為沢(10)

六十四卦「兌為沢」の基本的な意味と背景の解説になります。 兌卦は、上卦(外卦)「兌」下卦(内卦)「兌」で構成されます。


互卦は「風火家人 (35)」、錯卦は「艮為山 (55)」、綜卦は「巽為風 (37)」、六十干支は「丙辰」となります。


初爻変は「47: 沢水困(14)」、二爻変は「17: 沢雷随(12)」、三爻変は「43: 沢天夬(09)」、四爻変は「60: 水沢節(42)」、五爻変は「54: 雷沢帰妹(26)」、上爻変は「10: 天沢履(02)」となります。



▼58:兌為沢

上卦(外卦)
兌沢 兌 兌金
上爻陰 
五爻陽 
四爻陽 
下卦(内卦)
兌沢 兌 兌金
三爻陰 
二爻陽 
初爻陽 

▼58:兌為沢の図象

58:兌為沢の図象


解説兌為沢 互卦 錯卦 綜卦
卦名兌為沢 (兌)
読みだいたく
上卦兌沢 兌 兌金
下卦兌沢 兌 兌金
互卦37 : 風火家人 (35)
錯卦52 : 艮為山 (55)
綜卦57 : 巽為風 (37)
解説兌為沢 之卦
60干支53 : 丙辰 22
上爻変10: 天沢履(02)
五爻変54: 雷沢帰妹(26)
四爻変60: 水沢節(42)
三爻変43: 沢天夬(09)
二爻変17: 沢雷随(12)
初爻変47: 沢水困(14)

▼兌為沢 卦辞

■兌為沢(だいたく):

「兌、亨。利貞。」

だは、とおる。ただしきによろし。


▼兌為沢 初爻 爻辞

■兌為沢 初爻

「初九、和兌。吉。」

わしてよろこぶ。きちなり。


▼兌為沢 二爻 爻辞

■兌為沢 二爻

「九二、孚兌。吉悔亡。」

まことありてよろこぶ。きちにしてくいほろぶ。


▼兌為沢 三爻 爻辞

■兌為沢 三爻

「六三、来兌。凶。」

きたりてよろこぶ。きょうなり。


▼兌為沢 四爻 爻辞

■兌為沢 四爻

「九四、商兌。未寧、介疾有喜。」

はかりてよろこぶ。いまだやすからざるも、かたくにくめばよろこびあり。


▼兌為沢 五爻 爻辞

■兌為沢 五爻

「九五、孚于剥。有厲。」

はくにまことあり。あやふきことあり。


▼兌為沢 上爻 爻辞

■兌為沢 上爻

「上六、引兌。」

ひきてよろこぶ。


■58.兌為沢

■59.風水渙(38)

六十四卦「風水渙」の基本的な意味と背景の解説になります。 渙卦は、上卦(外卦)「巽」下卦(内卦)「坎」で構成されます。


互卦は「山雷頤 (52)」、錯卦は「雷火豊 (27)」、綜卦は「水沢節 (42)」、六十干支は「戊申」となります。


初爻変は「61: 風沢中孚(34)」、二爻変は「20: 風地観(40)」、三爻変は「57: 巽為風(37)」、四爻変は「06: 天水訟(06)」、五爻変は「04: 山水蒙(54)」、上爻変は「29: 坎為水(46)」となります。



▼59:風水渙

上卦(外卦)
巽風 巽 巽木
上爻陽 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
坎水 坎 坎水
三爻陰 
二爻陽 
初爻陰 

▼59:風水渙の図象

59:風水渙の図象


解説風水渙 互卦 錯卦 綜卦
卦名風水渙 (渙)
読みふうすいかん
上卦巽風 巽 巽木
下卦坎水 坎 坎水
互卦27 : 山雷頤 (52)
錯卦55 : 雷火豊 (27)
綜卦60 : 水沢節 (42)
解説風水渙 之卦
60干支45 : 戊申 43
上爻変29: 坎為水(46)
五爻変04: 山水蒙(54)
四爻変06: 天水訟(06)
三爻変57: 巽為風(37)
二爻変20: 風地観(40)
初爻変61: 風沢中孚(34)

