■皇極経世書による明日の世相の結果
本日:2025/11/27
旧暦:2025/10/10
梅花心易の考案者でもある邵雍(しょうよう)が著した、皇極経世書を元にした明日の世相の占い結果になります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍(康節)の易の世界観は独特なものであり、人類が生まれてから滅びるまでの世相を論理的に占ったとされています。邵雍は些細なことにこだわらない風流の人豪とも呼ばれ、易学と数理学から様々な未来予知をし、人々から敬愛されていたとされます。
ここでは、邵雍の著した皇極経世書を元にした、明日の社会的な運勢全般を占う易占いになります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍が、世界の盛衰をどのように考え判断していたのかを実際の生活にて確認することができます。社会的な運勢の盛衰を理解することにで、これから取るべき行動や決断の方向性などを明確にできます。目の前の課題への判断や決断に迷う時に、この社会的な運勢の傾向を基準として下さい。
▼皇極経世書による明日の世相

▼皇極経世書による明日の世相 運勢の推移
邵雍の著した皇極経世書では、人類全体の運勢の盛衰や世界的な運勢の傾向を、数理学と易学とで予知しています。日々の生活の中で社会的な運勢の盛衰や人類の傾向を占うのがここでの易占いとなります。明日一日という短期的な期間での易学による社会の運勢の解釈でもあります。この明日の世相や社会の運勢の傾向を元にして、決断する際や大事な行動を起こす際の基準とすることで、世の運勢の波を味方に付けることができます。明日と言うかけがえのない一日を充実した一日とすることができるでしょう。
▼明日の易卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼上卦図象 坎水

▼下卦図象 艮山

▼六十四卦図象 水山蹇

▼皇極経世書の世相 水山蹇
▼11月28日の運勢と世相の一覧
| 時間帯 | 易卦 | 昇運 |
| 01-05時 | 水山蹇 初爻変 之卦:水火既済 | 40 |
| 05-09時 | 水山蹇 二爻変 之卦:水風井 | 30 |
| 09-13時 | 水山蹇 三爻変 之卦:水地比 | 20 |
| 13-17時 | 水山蹇 四爻変 之卦:沢山咸 | 30 |
| 17-21時 | 水山蹇 五爻変 之卦:地山謙 | 50 |
| 21-01時 | 水山蹇 上爻変 之卦:風山漸 | 50 |
| 時間帯 | 易卦 | 昇運 |
▼11月28日 01-05時の運勢 水山蹇 初爻変
▼六十四卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼六十四卦図象 水山蹇

▼水山蹇 初爻変の卦辞と解釈
昇運確率:40% 降運確率:60%
水山蹇 初爻「初六、往蹇、来誉。」ゆけばなやみ、きたればほまれあり。
冬の雪山で吹雪に見舞われています。視界が雪で遮られ方向感覚も失います。進退共に非常に危険な緊急事態です。苦難が去るのを忍耐強く待ちましょう。前進の望みは捨て迷わず踏み留まること。忍耐強く待つ事しか道はありません。先に進めば大事なものを失うことに。救助の手が訪れるを待ちましょう。
▼ 01-05時の背景や顛末 之卦:水火既済

▼水火既済の卦辞と解釈
水火既済(すいかきせい):「既済、亨小。利貞。初吉終乱。」きせいは、とおることしょうなり。ただしきによろし。はじめはきちにして、おわりはみだる。
暖炉の火が器の水を温めています。調和が取れ、やがて水は沸き立ちます。調和が整い物事は完成を極めています。既に結論が出た状況でもあります。これ以上の進展や成功は期待できません。事が成就した現状が悪い訳ではありません。現状の幸せ満足し、欲を抱かないことが重要です。幸せを忘れると全てを失います。
▼11月28日 05-09時の運勢 水山蹇 二爻変
▼六十四卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼六十四卦図象 水山蹇

▼水山蹇 二爻変の卦辞と解釈
昇運確率:30% 降運確率:70%
水山蹇 二爻「六二、王臣蹇蹇、匪躬之故。」おうしんけんけんたり。みのことにあらず。
冬の雪山で吹雪に見舞われています。視界が雪で遮られ方向感覚も失います。進退共に非常に危険な緊急事態です。苦難が去るのを忍耐強く待ちましょう。問題が多く困窮する苦しい状況です。地道に努力を続けるしか道はありません。周囲と仲間のために尽力しましょう。困難を越えれば称賛が得られます。
▼ 05-09時の背景や顛末 之卦:水風井

▼水風井の卦辞と解釈
水風井(すいふうせい):「井、改邑不改井。无喪无得。往来井井。汔至亦未繘井、羸其瓶、凶。」せいは、ゆうを改めてせいを改めず。うしなうなくうるなし。おうらいせいをせいとす。ほとんど至らんとして、またいまだせいにつりいとせず。そのつるべをやぶる。凶なり。
雨が降り、風が吹き始めました。木陰で雨宿りが必要です。木と葉は身を挺して、雨から身を守ってくれています。今は無理に動くより、事が去るまで待ちましょう。存在を奢ることなく謙虚に振舞うこと。誰に対しても平等公平に接すること。利己的な考えは捨て、その才能を役立てる時です。全ては世のため人のため。
▼11月28日 09-13時の運勢 水山蹇 三爻変
▼六十四卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼六十四卦図象 水山蹇

