■2023年の運勢と世相の結果
本日:2023/12/03
2023年の運勢と世相を梅花心易で占うとは、2023年の社会的な運勢がどのような傾向にあるのかを梅花心易で占う易占いになります。世界的にどのような出来事が起こるのか、どのような方向性に向かうのかを梅花心易で占うことができます。世の中の運勢の盛衰を占うことで問題を回避し、積極的に成功を手にすることができるようになります。
梅花心易を用いた易占いによる、2023年の運勢や世相の占い結果になります。2023年の運勢を把握することにより、2023年の行動の方針や具体的な時期を絞り込むことができます。これから事を起こそうとしている際には、2023年の運勢や世相を把握し、運の盛衰の波に乗ることが大事になります。目的地を明確にし、運勢の波を最大限に活用していきましょう。
▼2023年の運勢と世相
▼2023年の元会運世と各卦
東洋の時間の概念では、元会運世年月日辰という考え方があります。 1年は12カ月で各30日というような考え方を、30年で1世とし12世で1運とするというように視野と区分を大きく広げていくという背景になります。 人類が始まってから終わるまでの期間を129,600年とする考え方でもあります。 この考え方を背景に、元会運世年の各卦を立てることにより、それぞれの期間の人類の歴史や運勢がどのようなものになっているのかを占うというのが、ここでの梅花心易で占う世相になります。
元 | 会 | 運 | 世 | 年 |
甲子元 第1元 |
庚午会 第7会 |
乙亥運 第12運 |
乙酉世 第10世 |
癸卯年 第40年 |
会卦 | 運卦 | 世卦 | 10年卦 | 年卦 |
-2217年~ | 1744年~ | 2014年~ | 2014年~ | 年卦 |
天風姤![]() ![]() |
天風姤![]() ![]() |
火風鼎![]() ![]() |
山風蠱![]() ![]() |
風火家人![]() ![]() |
▼2023年の運勢と世相 年卦:風火家人
▼上卦図象 坤地
▼下卦図象 坤地
▼六十四卦図象 風火家人
▼ 卦辞 風火家人
風火家人(ふうかかじん):「家人、利女貞。」かじんは、じょのただしきによろし。
風が吹くと火はその勢いを強くします。火が強くなると空気は上に流れます。互いが支え合い、より強い循環を生み出します。家庭の調和は、働く人と守る人が居ることで保たれます。互いの役割を果たせば、幸せが循環します。正しい道を進めば家庭は繁栄し、誤れば没落します。女性の協力が家庭繁栄の鍵になります。
▼2023年の運勢と世相 運勢の推移
梅花心易を用いた易占いによる、2023年の運勢や世相の占い結果になります。2023年の運勢を把握することにより、2023年の行動の方針や具体的な時期を絞り込むことができます。これから事を起こそうとしている際には、2023年の運勢や世相を把握し、運の盛衰の波に乗ることが大事になります。目的地を明確にし、運勢の波を最大限に活用していきましょう。
▼2023年の運勢と世相
▼2023の運勢と世相の一覧
月 | 易卦 | 昇運 |
2-3月 | 風火家人 初爻変 之卦:風山漸 | 50 |
4-5月 | 風火家人 二爻変 之卦:風天小畜 | 60 |
6-7月 | 風火家人 三爻変 之卦:風雷益 | 40 |
8-9月 | 風火家人 四爻変 之卦:天火同人 | 80 |
10-11月 | 風火家人 五爻変 之卦:山火賁 | 90 |
12-1月 | 風火家人 上爻変 之卦:水火既済 | 70 |
月 | 易卦 | 昇運 |
▼2023年 2-3月の運勢と世相 風火家人 初爻変
2023年02月04日 ~ 2023年04月04日
▼六十四卦 風火家人 (37)
上卦:巽風 | ![]() ![]() |
下卦:離火 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 風火家人
▼風火家人 初爻変の卦辞と解釈
昇運確率:50% 降運確率:50%
風火家人 初爻「初九、閑有家。悔亡。」ゆうかをふせぐ。くいほろぶ。
穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。風も火も勢いは弱く無理は厳禁です。勝負はせず冷静に守りを固めること。外側ではなく内側に目を向けること。成功には十分な準備の時が必要です。
