■今日の世相を梅花心易で占うの結果
本日:2025/11/16
今日の世相を梅花心易で占うとは、今日の年月日と時刻を基準に立卦して今日の世の中の運勢がどのような傾向にあるのかを占う易占いです。梅花心易の得意分野でもあり、世の中でどのような出来事が起こるのか、どのような対策が必要なのかを占うことができます。世の運勢の盛衰を把握することにより、今日一日を的確に過ごすことができます。
今日の世の中の運勢がどのような傾向にあり、どのような出来事が起こりやすいのかを梅花心易で占う易占いになります。年月日時を基準に立卦して、各時刻の運勢がどのようになるのかを占うことができます。梅花心易の得意分野でもあるのが、この世相や時の運の盛衰を占うことでもあります。この占い結果を的確に把握しておくことで、どのような事が起こるのかを明確に想像することができるようになります。
▼今日の世相を梅花心易で占う

▼今日の世相を梅花心易で占う 運勢の推移
今日の世の中の運勢がどのような傾向にあるのかを確認してみましょう。各時間帯での運勢の傾向を占うことができ、問題が生じやすいのか、事が順調に進むのかを把握することができます。既にある今日の予定に対して、良い後押しが得られるのか、注意が必要になるのかどうかなどを確認することもできます。問題がありそうな時間帯には、慎重に行動するようにしていきましょう。良い時間帯には積極的に挑戦することが大事になります。
▼今日の世相を梅花心易で占う
▼今日の運勢と世相の一覧
| 時間帯 | 易卦 | 昇運 |
| 0-1時 | 天沢履 四爻変 | 70 |
| 1-3時 | 天火同人 五爻変 | 80 |
| 3-5時 | 天雷无妄 上爻変 | 20 |
| 5-7時 | 天風姤 初爻変 | 40 |
| 7-9時 | 天水訟 二爻変 | 30 |
| 9-11時 | 天山遯 三爻変 | 40 |
| 11-13時 | 天地否 四爻変 | 60 |
| 13-15時 | 乾為天 五爻変 | 90 |
| 15-17時 | 天沢履 上爻変 | 80 |
| 17-19時 | 天火同人 初爻変 | 60 |
| 19-21時 | 天雷无妄 二爻変 | 80 |
| 21-23時 | 天風姤 三爻変 | 30 |
| 23-24時 | 天沢履 四爻変 | 70 |
| 時間帯 | 易卦 | 昇運 |
▼11月16日0-1時の運勢 天沢履 四爻変
▼六十四卦 天沢履 (10)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:兌沢 |
▼六十四卦図象 天沢履

▼天沢履 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:70% 降運確率:30%
天沢履 四爻「九四、履虎尾。愬愬終吉。」とらのおをふむ。さくさくたれば、ついにはきちなり。
大空が広がり大河が洋々と流れています。穏やかな様相も天候次第で急変します。危険には近寄らず正道を進むこと。礼節を重んじ理に適う対応をしましょう。慎重さを欠く判断は災難を招きます。事態には慎重に向き合いましょう。問題が生じても冷静沈着に対応すること。困難な状況でも丸く収まります。
▼0-1時の背景や顛末 之卦:風沢中孚

▼風沢中孚の卦辞と解釈
風沢中孚(ふうたくちゅうふ):「中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。」ちゅうふは、とんぎょにしてきちなり。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。
穏やかな風が湖の上に吹き渡ります。その風に合わせ水面は揺れています。それは自然の姿で意図的なものではありません。見返りを求めず、ただ一心に進みましょう。誠実な振る舞いは、自然と周囲の心を動かします。利己的な考えは捨て、相手ことを大事にしましょう。真心を持って向き合えば、その思いは通じます。
▼11月16日1-3時の運勢 天火同人 五爻変
▼六十四卦 天火同人 (13)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:離火 |
▼六十四卦図象 天火同人

▼天火同人 五爻変の卦辞と解釈
昇運確率:80% 降運確率:20%
天火同人 五爻「九五、同人、先号咷而後笑。大師克相遇。」ひととおなじうするに、さきにはなきさけび、のちにわらう。だいしかちてあいあう。
大空の元で盛大な火が焚かれています。同じ志を持つ人が集まり焚き火を囲みます。誠実に協力し合えば大事も成せるでしょう。個人の利益ではなく公益を優先すること。困難な道を乗り越え成功に至ります。気を抜かず全力を尽くすこと。最後に待ち望む結果が訪れます。良き仲間に心から感謝しましょう。
▼1-3時の背景や顛末 之卦:離為火