▼風水渙 卦辞

■風水渙(ふうすいかん):

「渙、亨。王假有廟。利渉大川。利貞。」

かんは、とおる。おうゆうびょうにいたる。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。


▼風水渙 初爻 爻辞

■風水渙 初爻

「初六、用拯。馬壮、吉。」

もってすくう。うまさかんなれば、きちなり。


▼風水渙 二爻 爻辞

■風水渙 二爻

「九二、渙奔其机。悔亡。」

かんのときそのきにはしる。くいほろぶ。


▼風水渙 三爻 爻辞

■風水渙 三爻

「六三、渙其躬。无悔。」

そのみをちらす。くいなし。


▼風水渙 四爻 爻辞

■風水渙 四爻

「六四、渙其群。元吉。渙有丘。匪夷所思。」

そのぐんをちらす。げんきちなり。ちるときはあつまることあり。つねのおもうところにあらず。


▼風水渙 五爻 爻辞

■風水渙 五爻

「九五、渙汗其大号。渙王居无咎。」

かんのときそのたいごうをあせにす。かんのときおうとしているも、とがなし。


▼風水渙 上爻 爻辞

■風水渙 上爻

「上九、渙其血、去逖出。无咎。」

そのちをちらし、さりてとおくいづ。とがなし。


■59.風水渙

■60.水沢節(42)

六十四卦「水沢節」の基本的な意味と背景の解説になります。 節卦は、上卦(外卦)「坎」下卦(内卦)「兌」で構成されます。


互卦は「山雷頤 (52)」、錯卦は「火山旅 (23)」、綜卦は「風水渙 (38)」、六十干支は「己卯」となります。


初爻変は「29: 坎為水(46)」、二爻変は「03: 水雷屯(44)」、三爻変は「05: 水天需(41)」、四爻変は「58: 兌為沢(10)」、五爻変は「19: 地沢臨(58)」、上爻変は「61: 風沢中孚(34)」となります。



▼60:水沢節

上卦(外卦)
坎水 坎 坎水
上爻陰 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
兌沢 兌 兌金
三爻陰 
二爻陽 
初爻陽 

▼60:水沢節の図象

60:水沢節の図象


解説水沢節 互卦 錯卦 綜卦
卦名水沢節 (節)
読みすいたくせつ
上卦坎水 坎 坎水
下卦兌沢 兌 兌金
互卦27 : 山雷頤 (52)
錯卦56 : 火山旅 (23)
綜卦59 : 風水渙 (38)
解説水沢節 之卦
60干支16 : 己卯 18
上爻変61: 風沢中孚(34)
五爻変19: 地沢臨(58)
四爻変58: 兌為沢(10)
三爻変05: 水天需(41)
二爻変03: 水雷屯(44)
初爻変29: 坎為水(46)

▼水沢節 卦辞

■水沢節(すいたくせつ):

「節、亨。苦節不可貞。」

せつは、とおる。くせつはただしくすべからず。


▼水沢節 初爻 爻辞

■水沢節 初爻

「初九、不出戸庭。无咎。」

こていをいでず。とがなし。


▼水沢節 二爻 爻辞

■水沢節 二爻

「九二、不出門庭。凶。」

もんていをいでず。きょうなり。


▼水沢節 三爻 爻辞

■水沢節 三爻

「六三、不節若、則嗟若。无咎。」

せつじゃくならざれば、すなわちさじゃくたり。とがなし。


▼水沢節 四爻 爻辞

■水沢節 四爻

「六四、安節。亨。」

せつにやすんず。とおる。


▼水沢節 五爻 爻辞

■水沢節 五爻

「九五、甘節。吉。往有尚。」

せつにあまんず。きちなり。ゆきてたっとばるることあり。


▼水沢節 上爻 爻辞

■水沢節 上爻

「上六、苦節貞凶。悔亡。」

くせつはただしけれどもきょうなり。くいほろぶ。


■60.水沢節


■61.風沢中孚(34)