▼2-3月の背景や顛末 之卦:風山漸
▼風山漸の卦辞と解釈
風山漸(ふうざんぜん):「漸、女帰吉。利貞。」ぜんは、じょのとつぐにきちなり。ただしきによろし。
山の上で木がゆっくりと成長しています。根と幹を伸ばし、枝を生やして葉を広げます。時と共に姿は変化し成長していきます。何事も同じ姿を保つ事なく、刻々と変化していきます。現状は長く続くばかりではありません。現在は過去の集積ですが、未来は現在の積み重ねです。正道を進めば未来は明るくなるでしょう。
▼2023年 4-5月の運勢と世相 風火家人 二爻変
2023年04月05日 ~ 2023年06月05日
▼六十四卦 風火家人 (37)
上卦:巽風 | ![]() ![]() |
下卦:離火 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 風火家人
▼風火家人 二爻変の卦辞と解釈
昇運確率:60% 降運確率:40%
風火家人 二爻「六二、无攸遂。在中饋。貞吉。」とぐるところなし。ちゅうきにあり。ただしくしてきちなり。
穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。火の勢いは弱く守る事が必要です。地道に根気良く足元を固めること。些細な事は気にせず周囲を信頼すること。責務を果たせば勢いは強くなります。
▼4-5月の背景や顛末 之卦:風天小畜
▼風天小畜の卦辞と解釈
風天小畜(ふうてんしょうちく):「小畜、亨。密雲不雨。自我西郊。」しょうちくは、とおる。みつうんあれどあめふらず。わがせいこうよりす。
風が吹き始め、空模様が変わり始めます。雨が降りそうですが、なかなか降りません。目の前の不安や問題は思う程のものではありません。辛抱強く機を待つことで、やがて問題は取り除かれます。無理に進もうとせず機に備え実力を養うこと。一時的に停滞しても全体としては進んでいます。機が熟すのを待ちましょう。
▼2023年 6-7月の運勢と世相 風火家人 三爻変
2023年06月06日 ~ 2023年08月07日
▼六十四卦 風火家人 (37)
上卦:巽風 | ![]() ![]() |
下卦:離火 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 風火家人
▼風火家人 三爻変の卦辞と解釈
昇運確率:40% 降運確率:60%
風火家人 三爻「九三、家人嗃嗃、悔厲吉。婦子嘻嘻、終吝。」かじんかくかくたり。あやうきをくいればきちなり。ふしききたれば、ついにはりんなり。
穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。火の勢いは安定しても油断が生じます。時には厳く処断する事も必要です。内部の問題は早急に対処すること。中途半端で曖昧な対応は避けましょう。
▼6-7月の背景や顛末 之卦:風雷益
▼風雷益の卦辞と解釈
風雷益(ふうらいえき):「益、利有攸往。利渉大川。」えきは、ゆくところあるによろし。たいせんをわたるによろし。
風が激しく吹き、雷鳴が轟き始めました。嵐の到来は目前です。事が大きく動き始める兆しあり。非常に多忙になりますが富も成功も得られます。一人では限界があるため協力を得ること。思い切って勝負に出ることで事は成功へ至ります。得られた成功に甘んじ志を失わないこと。本当に大事なのは、その志になります。
▼2023年 8-9月の運勢と世相 風火家人 四爻変
2023年08月08日 ~ 2023年10月07日
▼六十四卦 風火家人 (37)
上卦:巽風 | ![]() ![]() |
下卦:離火 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 風火家人
▼風火家人 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:80% 降運確率:20%
風火家人 四爻「六四、富家。大吉。」いえをとます。だいきちなり。
穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。風も火も安定し良き循環が生まれます。責務を果たし喜びと称賛が得られます。周囲のために誠実に尽力すること。協力者を得て事は成功に至ります。
▼8-9月の背景や顛末 之卦:天火同人
▼天火同人の卦辞と解釈
天火同人(てんかどうじん):「同人于野。亨。利渉大川。利君子貞。」ひとにおなじうするにやにおいてす。とおる。たいせんをわたるによろし。くんしのていによろし。
穏やかな天の下、同じ志を抱く人が集まります。人々は焚き火を囲んで談笑しています。誠実に協力し合うことで、大事は成功に至るでしょう。不誠実さは事を一転させ、事態を悪化させます。利己的な考えは捨て、仲間と話してみましょう。互いの成功のため、誠実な対応をすること。進む道は明るく照らし出されます。
▼2023年 10-11月の運勢と世相 風火家人 五爻変
2023年10月08日 ~ 2023年12月06日
▼六十四卦 風火家人 (37)
上卦:巽風 | ![]() ![]() |
下卦:離火 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 風火家人
▼風火家人 五爻変の卦辞と解釈
昇運確率:90% 降運確率:10%
風火家人 五爻「九五、王假有家。勿恤、吉。」おうゆうかにいたる。うれうるなくして、きちなり。
穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。風も火も好調で心配事はありません。迷う事なく万事が順調に進みます。周囲と協調し幸福と喜びを得るでしょう。将来の成功と繁栄が約束されます。
▼10-11月の背景や顛末 之卦:山火賁
▼山火賁の卦辞と解釈
山火賁(さんかひ):「賁、亨。小利有攸往。」ひは、とおる。すこしくゆくところあるによろし。
山々の向こうに日が沈もうとしています。夕日に照らされ、山々が赤く輝いています。美しい光景ですが、日は確実に沈みます。後はただ、暗い夜を迎えるばかりです。物事は見かけ程の中身を持ちません。見掛けに惑わされ判断を誤らないこと。見た目より中身に目を向けましょう。内面の充実と鍛錬が大事になります。
▼2023年 12-1月の運勢と世相 風火家人 上爻変
2023年12月07日 ~ 2024年02月03日
▼六十四卦 風火家人 (37)
上卦:巽風 | ![]() ![]() |
下卦:離火 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 風火家人
▼風火家人 上爻変の卦辞と解釈
昇運確率:70% 降運確率:30%
風火家人 上爻「上九、有孚、威如、終吉。」まことありて、いじょたれば、ついにはきちなり。
穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。風も火も勢い強く繁栄が期待できます。正道を進めば何も問題ありません。言動を省みて努力と忍耐を続けること。成功と繁栄は持続されるでしょう。
▼12-1月の背景や顛末 之卦:水火既済
▼水火既済の卦辞と解釈
水火既済(すいかきせい):「既済、亨小。利貞。初吉終乱。」きせいは、とおることしょうなり。ただしきによろし。はじめはきちにして、おわりはみだる。
暖炉の火が器の水を温めています。調和が取れ、やがて水は沸き立ちます。調和が整い物事は完成を極めています。既に結論が出た状況でもあります。これ以上の進展や成功は期待できません。事が成就した現状が悪い訳ではありません。現状の幸せ満足し、欲を抱かないことが重要です。幸せを忘れると全てを失います。
▼2014年~10年間の世界的な運勢と世相 火風鼎 四爻変
▼六十四卦 火風鼎 (50)
上卦:離火 | ![]() ![]() |
下卦:巽風 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 火風鼎
▼火風鼎 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:20% 降運確率:80%
火風鼎 四爻「九四、鼎折足、覆公餗。其形渥。凶。」かなえあしをおり、こうのそくをくつがえす。そのかたちあくたり。きょうなり。
