きつねの易占い
- 賢者達が学んだ思想 -
-周易と断易から学ぶ易の世界-

  • Image 01

    天は尊く地は卑しくして乾坤定まる。

  • Image 02

    剛柔相推して変化を生ず。

  • Image 03

    この故に吉凶とは失得の象なり。

  • Image 04

    易は天地と準う。故に能く天地の道を弥綸す。

  • Image 05

    一陰一陽、これを道と謂う。

  • Image 06

    これを継ぐものは善なり。これを成すものは性なり。

易占い > 梅花心易で占う > 皇極経世書による明日の世相
 

■梅花心易で占う 目次

■きつねの易占い 目次


■皇極経世書による明日の世相の結果

本日:2025/05/18
旧暦:2025/04/04

梅花心易の考案者でもある邵雍(しょうよう)が著した、皇極経世書を元にした明日の世相の占い結果になります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍(康節)の易の世界観は独特なものであり、人類が生まれてから滅びるまでの世相を論理的に占ったとされています。邵雍は些細なことにこだわらない風流の人豪とも呼ばれ、易学と数理学から様々な未来予知をし、人々から敬愛されていたとされます。


ここでは、邵雍の著した皇極経世書を元にした、明日の社会的な運勢全般を占う易占いになります。易学と数理学の天才とも呼ばれた邵雍が、世界の盛衰をどのように考え判断していたのかを実際の生活にて確認することができます。社会的な運勢の盛衰を理解することにで、これから取るべき行動や決断の方向性などを明確にできます。目の前の課題への判断や決断に迷う時に、この社会的な運勢の傾向を基準として下さい。



▼皇極経世書による明日の世相

皇極経世書による明日の世相


▼皇極経世書による明日の世相 運勢の推移

邵雍の著した皇極経世書では、人類全体の運勢の盛衰や世界的な運勢の傾向を、数理学と易学とで予知しています。日々の生活の中で社会的な運勢の盛衰や人類の傾向を占うのがここでの易占いとなります。明日一日という短期的な期間での易学による社会の運勢の解釈でもあります。この明日の世相や社会の運勢の傾向を元にして、決断する際や大事な行動を起こす際の基準とすることで、世の運勢の波を味方に付けることができます。明日と言うかけがえのない一日を充実した一日とすることができるでしょう。


▼明日の易卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離坤地
下卦:兌沢兌坤地

▼上卦図象 離火

離火

▼下卦図象 兌沢

離火

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽

▼皇極経世書の世相 火沢睽


皇極経世書による明日の世相

▼5月19日の運勢と世相の一覧

時間帯易卦昇運
01-05時火沢睽 初爻変
之卦:火水未済
40
05-09時火沢睽 二爻変
之卦:火雷噬嗑
50
09-13時火沢睽 三爻変
之卦:火天大有
30
13-17時火沢睽 四爻変
之卦:山沢損
50
17-21時火沢睽 五爻変
之卦:天沢履
70
21-01時火沢睽 上爻変
之卦:雷沢帰妹
60
時間帯易卦昇運

▼5月19日 01-05時の運勢 火沢睽 初爻変


▼六十四卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離1爻変離火
下卦:兌沢兌1爻変兌沢

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽


▼火沢睽 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

火沢睽 初爻「初九、悔亡。喪馬勿逐、自復。見悪人无咎。」くいほろぶ。うまをうしなうもおうことなかれ。おのずからかえる。あくにんをみるもとがなし。


太陽は空高く昇り大河は悠々と流れます。穏やかな光景が視界に広がります。両者は相容れる事なく我が道を行きます。程良い妥協点を模索しましょう。大事なものが離れても焦らないこと。穏やかに待てば自然と手元に戻ります。去る者は追わず来る者を拒まないこと。寛大な対応が好機と幸福を招きます。

