きつねの易占い
- 賢者達が学んだ思想 -
-周易と断易から学ぶ易の世界-

  • Image 01

    天は尊く地は卑しくして乾坤定まる。

  • Image 02

    剛柔相推して変化を生ず。

  • Image 03

    この故に吉凶とは失得の象なり。

  • Image 04

    易は天地と準う。故に能く天地の道を弥綸す。

  • Image 05

    一陰一陽、これを道と謂う。

  • Image 06

    これを継ぐものは善なり。これを成すものは性なり。

易占い > 梅花心易で占う > 皇極経世書による明日の世相
Instagram

■梅花心易で占う 目次

■きつねの易占い 目次


■皇極経世書による明日の世相の結果

本日:2025/11/07
旧暦:2025/09/09

梅花心易の考案者でもある邵雍(しょうよう)が著した、皇極経世書を元にした明日の世相の占い結果になります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍(康節)の易の世界観は独特なものであり、人類が生まれてから滅びるまでの世相を論理的に占ったとされています。邵雍は些細なことにこだわらない風流の人豪とも呼ばれ、易学と数理学から様々な未来予知をし、人々から敬愛されていたとされます。


ここでは、邵雍の著した皇極経世書を元にした、明日の社会的な運勢全般を占う易占いになります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍が、世界の盛衰をどのように考え判断していたのかを実際の生活にて確認することができます。社会的な運勢の盛衰を理解することにで、これから取るべき行動や決断の方向性などを明確にできます。目の前の課題への判断や決断に迷う時に、この社会的な運勢の傾向を基準として下さい。



▼皇極経世書による明日の世相

皇極経世書による明日の世相


▼皇極経世書による明日の世相 運勢の推移

邵雍の著した皇極経世書では、人類全体の運勢の盛衰や世界的な運勢の傾向を、数理学と易学とで予知しています。日々の生活の中で社会的な運勢の盛衰や人類の傾向を占うのがここでの易占いとなります。明日一日という短期的な期間での易学による社会の運勢の解釈でもあります。この明日の世相や社会の運勢の傾向を元にして、決断する際や大事な行動を起こす際の基準とすることで、世の運勢の波を味方に付けることができます。明日と言うかけがえのない一日を充実した一日とすることができるでしょう。


▼明日の易卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾坤地
下卦:巽風巽坤地

▼上卦図象 乾天

乾天

▼下卦図象 巽風

乾天

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤

▼皇極経世書の世相 天風姤


皇極経世書による明日の世相

▼11月8日の運勢と世相の一覧

時間帯易卦昇運
01-05時天風姤 初爻変
之卦:乾為天
40
05-09時天風姤 二爻変
之卦:天山遯
50
09-13時天風姤 三爻変
之卦:天水訟
30
13-17時天風姤 四爻変
之卦:巽為風
20
17-21時天風姤 五爻変
之卦:火風鼎
70
21-01時天風姤 上爻変
之卦:沢風大過
20
時間帯易卦昇運

▼11月8日 01-05時の運勢 天風姤 初爻変


▼六十四卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾1爻変乾天
下卦:巽風巽1爻変巽風

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤


▼天風姤 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

天風姤 初爻「初六、繋于金柅、貞吉。有攸往、見凶。羸豕孚蹢躅。」きんぢにつなぐ。ただしくしてきちなり。ゆくところあればきょうをみる。るいしまことにてきちょくたり。


青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。早期に決断し適切な対応をすること。後手に回ると問題も大きくなります。甘い誘いに負けず断る勇気も必要です。表面に惑わされず良心に従いましょう。

▼ 01-05時の背景や顛末 之卦:乾為天

乾為天


▼乾為天の卦辞と解釈

乾為天(けんいてん):「乾。元亨利貞。」乾(けん)は、元(おお)いに亨(とお)りて貞(ただし)きに利(よ)ろし。


視界一杯に大空が広がっています。空は雲一つなく澄み渡っています。目の前の状況を素直に受け入れてみましょう。得られるものは思う以上に多くなります。幸運という波にも後押しされています。積極的に行動し、その願いを成就させましょう。更なる高みに昇る時が来ました。やり過ぎず正しき道から外れないこと。

▼11月8日 05-09時の運勢 天風姤 二爻変


▼六十四卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾2爻変乾天
下卦:巽風巽2爻変巽風

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤


▼天風姤 二爻変の卦辞と解釈

昇運確率:50% 降運確率:50%

天風姤 二爻「九二、包有魚。无咎。不利賓。」つとにうおあり。とがなし。ひんによろしからず。


青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。裏の思惑がある誘いが訪れています。公私混同は避け冷静に対応すること。公にはせず心の内に秘めておくこと。安易に手を出さず早期に処理しましょう。

▼ 05-09時の背景や顛末 之卦:天山遯

天山遯


▼天山遯の卦辞と解釈

天山遯(てんざんとん):「遯、亨。小利貞。」とんは、とおる。しょうはていなるによろし。


大空を覆うような、壮大な山々が広がります。その道を無理に進むと遭難します。素直に身を退きましょう。正論を説いても通らない、理不尽な時もあります。意地や見栄を張らず、潔く身を退くこと。失うものは最小限に抑えられます。深追いしても得られるものは損失と後悔ばかり。つまらぬ見栄と執着は捨てること。