六十四卦「風沢中孚」の基本的な意味と背景の解説になります。 中孚卦は、上卦(外卦)「巽」下卦(内卦)「兌」で構成されます。


互卦は「山雷頤 (52)」、錯卦は「雷山小過 (31)」、綜卦は「--」、六十干支は「辛卯」となります。


初爻変は「59: 風水渙(38)」、二爻変は「42: 風雷益(36)」、三爻変は「09: 風天小畜(33)」、四爻変は「10: 天沢履(02)」、五爻変は「41: 山沢損(50)」、上爻変は「60: 水沢節(42)」となります。



▼61:風沢中孚

上卦(外卦)
巽風 巽 巽木
上爻陽 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
兌沢 兌 兌金
三爻陰 
二爻陽 
初爻陽 

▼61:風沢中孚の図象

61:風沢中孚の図象


解説風沢中孚 互卦 錯卦 綜卦
卦名風沢中孚 (中孚)
読みふうたくちゅうふ
上卦巽風 巽 巽木
下卦兌沢 兌 兌金
互卦27 : 山雷頤 (52)
錯卦62 : 雷山小過 (31)
綜卦00 : --
解説風沢中孚 之卦
60干支28 : 辛卯 19
上爻変60: 水沢節(42)
五爻変41: 山沢損(50)
四爻変10: 天沢履(02)
三爻変09: 風天小畜(33)
二爻変42: 風雷益(36)
初爻変59: 風水渙(38)

▼風沢中孚 卦辞

■風沢中孚(ふうたくちゅうふ):

「中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。」

ちゅうふは、とんぎょにしてきちなり。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。


▼風沢中孚 初爻 爻辞

■風沢中孚 初爻

「初九、虞吉。有它不燕。」

やすんずればきちなり。たあればやすからず。


▼風沢中孚 二爻 爻辞

■風沢中孚 二爻

「九二、鳴鶴在陰、其子和之。我有好爵。我與爾靡之。」

めいかくいんにあり、そのここれにわす。われにこうしゃくあり。われ、なんじとこれによわん。


▼風沢中孚 三爻 爻辞

■風沢中孚 三爻

「六三、得敵。或鼓或罷、或泣或歌。」

てきをえたり。あるいはつつみし、あるいはやめ、あるいはなき、あるいはうたう。


▼風沢中孚 四爻 爻辞

■風沢中孚 四爻

「六四、月幾望。馬匹亡。无咎。」

つき、ぼうにちかし。ばひつうしなう。とがなし。


▼風沢中孚 五爻 爻辞

■風沢中孚 五爻

「九五、有孚攀如。无咎。」

まことありてれんじょたり。とがなし。


▼風沢中孚 上爻 爻辞

■風沢中孚 上爻

「上九、翰音登于天。貞凶。」

かんおんてんにのぼる。ただしけれどもきょうなり。


■61.風沢中孚

■62.雷山小過(31)

六十四卦「雷山小過」の基本的な意味と背景の解説になります。 小過卦は、上卦(外卦)「震」下卦(内卦)「艮」で構成されます。


互卦は「沢風大過 (13)」、錯卦は「風沢中孚 (34)」、綜卦は「--」、六十干支は「辛酉」となります。


初爻変は「55: 雷火豊(27)」、二爻変は「32: 雷風恒(29)」、三爻変は「16: 雷地豫(32)」、四爻変は「15: 地山謙(63)」、五爻変は「31: 沢山咸(15)」、上爻変は「56: 火山旅(23)」となります。



▼62:雷山小過

上卦(外卦)
震雷 震 震木
上爻陰 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
艮山 艮 艮土
三爻陽 
二爻陰 
初爻陰 

▼62:雷山小過の図象

62:雷山小過の図象


解説雷山小過 互卦 錯卦 綜卦
卦名雷山小過 (小過)
読みらいざんしょうか
上卦震雷 震 震木
下卦艮山 艮 艮土
互卦28 : 沢風大過 (13)
錯卦61 : 風沢中孚 (34)
綜卦00 : --
解説雷山小過 之卦
60干支58 : 辛酉 49
上爻変56: 火山旅(23)
五爻変31: 沢山咸(15)
四爻変15: 地山謙(63)
三爻変16: 雷地豫(32)
二爻変32: 雷風恒(29)
初爻変55: 雷火豊(27)

