■皇極経世書による明日の世相の結果
本日:2025/07/12
旧暦:2025/06/06
梅花心易の考案者でもある邵雍(しょうよう)が著した、皇極経世書を元にした明日の世相の占い結果になります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍(康節)の易の世界観は独特なものであり、人類が生まれてから滅びるまでの世相を論理的に占ったとされています。邵雍は些細なことにこだわらない風流の人豪とも呼ばれ、易学と数理学から様々な未来予知をし、人々から敬愛されていたとされます。
ここでは、邵雍の著した皇極経世書を元にした、明日の社会的な運勢全般を占う易占いになります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍が、世界の盛衰をどのように考え判断していたのかを実際の生活にて確認することができます。社会的な運勢の盛衰を理解することにで、これから取るべき行動や決断の方向性などを明確にできます。目の前の課題への判断や決断に迷う時に、この社会的な運勢の傾向を基準として下さい。
▼皇極経世書による明日の世相
▼皇極経世書による明日の世相 運勢の推移
邵雍の著した皇極経世書では、人類全体の運勢の盛衰や世界的な運勢の傾向を、数理学と易学とで予知しています。日々の生活の中で社会的な運勢の盛衰や人類の傾向を占うのがここでの易占いとなります。明日一日という短期的な期間での易学による社会の運勢の解釈でもあります。この明日の世相や社会の運勢の傾向を元にして、決断する際や大事な行動を起こす際の基準とすることで、世の運勢の波を味方に付けることができます。明日と言うかけがえのない一日を充実した一日とすることができるでしょう。
▼明日の易卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() | ![]() |
▼上卦図象 乾天
▼下卦図象 坤地
▼六十四卦図象 天地否
▼皇極経世書の世相 天地否
▼7月13日の運勢と世相の一覧
時間帯 | 易卦 | 昇運 |
01-05時 | 天地否 初爻変 之卦:天雷无妄 | 70 |
05-09時 | 天地否 二爻変 之卦:天水訟 | 60 |
09-13時 | 天地否 三爻変 之卦:天山遯 | 20 |
13-17時 | 天地否 四爻変 之卦:風地観 | 60 |
17-21時 | 天地否 五爻変 之卦:火地晋 | 60 |
21-01時 | 天地否 上爻変 之卦:沢地萃 | 70 |
時間帯 | 易卦 | 昇運 |
▼7月13日 01-05時の運勢 天地否 初爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() ![]() | ![]() |
▼六十四卦図象 天地否
▼天地否 初爻変の卦辞と解釈
昇運確率:70% 降運確率:30%
天地否 初爻「初六、抜茅茹。以其彙。貞吉亨。」ちがやをぬくにじょたり。そのたぐいとともにす。ていなればきちにしてとおる。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。関わる相手は慎重に選ぶこと。周囲の仲間達とは一蓮托生の状態です。付き合う相手を誤れば災難を被ります。無理せず協力を謙虚に仰ぎましょう。
▼ 01-05時の背景や顛末 之卦:天雷无妄
▼天雷无妄の卦辞と解釈
天雷无妄(てんらいむぼう):「无妄、元亨。利貞。其匪正有眚。不利有攸往。」むもうは、おおいにとおりてただしきによろし。それせいにあらざればわざわいあり。ゆくところあるによろしからず。
天空で雷鳴が轟き、全てを震わせています。天の輝きと共に轟音が響き渡ります。邪心と欲望は捨て、必要な事だけを誠実に進めること。不要な事はせず、安定と平和を尊びましょう。天の意に逆らわず真っ直ぐ進む時です。正当な流れに身を任せてみましょう。正しき道から外れないこと。不慮の事故や災難には要注意。
▼7月13日 05-09時の運勢 天地否 二爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() ![]() | ![]() |
▼六十四卦図象 天地否
▼天地否 二爻変の卦辞と解釈
昇運確率:60% 降運確率:40%
天地否 二爻「六二、包承。小人吉。大人否亨。」ほうしょうす。しょうじんはきちなり。たいじんはひにしてとおる。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。間が悪く望むように進めません。目上に従う事で平穏無事に過ごせます。自己主張はせず信念は堅く守ること。流れに身を任せ好機を窺いましょう。
▼ 05-09時の背景や顛末 之卦:天水訟
▼天水訟の卦辞と解釈
天水訟(てんすいしょう):「訟、有孚窒。惕中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。」しょうは、まことありてふさがる。おそれてちゅうすればきち、おわればきょうなり。たいじんをみるによろし。たいせんをわたるによろしからず。
昼間の晴天が嘘のように、雨雲が視界一杯に広がります。その光景は嵐の到来を予感させます。些細な誤解から、予期せぬ対立を招きます。言動は控えめにし、周囲の意見に従うこと。理不尽な思いをしても、我を通すと反感を買うことに。争わず和を貴ぶことで事なきを得るでしょう。折れることが危険回避の近道です。