▼11月8日 09-13時の運勢 天風姤 三爻変


▼六十四卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾3爻変乾天
下卦:巽風巽3爻変巽風

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤


▼天風姤 三爻変の卦辞と解釈

昇運確率:30% 降運確率:70%

天風姤 三爻「九三、臀于膚。其行次且。厲无大咎。」しりにはだえなし。そのゆくことししょたり。あやうけれども、おおいなるとがなし。


青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。出会いの全てが良い訳ではありません。見込み違いの出会いも多くなります。間が悪く出会いを逃す事もあるでしょう。時に間が悪い事こそが幸いします。

▼ 09-13時の背景や顛末 之卦:天水訟

天水訟


▼天水訟の卦辞と解釈

天水訟(てんすいしょう):「訟、有孚窒。惕中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。」しょうは、まことありてふさがる。おそれてちゅうすればきち、おわればきょうなり。たいじんをみるによろし。たいせんをわたるによろしからず。


昼間の晴天が嘘のように、雨雲が視界一杯に広がります。その光景は嵐の到来を予感させます。些細な誤解から、予期せぬ対立を招きます。言動は控えめにし、周囲の意見に従うこと。理不尽な思いをしても、我を通すと反感を買うことに。争わず和を貴ぶことで事なきを得るでしょう。折れることが危険回避の近道です。

▼11月8日 13-17時の運勢 天風姤 四爻変


▼六十四卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾4爻変乾天
下卦:巽風巽4爻変巽風

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤


▼天風姤 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

天風姤 四爻「九四、包无魚。起凶。」つとにうおなし。たてばきょうなり。


青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。問題ある出会いも少なくはありません。特定の相手が居る出会いもあります。時は既に遅く目標の達成は困難です。目的地を変更し次に目を向けましょう。

▼ 13-17時の背景や顛末 之卦:巽為風

巽為風


▼巽為風の卦辞と解釈

巽為風(そんいふう):「巽、小亨。利有攸往。利見大人。」そんは、すこしくとおる。ゆくところあるによろし。たいじんをみるによろし。


風は何処とも無く吹き寄せます。また、何処とも無く去って行きます。形や場所などに固執せず、柔軟な対応をすること。風に煽られるように、流れには従順に従いましょう。決断に迷う時には、信頼できる人に従うこと。柔軟な姿勢で目的地に向かいましょう。流れに抵抗しても無駄に終わります。優柔不断には要注意。


▼11月8日 17-21時の運勢 天風姤 五爻変


▼六十四卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾5爻変乾天
下卦:巽風巽5爻変巽風

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤


▼天風姤 五爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

天風姤 五爻「九五、以杞包爪。含章、有隕自天。」きをもってうりをつつむ。あやをふくめば、てんよりおつることあり。


青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。誘惑に負けない強い意志を持つこと。覚悟は心に秘め機が熟すのを待つこと。度量次第で事は至福なものへ転じます。辛抱強く待つことで朗報が届きます。

▼ 17-21時の背景や顛末 之卦:火風鼎

火風鼎


▼火風鼎の卦辞と解釈

火風鼎(かふうてい):「鼎、元吉亨。」ていは、おおいにきちにしてとおる。


炎は薪と風で勢い良く燃えています。その炎で食物を煮炊きしています。器は三本足で安定し倒れることはありません。一人で事を抱えるには荷が重すぎます。事を起こす際には人と協力し、責任や仕事を分担すること。自分の成功を分かち合い、人の成功は祝福すること。人と助け合えれば、大事も成功に至るでしょう。

▼11月8日 21-01時の運勢 天風姤 上爻変


▼六十四卦 天風姤 (44)


上卦:乾天乾6爻変乾天
下卦:巽風巽6爻変巽風

▼六十四卦図象 天風姤

天風姤


▼天風姤 上爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

天風姤 上爻「上九、姤其角。吝无咎。」そのつのにあう。りんなれどもとがなし。


青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。事が思うように進まず不満が募ります。強気に出ると災難と反感を招きます。執着は捨て冷静な判断を心掛けること。問題に近寄らず離れる方が無難です。

▼ 21-01時の背景や顛末 之卦:沢風大過

沢風大過


▼沢風大過の卦辞と解釈

沢風大過(たくふうたいか):「大過、棟撓。利有攸往。亨。」たいかは、むなぎたわむ。ゆくところあるによろし。とおる。


河川が増水し、周囲の木々を呑み込もうとしています。まさに瀬戸際に立たされた状態です。その意思に関わらず、重責を担うことになります。弱気になって逃げ出さないこと。過信は失敗に至り、不屈の精神は成功へと至ります。危険な状況ですが、対応次第で成功へと転じます。足元を固め、非常時に備えておくこと。


■きつねの易占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの易占いからのご案内