▼雷山小過 卦辞

■雷山小過(らいざんしょうか):

「小過、亨。利貞。可小事、不可大事。飛鳥遺之音。不宜上、宜下。大吉。」

しょうかは、とおる。ただしきによろし。しょうじにはかなり、だいじにかならず。ひちょうこれがいんをのこす。のぼるによろしからず、くだるによろし。おおいにきちなり。


▼雷山小過 初爻 爻辞

■雷山小過 初爻

「初六、飛鳥以凶。」

ひちょうもってきょうなり。


▼雷山小過 二爻 爻辞

■雷山小過 二爻

「六二、過其祖、遇其妣。不及其君、遇其臣。无咎。」

そのそをすぎて、そのひにあう。そのきみにおよばずして、そのしんにあう。とがなし。


▼雷山小過 三爻 爻辞

■雷山小過 三爻

「九三、弗過防之、従或戕之。凶。」

すぎてこれをふせがざれば、したがいてあるいはこれをそこなう。きょうなり。


▼雷山小過 四爻 爻辞

■雷山小過 四爻

「九四、无咎。弗過遇之。往厲。必戒。勿用永貞。」

とがなし。すぎずしてこれにあう。ゆけばあやふし。かならずいましむべし。えいていをもちうことなかれ。


▼雷山小過 五爻 爻辞

■雷山小過 五爻

「六五、密雲不雨。自我西郊。公戈取彼在穴。」

みつうんあれどあめふらず。わがせいこうよりす。こう、いぐるみしてかのあなにあるをとる。


▼雷山小過 上爻 爻辞

■雷山小過 上爻

「上六、弗遇過之。飛鳥離之。凶。之謂災眚。」

あわずしてこれをすぐ。とぶとりこれにかかる。きょうなり。これをさいなんという。


■62.雷山小過

■63.水火既済(43)

六十四卦「水火既済」の基本的な意味と背景の解説になります。 既済卦は、上卦(外卦)「坎」下卦(内卦)「離」で構成されます。


互卦は「火水未済 (22)」、錯卦は「火水未済 (22)」、綜卦は「火水未済 (22)」、六十干支は「甲寅」となります。


初爻変は「39: 水山蹇(47)」、二爻変は「05: 水天需(41)」、三爻変は「03: 水雷屯(44)」、四爻変は「49: 沢火革(11)」、五爻変は「36: 地火明夷(59)」、上爻変は「37: 風火家人(35)」となります。



▼63:水火既済

上卦(外卦)
坎水 坎 坎水
上爻陰 
五爻陽 
四爻陰 
下卦(内卦)
離火 離 離火
三爻陽 
二爻陰 
初爻陽 

▼63:水火既済の図象

63:水火既済の図象


解説水火既済 互卦 錯卦 綜卦
卦名水火既済 (既済)
読みすいかきせい
上卦坎水 坎 坎水
下卦離火 離 離火
互卦64 : 火水未済 (22)
錯卦64 : 火水未済 (22)
綜卦64 : 火水未済 (22)
解説水火既済 之卦
60干支51 : 甲寅 11
上爻変37: 風火家人(35)
五爻変36: 地火明夷(59)
四爻変49: 沢火革(11)
三爻変03: 水雷屯(44)
二爻変05: 水天需(41)
初爻変39: 水山蹇(47)

▼水火既済 卦辞

■水火既済(すいかきせい):