▼水山蹇 三爻変の卦辞と解釈
昇運確率:20% 降運確率:80%
水山蹇 三爻「九三、往蹇、来反。」ゆけばなやみ、きたればかえる。
冬の雪山で吹雪に見舞われています。視界が雪で遮られ方向感覚も失います。進退共に非常に危険な緊急事態です。苦難が去るのを忍耐強く待ちましょう。進んで得られるのは苦しみと絶望ばかり。潔く諦め身を退いて初心に帰ること。困難克服のために足元を固めること。危険な道は事前に回避しましょう。
▼ 09-13時の背景や顛末 之卦:水地比

▼水地比の卦辞と解釈
水地比(すいちひ):「比吉。原筮、元永貞、无咎。不寧方来。後夫凶。」ひは、きちなり。たずねうらないて、げんえいていなれば、とがなし。やすからざるものまさにきたらん。おくるるふはきょうなり。
水気を帯びた肥沃な土地が広がります。手を入れれば実り豊かな大地となるでしょう。独力で開拓するには限界もあります。協力し合うことで収穫が得られます。周囲から孤立すると、苦境に立たされることに。先手を打って友好を深め、立場を確立しておくこと。対人問題の原因はその心にあります。欲情は捨てること。
▼11月28日 13-17時の運勢 水山蹇 四爻変
▼六十四卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼六十四卦図象 水山蹇

▼水山蹇 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:30% 降運確率:70%
水山蹇 四爻「六四、往蹇、来連。」ゆけばなやみ、きたればつらなる
冬の雪山で吹雪に見舞われています。視界が雪で遮られ方向感覚も失います。進退共に非常に危険な緊急事態です。苦難が去るのを忍耐強く待ちましょう。個人の器と力量には限界があります。有力者に助力と助言を求めること。仲間と協力して困難に取り組むこと。協調する事で苦難も無事に克服できます。
▼ 13-17時の背景や顛末 之卦:沢山咸

▼沢山咸の卦辞と解釈
沢山咸(たくざんかん):「咸、亨。利貞。取女吉。」かんは、とおる。ただしきによろし。じょをめとるはきちなり。
山々に囲まれ、綺麗な湖が広がります。山々が湖面に映し出されています。心洗われる美しい光景です。大切な人と心が通じ合えるでしょう。直感に任せて行動すると、心は喜びで満たされます。婚姻には非常に良く積極的に動くと幸せが訪れます。しかし、恋は理性を失いやすい一面も。一時の悲しみも恋の醍醐味です。
▼11月28日 17-21時の運勢 水山蹇 五爻変
▼六十四卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼六十四卦図象 水山蹇

▼水山蹇 五爻変の卦辞と解釈
昇運確率:50% 降運確率:50%
水山蹇 五爻「九五、代蹇、朋来。」おおいになやむも、ともきたる
冬の雪山で吹雪に見舞われています。視界が雪で遮られ方向感覚も失います。進退共に非常に危険な緊急事態です。苦難が去るのを忍耐強く待ちましょう。困難な局面でも諦めずに耐えること。待てば心強い協力者が訪れます。援助に感謝し誠実謙虚に対応すること。日頃の振る舞いと付き合いが報われます。
▼ 17-21時の背景や顛末 之卦:地山謙

▼地山謙の卦辞と解釈
地山謙(ちざんけん):「謙、亨。君子有終。」けんは、とおる。くんしはおわりあり。
大地の下に、古代の山々が埋もれています。存在を驕ることなく、謙虚に埋伏しています。真の知才を持つ人は、目立たず一歩引いています。その才能と謙虚さで、有終の美を飾ります。驕ることなく周囲に感謝しましょう。謙遜することで更に評価が高まります。重要な人物は意外と近くに居ます。異性問題には要注意。
▼11月28日 21-01時の運勢 水山蹇 上爻変
▼六十四卦 水山蹇 (39)
| 上卦:坎水 | ![]() | |
| 下卦:艮山 | ![]() |
▼六十四卦図象 水山蹇

▼水山蹇 上爻変の卦辞と解釈
昇運確率:50% 降運確率:50%
水山蹇 上爻「上六、往蹇、来碩。吉。利見大人。」ゆけばなやみ、きたればおおいなり。きちなり。たいじんをみるによろし。
冬の雪山で吹雪に見舞われています。視界が雪で遮られ方向感覚も失います。進退共に非常に危険な緊急事態です。苦難が去るのを忍耐強く待ちましょう。忍耐する事で困難も収束に向かいます。過信して進まず周囲の協力は拒まぬこと。有識者の意見に素直に従いましょう。問題への打開策が見えてきます。
▼ 21-01時の背景や顛末 之卦:風山漸

▼風山漸の卦辞と解釈
風山漸(ふうざんぜん):「漸、女帰吉。利貞。」ぜんは、じょのとつぐにきちなり。ただしきによろし。
山の上で木がゆっくりと成長しています。根と幹を伸ばし、枝を生やして葉を広げます。時と共に姿は変化し成長していきます。何事も同じ姿を保つ事なく、刻々と変化していきます。現状は長く続くばかりではありません。現在は過去の集積ですが、未来は現在の積み重ねです。正道を進めば未来は明るくなるでしょう。