▼離為火の卦辞と解釈
離為火(りいか):「離利貞。亨。畜牝牛吉。」りは、ただしきによろし。とおる。ひんぎゅうをやしなえばきちなり。
盛大な篝火が焚かれ、周囲を明るく照らし出しています。炎の勢いは激しく、衰える気配はありません。情熱と才能を世に発揮すべき時です。謙虚な振る舞いは、成功と名声へと変わるでしょう。しかし、傲慢な姿勢は名声を傷つけます。熱くなり視野が狭くなる時でもあります。争いや対立は避け、正しき道を進むこと。
▼11月16日3-5時の運勢 天雷无妄 上爻変
▼六十四卦 天雷无妄 (25)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:震雷 |
▼六十四卦図象 天雷无妄

▼天雷无妄 上爻変の卦辞と解釈
昇運確率:20% 降運確率:80%
天雷无妄 上爻「上九、无妄。行有眚。无攸利。」むもうにして、ゆけばわざわいあり。よろしきところなし。
晴れていた空が次第に暗くなります。遠方から雷鳴が聞こえて来ます。時の流れと共に状況は刻々と変わります。流れに逆らわず身を委ねてみましょう。欲を出し高望みをすると全てを失います。事態は既に限界に達しています。災難や苦難を避けるには退き際も肝心です。程良いところで手を打ちましょう。
▼3-5時の背景や顛末 之卦:沢雷随

▼沢雷随の卦辞と解釈
沢雷随(たくらいずい):「随、元亨。利貞。无咎。」ずいは、おおいにとおりてただしきによろし。とがなし。
川の水面下で水草が芽を出します。川の流れと環境に合わせて成長します。立場をわきまえ流れに従うことで事は滞りなく運びます。周囲に対し柔軟な姿勢で協調すること。否定的な考えを捨て、肯定的な姿勢で向き合いましょう。主観などは立場を悪くし孤立してしまうことも。流れに従うことで喜びと幸せが訪れます。
▼11月16日5-7時の運勢 天風姤 初爻変
▼六十四卦 天風姤 (44)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:巽風 |
▼六十四卦図象 天風姤

▼天風姤 初爻変の卦辞と解釈
昇運確率:40% 降運確率:60%
天風姤 初爻「初六、繋于金柅、貞吉。有攸往、見凶。羸豕孚蹢躅。」きんぢにつなぐ。ただしくしてきちなり。ゆくところあればきょうをみる。るいしまことにてきちょくたり。
青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。早期に決断し適切な対応をすること。後手に回ると問題も大きくなります。甘い誘いに負けず断る勇気も必要です。表面に惑わされず良心に従いましょう。
▼5-7時の背景や顛末 之卦:乾為天

▼乾為天の卦辞と解釈
乾為天(けんいてん):「乾。元亨利貞。」乾(けん)は、元(おお)いに亨(とお)りて貞(ただし)きに利(よ)ろし。
視界一杯に大空が広がっています。空は雲一つなく澄み渡っています。目の前の状況を素直に受け入れてみましょう。得られるものは思う以上に多くなります。幸運という波にも後押しされています。積極的に行動し、その願いを成就させましょう。更なる高みに昇る時が来ました。やり過ぎず正しき道から外れないこと。
▼11月16日7-9時の運勢 天水訟 二爻変
▼六十四卦 天水訟 (06)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:坎水 |
▼六十四卦図象 天水訟

▼天水訟 二爻変の卦辞と解釈
昇運確率:30% 降運確率:70%
天水訟 二爻「九二、不克訟。帰而逋。其邑人三百戸、无眚。」うったえにかてず。かえりてのがる。そのゆうじん、さんびゃっこなれば、わざわいなし。
晴天が一転し雨雲が空に広がります。冷たい風と共に激しい雨が降り始めます。立ち止まり雨宿りをしてみましょう。無理せず謙虚な対応をすること。望むように前進する事はできません。無理をしても痛い目に遭うだけです。身を潜めて雨が止むのを待ちましょう。遅れても大切な物を失う事はありません。
▼7-9時の背景や顛末 之卦:天地否