▼ 01-05時の背景や顛末 之卦:火水未済

火水未済


▼火水未済の卦辞と解釈

火水未済(かすいびせい):「未済。亨。小狐汔済。濡其尾。无攸利。」びせいは、とおる。しょうこほとんどわたらんとして、そのおをぬらす。よろしきところなし。


雨雲が空一杯に広がり、太陽は隠れています。今にも雨が降りそうな光景です。時の運に恵まれず中途半端で完成まで至りません。目先の不運を嘆かず機を待ちましょう。今は中途半端でも、その先の成功は望めます。努力を重ね徳を積みましょう。正しき道を進めば好機は必ず訪れます。今が終わりではなく始まりです。

▼5月19日 05-09時の運勢 火沢睽 二爻変


▼六十四卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離2爻変離火
下卦:兌沢兌2爻変兌沢

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽


▼火沢睽 二爻変の卦辞と解釈

昇運確率:50% 降運確率:50%

火沢睽 二爻「九二、遇主于巷。无咎。」しゅにちまたにあう。とがなし。


太陽は空高く昇り大河は悠々と流れます。穏やかな光景が視界に広がります。両者は相容れる事なく我が道を行きます。程良い妥協点を模索しましょう。期待しても望む結果は得られません。前に進めない時には立ち止まること。対応を見直すと成功への道は開けます。柔軟な対応が予期せぬ成果を招きます。

▼ 05-09時の背景や顛末 之卦:火雷噬嗑

火雷噬嗑


▼火雷噬嗑の卦辞と解釈

火雷噬嗑(からいぜいこう):「噬嗑、亨。利用獄。」ぜいこうは、とおる。うったえをもちうるによろし。


遠くの空では雷光が広がり、雷鳴が聞こえて来ます。嵐の到来が予感されます。厄介な問題や障害が、身近に潜んでいます。問題を放置しても改善されることはありません。厳しい姿勢で対応し、邪魔になるものは排除すること。不正を犯す者には厳しい姿勢で向き合うこと。堂々たる振る舞いが、成功への鍵になります。


▼5月19日 09-13時の運勢 火沢睽 三爻変


▼六十四卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離3爻変離火
下卦:兌沢兌3爻変兌沢

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽


▼火沢睽 三爻変の卦辞と解釈

昇運確率:30% 降運確率:70%

火沢睽 三爻「六三、見輿曳。其牛掣。其人天且劓。无初有終。」くるまのひかるるをみる。そのうしとどめらる。そのひとかみきられ、かつはなきらる。はじめなくしておわりあり。


太陽は空高く昇り大河は悠々と流れます。穏やかな光景が視界に広がります。両者は相容れる事なく我が道を行きます。程良い妥協点を模索しましょう。思うように進めず心労が重なります。疑われ追い詰められてしまうことも。言動に注意し軽率な対処は避けること。誠実で冷静な対応が疑いを晴らします。

▼ 09-13時の背景や顛末 之卦:火天大有

火天大有


▼火天大有の卦辞と解釈

火天大有(かてんたいゆう):「大有、元亨。」たいゆうは、おおいにとおる。


雲一つない青空に太陽が光り輝いています。太陽は天高く登り万物を照らします。今はまさに盛運の時。所有願望は満たされ願望も成就するでしょう。大成する能力も時の運もあります。積極的に挑戦すると成功への道が開けるでしょう。しかし、慢心と油断は禁物です。天への感謝を忘れると、転落人生へと一転します。

▼5月19日 13-17時の運勢 火沢睽 四爻変


▼六十四卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離4爻変離火
下卦:兌沢兌4爻変兌沢

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽


▼火沢睽 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:50% 降運確率:50%

火沢睽 四爻「九四、睽孤。遇元夫、交孚。厲无咎。」そむきてひとりなり。げんぶにあい、こもごもまことあり。あやうけれどもとがなし。


太陽は空高く昇り大河は悠々と流れます。穏やかな光景が視界に広がります。両者は相容れる事なく我が道を行きます。程良い妥協点を模索しましょう。意見が合わず無理に進むと孤立します。気苦労や不満が多くなり道は塞がれます。誠実な対応で理解者を得るでしょう。心強い協力を得て道は開かれます。