薪を得て炎は勢い良く燃えています。風が炎を煽り勢いは増大します。食を煮炊きするには炎が不可欠です。三本足の器を用いて食を供給します。下準備を怠ると全てが台無しになります。誘惑に負けると甚大な損害を被ります。過大な責任と重圧を負わされることも。身の丈に合う道を慎重に進みましょう。
▼10年の背景や顛末 之卦:山風蠱
▼山風蠱の卦辞と解釈
山風蠱(さんぷうこ):「蠱、元亨。利渉大川。先甲三日、後甲三日。」こは、おおいにとおる。たいせんをわたるによろし。こうにさきだつことさんじつ、こうにおくるることさんじつ。
風が山に止められ、麓は吹き溜まりになっています。腐敗は知らぬ間に、その足元から進行します。腐敗の原因を取り除きましょう。問題を抱え込まず、腐敗したものは迷わず処理すること。抱えたままでは周囲にも悪影響を及ぼします。不要なものは切り捨て、新しい道に進みましょう。腐敗とは人の心にも存在します。
▼2014年~30年間の世界的な運勢と世相 天風姤 五爻変
▼六十四卦 天風姤 (44)
上卦:乾天 | ![]() ![]() |
下卦:巽風 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 天風姤
▼天風姤 五爻変の卦辞と解釈
昇運確率:70% 降運確率:30%
天風姤 五爻「九五、以杞包爪。含章、有隕自天。」きをもってうりをつつむ。あやをふくめば、てんよりおつることあり。
青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。誘惑に負けない強い意志を持つこと。覚悟は心に秘め機が熟すのを待つこと。度量次第で事は至福なものへ転じます。辛抱強く待つことで朗報が届きます。
▼30年の背景や顛末 之卦:火風鼎
▼火風鼎の卦辞と解釈
火風鼎(かふうてい):「鼎、元吉亨。」ていは、おおいにきちにしてとおる。
炎は薪と風で勢い良く燃えています。その炎で食物を煮炊きしています。器は三本足で安定し倒れることはありません。一人で事を抱えるには荷が重すぎます。事を起こす際には人と協力し、責任や仕事を分担すること。自分の成功を分かち合い、人の成功は祝福すること。人と助け合えれば、大事も成功に至るでしょう。
▼1744年~360年間の世界の歴史と世相 沢風大過 上爻変
▼六十四卦 沢風大過 (28)
上卦:兌沢 | ![]() ![]() |
下卦:巽風 | ![]() ![]() |
▼六十四卦図象 沢風大過
▼沢風大過 上爻変の卦辞と解釈
昇運確率:30% 降運確率:70%
沢風大過 上爻「上六。過渉滅頂。凶无咎。」すぎてわたり、いただきをめっす。きょうなれどもとがなし。
暴風雨に見舞われ家屋が傾いています。油断すると家が倒壊してしまいます。早急に問題解決に取り掛かりましょう。不意に深刻な問題を抱える非常時です。重責を担うには実力が不足しています。覚悟は評価されても結果は出せません。能力を過信せず程々にすること。重責を担うため経験を積みましょう。
▼360年の背景や顛末 之卦:天風姤
▼天風姤の卦辞と解釈
天風姤(てんぷうこう):「姤、女壮。勿用取女。」こうは、じょさかんなり。じょをめとるにもちうるなかれ。
壮大な青空の元、爽やかな風が吹き渡ります。風に揺られ、甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しあり。自然と惹かれ合うその出会いには、大きな意味があります。しかし、良い人ばかりではありません。危険も多く潜むため、慎重に判断すること。安易に道を選んでは後悔することも。誘惑と甘い言葉には要注意。
▼-2217年~10,800年間の人類の歴史と傾向 会卦:天風姤
▼上卦図象 乾天
▼下卦図象 巽風
▼六十四卦図象 天風姤
▼10,800年間の人類の歴史と傾向 卦辞:天風姤
天風姤(てんぷうこう):「姤、女壮。勿用取女。」こうは、じょさかんなり。じょをめとるにもちうるなかれ。
壮大な青空の元、爽やかな風が吹き渡ります。風に揺られ、甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しあり。自然と惹かれ合うその出会いには、大きな意味があります。しかし、良い人ばかりではありません。危険も多く潜むため、慎重に判断すること。安易に道を選んでは後悔することも。誘惑と甘い言葉には要注意。