▼7月13日 09-13時の運勢 天地否 三爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() ![]() | ![]() |
▼六十四卦図象 天地否
▼天地否 三爻変の卦辞と解釈
昇運確率:20% 降運確率:80%
天地否 三爻「六三、包羞。」はじをつつむ。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。本当の問題は内側に隠れています。言動を謙虚に省みると失態は防げます。誘惑に負けると信頼と立場を失います。動かず問題を明確にしましょう。
▼ 09-13時の背景や顛末 之卦:天山遯
▼天山遯の卦辞と解釈
天山遯(てんざんとん):「遯、亨。小利貞。」とんは、とおる。しょうはていなるによろし。
大空を覆うような、壮大な山々が広がります。その道を無理に進むと遭難します。素直に身を退きましょう。正論を説いても通らない、理不尽な時もあります。意地や見栄を張らず、潔く身を退くこと。失うものは最小限に抑えられます。深追いしても得られるものは損失と後悔ばかり。つまらぬ見栄と執着は捨てること。
▼7月13日 13-17時の運勢 天地否 四爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() ![]() | ![]() |
▼六十四卦図象 天地否
▼天地否 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:60% 降運確率:40%
天地否 四爻「九四、有命无咎。疇離祉。」めいあればとがなし。とも、さいわいにつかん。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。流れには従い無理に逆らわないこと。周囲の意見を素直に受け入れること。協力すると大事も成し遂げられます。幸福を周囲と分かち合いましょう。
▼ 13-17時の背景や顛末 之卦:風地観
▼風地観の卦辞と解釈
風地観(ふうちかん):「観、盥而不薦。有孚顒若。」かんは、てあらいてすすめず。まことありてぎょうじゃくたり。
大地の上を穏やかな風が吹き渡っています。風は遠くから遠くへと渡っていきます。視野と見聞を広げ、全体像を見直す時です。熟考し慎重に決断すること。誠意ある行動が、周囲の信頼に変わります。流れは規則正く、道理に適うものです。不安を覚えたら一度立ち止まりましょう。状況を見直せば不安も解消されます。
▼7月13日 17-21時の運勢 天地否 五爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() ![]() | ![]() |
▼六十四卦図象 天地否
▼天地否 五爻変の卦辞と解釈
昇運確率:60% 降運確率:40%
天地否 五爻「九五、休否。大人吉。其亡其亡、繋于苞桑。」ひをやむ。たいじんはきちなり。それほろびなん、それほろびなんとて、ほうそうにかかる。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。続いた困難も次第に緩くなります。緩和に油断せず謙虚に振る舞うこと。平穏を得るまで慎重に判断すること。最後まで気を抜かず対応しましょう。
▼ 17-21時の背景や顛末 之卦:火地晋
▼火地晋の卦辞と解釈
火地晋(かちしん):「晋、康侯用錫馬蕃庶、昼日三接。」しんは、こうこうもちいてうまをたまわることはんしょにして、ちゅうじつみたびせっせらる。
地平線から眩しい朝日が昇り始めます。陽は次第に高くなり、道は明るく照らされるでしょう。何事も挑戦する気で積極的に進むこと。その勢いは益々盛大なものになります。事を起こせば成功に至り、目上の人には引き立てられます。臆病さと邪心は後悔することに。正しき道を進む限り、恐れるものは何もありません。
▼7月13日 21-01時の運勢 天地否 上爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
上卦:乾天 | ![]() ![]() | ![]() |
下卦:坤地 | ![]() ![]() | ![]() |
▼六十四卦図象 天地否
▼天地否 上爻変の卦辞と解釈
昇運確率:70% 降運確率:30%
天地否 上爻「上九、傾否。先否後喜。」ひをかたむく。さきにはふさがり、あとにはよろこぶ。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。厳しい状況も時期に終わりを迎えます。塞がれていた道も次第に開かれます。求めていた出口が見えて来るでしょう。続けて来た努力は報われます。
▼ 21-01時の背景や顛末 之卦:沢地萃
▼沢地萃の卦辞と解釈
沢地萃(たくちすい):「萃、亨。王假有廟。利見大人。亨。利貞。用大牲吉。利有攸往。」すいは、とおる。おうゆうびょうにいたる。たいじんをみるによろし。とおる。ただしきによろし。たいせいをもちいてきちなり。ゆくところあるによろし。
乾いた大地に広大な湖が広がります。潤いを求めて人と物が集まります。周囲は賑わい、喜びに満ち溢れます。しかし、人が集まるところに争いあり。事故の危険も、望まぬ人も忍び寄ってきます。関わる相手を慎重に選びましょう。正しき道を進めば、繁栄と成功が期待できます。成功に溺れず、先への備えも忘れずに。