▼ 13-17時の背景や顛末 之卦:山沢損

山沢損


▼山沢損の卦辞と解釈

山沢損(さんたくそん):「損、有孚。元吉。无咎。可貞。利有攸往。曷之用。二簋可用亨。」そんは、まことあれば、げんきつにして、とがなし。ただしくすべし。ゆくところあるによろし。なにをかこれもちいん。にきもちいてまつるすべし。


山の裾に沿うように、川は流れています。川は山に従い流れていく他ありません。今は何をするにも遠回りをします。目先の利益に捉われず、損失を覚悟で決断すること。多少遠回りでも、地道に努力を重ねましょう。見返りを求めず誠意ある対応を。結果的に大きな利益に変わります。損をしても得られるものを大切に。


▼5月19日 17-21時の運勢 火沢睽 五爻変


▼六十四卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離5爻変離火
下卦:兌沢兌5爻変兌沢

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽


▼火沢睽 五爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

火沢睽 五爻「六五、悔亡。厥宗噬膚。往何咎。」くいほろぶ。そのともがらはだえをかむ。ゆくもなんのとがあらん。


太陽は空高く昇り大河は悠々と流れます。穏やかな光景が視界に広がります。両者は相容れる事なく我が道を行きます。程良い妥協点を模索しましょう。折り合いを付けると問題は解消されます。誠実な対応で誤解を解消できます。非を責めず仲間を大事にすること。身内の協力を得て道は開かれるでしょう。

▼ 17-21時の背景や顛末 之卦:天沢履

天沢履


▼天沢履の卦辞と解釈

天沢履(てんたくり):「履虎尾不咥人。亨。」とらのおをふむもひとをくらわず。とおる。


大空の元、大河が洋々と流れています。穏やかな景色ですが、天候次第で事態は急変します。礼節をわきまえ、理に適った対応をすること。危険な状況でも、難を逃れることができます。正道を進めば何も恐れる事はありません。目上の人を尊重し誠実な対応を心掛けましょう。異性問題では道を踏み外す危険があります。

▼5月19日 21-01時の運勢 火沢睽 上爻変


▼六十四卦 火沢睽 (38)


上卦:離火離6爻変離火
下卦:兌沢兌6爻変兌沢

▼六十四卦図象 火沢睽

火沢睽


▼火沢睽 上爻変の卦辞と解釈

昇運確率:60% 降運確率:40%

火沢睽 上爻「上九、睽孤。見豕負塗、載鬼一車。先張之弧、後説之孤。匪寇婚媾。往遇雨則吉。」そむきてひとりなり。いのこのどろをおうをみ、きをいっしゃにのす。先にはこれがゆみをはり、後にはこれがゆみをとく。あだするにあらず、こんこうせんとす。ゆきて雨にあえば吉なり。


太陽は空高く昇り大河は悠々と流れます。穏やかな光景が視界に広がります。両者は相容れる事なく我が道を行きます。程良い妥協点を模索しましょう。先入観と打算が進む道を迷わせます。冷静且つ慎重に状況を見直すこと。本当に疑わしき点は心の内側にあります。覚悟を決めれば迷いも晴れるでしょう。

▼ 21-01時の背景や顛末 之卦:雷沢帰妹

雷沢帰妹


▼雷沢帰妹の卦辞と解釈

雷沢帰妹(らいたくきまい):「帰妹、征凶。无攸利。」きまいは、ゆけばきょうなり。よろしきところなし。


湖の上で雷鳴が轟いています。雷鳴は轟音であり、湖面に小波が立つ程です。気持ちが高まり、抑えることができません。情に溺れ道を踏み外し、不徳の道を歩むことも。視野が狭くなり、手順を忘れて道を誤ります。経験不足のため、主役ではなく脇役に徹すること。理性と規律が危険回避に必要です。特に女性は注意。


■きつねの易占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの易占いからのご案内