きつねの易占い
- 賢者達が学んだ思想 -
-周易と断易から学ぶ易の世界-

  • Image 01

    天は尊く地は卑しくして乾坤定まる。

  • Image 02

    剛柔相推して変化を生ず。

  • Image 03

    この故に吉凶とは失得の象なり。

  • Image 04

    易は天地と準う。故に能く天地の道を弥綸す。

  • Image 05

    一陰一陽、これを道と謂う。

  • Image 06

    これを継ぐものは善なり。これを成すものは性なり。

易占い > 易経講座 > 震卦の意味と象意
 

■易経講座 目次


■震卦の意味と象意

震卦の基本的な意味や象意の解説になります。 震卦は五行の要素と併せて、「震木」とも称され、自然事象においては「雷」を表します。 易経では、六十四卦を基にして様々な事象を表していますが、六十四卦を構成する基本の八卦は非常に重要になります。 この基本的な八卦の中で、震卦は雷を表し、他の八卦との組み合わせにおいて、様々な自然事象を表すのが易の基本となります。


▼震卦の図象1

震卦の図象1

▼震卦の図象2

震卦の図象2

■震卦の基本的な意味

震卦の基本的な意味の解説になります。 先天図、後天図、五行思想や十二支との関係性などを考慮し、様々な視点で震卦を考察していくことが大事になります。 易の思想を学ぶ際には、固定観念にこだわらず、自由な発想や想像力、柔軟な対応を心がけるようにてください。


▼震卦の図象3

震卦の図象3


▼震卦の図象4

震卦の図象4

要素内容
卦名 震 (しん)
五行 木 震木 (しんぼく)
紫白星 三碧禄存 (三碧木星)
方位 方位:真東
十二支 十二支:卯
先天数:4 後天数:4
河図(先)「3 8」の基本数
年月日時卯-木行の年月日時 「3 4 8」の月日
月時 卯月 (03月) 卯刻 (05-07時)
節気 啓蟄 春分 (03月)
青色 碧色
人名 木偏-草冠の人 字画数は「3 4 8」の系数
人物長男 若者 勇者
象意希望 発展 顕現 開拓 進出 繁栄 音楽 評判 行動力 活動力 実行力 声
気質頂上思考 押しの強さ 発展的気性 明朗活発

■震卦の基本的な象意と事象

震卦の基本的な象意と事象の解説になります。 陰陽思想や五行思想を基にしている易の思想を考慮し、先天図や後天図、五行や十二支の関係性などを複合的に考慮していくことで、震卦から様々な事象が見えてきます。 易卦の意味や事象などを解釈することで、柔軟性が養われ、想像力や発想力、応用力などが高まります。 固定観念や先入観にとらわれず、自然哲学という背景を意識して視野を広げるようにしてみましょう。


▼震卦の図象5

震卦の図象5

▼基本的象意

春 電気 雷 雷鳴 驚き 音 音がって形がない状態 声 言語 弁舌 嘘 評判 音楽 発表 講演 背凶 度胸 応答 伝言 命令 通知 尋問 談判 論争 喧嘩 詐欺 短期 計測 進行 活動的 向上 猪突猛進 成長 発見 発芽 昇る 盛大 発見 発明 地震 火事 移動


▼人物

長男 皇太子 青年 祭り主 著名な人 説明者 大袈裟に騒ぐ人


▼職種

楽器関係の仕事 アナウンサー 歌手 音楽家 講釈師 落語家 漫才師 電気関係 音楽製作 生糸関係 造園 植木屋 寿司 パチンコ


▼震卦の図象6

震卦の図象6

▼人体

肝臓 喉 声帯 左手 左足 親指 毛髪


▼病気

ノイローゼ 精神不安 咳 結核 恐怖症 足の病気 神経痛 肝臓病 脚気 打ち身 逆上 発狂


▼物品

楽器 音が出るもの 花火 ダイナマイト 拳銃 大砲 火薬 爆発物


▼場所

音に関する場所 演奏会場 講演会場 音楽堂 放送局 電話局 震源地 発電所 戦場 森林 造園 田畑 青物市場 垣根 夜店 急行列車


▼震卦の図象7

震卦の図象7

▼食物

寿司 酢物 梅干し 柑橘類 海藻 酸味のあるもの


▼動物

馬 鷹 鷲 燕 うぐいす カナリヤ メジロ かなりさえずる鳥類 鈴虫 マツムシ クツワムシ 蝉 ムカデ ノミ 足が多い虫


▼植物

野菜 盆栽 植木 草木 海草 竹 ちがや 花 草の芽


▼天気

春は特に雷 晴れ 雷鳴 稲妻 雷雨 落雷 地震 地滑り 地震に伴う噴火


▼震卦の図象8

震卦の図象8


■きつねの易占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの易占いからのご案内