■八卦の意味と象意
易経の基本要素となる八卦は、「乾卦」「兌卦」「離卦」「震卦」「巽卦」「坎卦」「艮卦」「坤卦」の八卦になります。 各卦は、陰陽の二つで区分される三つの爻から成り、合計で八種類となります。 この基本となる八卦が二つ合わさることで、陰陽の二つで区分される六つの爻から成る六十四卦が構成されます。 易経や易占いでは、六十四卦が主体となりますが、この六十四卦を構成する基本八卦の意味や象意を理解しておくことが大事になります。
易の思想は自然哲学でもあり、基本八卦も自然事象を基に考案されているため、自然事象と併せることで理解しやすくなります。 八卦の自然事象とは、「天」「沢」「火」「雷」「風」「水」「山」「地」の八事象となります。 この基本事象にも陰陽思想があり、天があれば地があり、山があれば沢があり、火があれば水があり、風が吹けば雷が鳴るという概念があります。 八卦と自然事象との関連は、「乾 天」「兌 沢」「離 火」「震 雷」「巽 風」「坎 水」「艮 山」「坤 地」となります。
また、五行思想の背景では、「木行」「火行」「土行」「金行」「水行」の五行の背景があります。 洛書(後天図)との関連は、「乾 金」「兌 金」「離 火」「震 木」「巽 木」「坎 水」「艮 土」「坤 土」となります。 この陰陽思想の背景と、五行思想の背景を考慮することで、八卦の意味や象意を理解しやすくなります。
▼八卦の意味と象意
■八卦の意味と象意
■八卦の先天図と後天図
八卦の意味や象意の解説になります。 ここでは基本的な意味や事象についての解説になります。 八卦の基本的な意味は、陰陽思想や五行思想、河図(十数図)や洛書(九数図)といった背景を基にしています。 陰陽思想や五行思想といった自然哲学を背景とし、河図(十数図)や洛書(九数図)などを基に体系化したものが八卦の基本的な意味となります。 八卦の意味や象意の根拠となるものは、このような陰陽思想や五行思想といった自然哲学であり、数千年の歴史を経て体系化されたものになります。
乾卦の意味と象意の解説になります。
兌卦の意味と象意の解説になります。
離卦の意味と象意の解説になります。
震卦の意味と象意の解説になります。
巽卦の意味と象意の解説になります。
坎卦の意味と象意の解説になります。
艮卦の意味と象意の解説になります。
坤卦の意味と象意の解説になります。
▼河図 (十数図)
▼洛書 (九数図)
■八卦の先天図と後天図