「既済、亨小。利貞。初吉終乱。」

きせいは、とおることしょうなり。ただしきによろし。はじめはきちにして、おわりはみだる。


▼水火既済 初爻 爻辞

■水火既済 初爻

「初九、曳其輪、濡其尾。无咎。」

そのりんをひき、そのおをうるおす。とがなし。


▼水火既済 二爻 爻辞

■水火既済 二爻

「六二、婦喪其茀。勿逐。七日得。」

ふそのふつをうしなう。おうことなかれ。ひちじつにしてえん。


▼水火既済 三爻 爻辞

■水火既済 三爻

「九三、高宗伐鬼方。三年克之。小人勿用。」

こうそう、きほうをうつ。さんねんにしてこれにかつ。しょうじんはもちうるなかれ。


▼水火既済 四爻 爻辞

■水火既済 四爻

「六四、繻有衣袽。終日戒。」

ぬるるときいじょあり。しゅうじついましむ。


▼水火既済 五爻 爻辞

■水火既済 五爻

「九五、東隣殺牛、不如西隣之禴祭、実受其福。」

とうりんのうしをころすは、せいりんのやくさいにして、じつにそのふくをうくるにしかず。


▼水火既済 上爻 爻辞

■水火既済 上爻

「上六、濡其首。厲。」

そのくびをぬらす。あやうし。


■63.水火既済


■64.火水未済(22)

六十四卦「火水未済」の基本的な意味と背景の解説になります。 未済卦は、上卦(外卦)「離」下卦(内卦)「坎」で構成されます。


互卦は「水火既済 (43)」、錯卦は「水火既済 (43)」、綜卦は「水火既済 (43)」、六十干支は「甲申」となります。


初爻変は「38: 火沢睽(18)」、二爻変は「35: 火地晋(24)」、三爻変は「50: 火風鼎(21)」、四爻変は「04: 山水蒙(54)」、五爻変は「06: 天水訟(06)」、上爻変は「40: 雷水解(30)」となります。



▼64:火水未済

上卦(外卦)
離火 離 離火
上爻陽 
五爻陰 
四爻陽 
下卦(内卦)
坎水 坎 坎水
三爻陰 
二爻陽 
初爻陰 

▼64:火水未済の図象

64:火水未済の図象


解説火水未済 互卦 錯卦 綜卦
卦名火水未済 (未済)
読みかすいびせい
上卦離火 離 離火
下卦坎水 坎 坎水
互卦63 : 水火既済 (43)
錯卦63 : 水火既済 (43)
綜卦63 : 水火既済 (43)
解説火水未済 之卦
60干支21 : 甲申 41
上爻変40: 雷水解(30)
五爻変06: 天水訟(06)
四爻変04: 山水蒙(54)
三爻変50: 火風鼎(21)
二爻変35: 火地晋(24)
初爻変38: 火沢睽(18)

▼火水未済 卦辞

■火水未済(かすいびせい):

「未済。亨。小狐汔済。濡其尾。无攸利。」

びせいは、とおる。しょうこほとんどわたらんとして、そのおをぬらす。よろしきところなし。


▼火水未済 初爻 爻辞

■火水未済 初爻

「初六、濡其尾。吝。」

そのおをぬらす。りんなり。


▼火水未済 二爻 爻辞

■火水未済 二爻

「九二、曳其輪。貞吉。」

そのわをひく。ただしくしてきちなり。。


▼火水未済 三爻 爻辞

■火水未済 三爻

「六三、未済。征凶。利渉大川。」

いまだならず。ゆけばきょうなり。たいせんをわたるによろし。


▼火水未済 四爻 爻辞

■火水未済 四爻

「九四、貞吉悔亡。震用伐鬼方。三年有賞于大国。」

ただしければきちにしてくいほろぶ。うごきてもってきほうをうつ。さんねんにしてたいこくにしょうせらるることあり。


▼火水未済 五爻 爻辞

■火水未済 五爻

「六五、貞吉无悔。君子之光。有孚吉。」

ただしければきちにしてくいなし。くんしのひかりあり。まことありてきちなり。


▼火水未済 上爻 爻辞

■火水未済 上爻

「上九、有孚于飲酒。无咎。濡其首、有孚失是。」

いんしゅにまことあり。とがなし。そのくびをぬらせば、まことあれどもぜをうしなう。


■64.火水未済


■きつねの易占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの易占いからのご案内