▼天地否の卦辞と解釈
天地否(てんちひ):「否之匪人。不利君子貞。大往小来。」ひはこれひとにあらず。くんしのていによろしからず。だいゆきしょうきたる。
視界一杯に大空と大地が広がります。穏やかに見えますが、両者が交わることはありません。正しい行いも認められず、一人孤独に苦しむ時です。道理が通らず常識が通じることもありません。何をしても上手く行かず、努力と忍耐を重ねるだけ。つまらぬ人と関わらず、好機到来を待つこと。事の盛衰は自然の摂理です。
▼11月16日9-11時の運勢 天山遯 三爻変
▼六十四卦 天山遯 (33)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:艮山 |
▼六十四卦図象 天山遯

▼天山遯 三爻変の卦辞と解釈
昇運確率:40% 降運確率:60%
天山遯 三爻「九三、係遯。有疾厲。畜臣妾吉。」とんにつながる。やまいありてあやうし。しんしょうをやしなうにはきちなり。
天を突く壮大な山々が行く手を遮ります。進む道は非常に険しく困難を伴います。一度身を退き目的地を見直しましょう。危険や問題には近寄らないこと。一時の感情に流されると道を誤ることに。進んでも苦労ばかりが多くなります。身を守るため断固たる決断が必要です。迷わず退く事を優先しましょう。
▼9-11時の背景や顛末 之卦:天地否

▼天地否の卦辞と解釈
天地否(てんちひ):「否之匪人。不利君子貞。大往小来。」ひはこれひとにあらず。くんしのていによろしからず。だいゆきしょうきたる。
視界一杯に大空と大地が広がります。穏やかに見えますが、両者が交わることはありません。正しい行いも認められず、一人孤独に苦しむ時です。道理が通らず常識が通じることもありません。何をしても上手く行かず、努力と忍耐を重ねるだけ。つまらぬ人と関わらず、好機到来を待つこと。事の盛衰は自然の摂理です。
▼11月16日11-13時の運勢 天地否 四爻変
▼六十四卦 天地否 (12)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:坤地 |
▼六十四卦図象 天地否

▼天地否 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:60% 降運確率:40%
天地否 四爻「九四、有命无咎。疇離祉。」めいあればとがなし。とも、さいわいにつかん。
澄み渡る大空が果てしなく続きます。実り豊かな大地がどこまでも広がります。広大な天と地は交わる事はありません。正しい意思も通らず状況は停滞します。流れには従い無理に逆らわないこと。周囲の意見を素直に受け入れること。協力すると大事も成し遂げられます。幸福を周囲と分かち合いましょう。
▼11-13時の背景や顛末 之卦:風地観

▼風地観の卦辞と解釈
風地観(ふうちかん):「観、盥而不薦。有孚顒若。」かんは、てあらいてすすめず。まことありてぎょうじゃくたり。
大地の上を穏やかな風が吹き渡っています。風は遠くから遠くへと渡っていきます。視野と見聞を広げ、全体像を見直す時です。熟考し慎重に決断すること。誠意ある行動が、周囲の信頼に変わります。流れは規則正く、道理に適うものです。不安を覚えたら一度立ち止まりましょう。状況を見直せば不安も解消されます。
▼11月16日13-15時の運勢 乾為天 五爻変
▼六十四卦 乾為天 (01)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:乾天 |
▼六十四卦図象 乾為天

▼乾為天 五爻変の卦辞と解釈
昇運確率:90% 降運確率:10%
乾為天 五爻「九五、飛龍在天。利見大人。」ひりゅうてんにあり。たいじんをみるによろし。
澄み渡る青空が視界一杯に広がります。行く手を阻むものは何もありません。高い志を持ち成功をその手で掴みましょう。幸運は与えられるものではありません。自らの行動で成功を勝ち取る時です。堂々と進み何事にも挑戦しましょう。賛同者は何より大事にすること。大成と繁栄を収めることができます。
▼13-15時の背景や顛末 之卦:火天大有

▼火天大有の卦辞と解釈
火天大有(かてんたいゆう):「大有、元亨。」たいゆうは、おおいにとおる。
雲一つない青空に太陽が光り輝いています。太陽は天高く登り万物を照らします。今はまさに盛運の時。所有願望は満たされ願望も成就するでしょう。大成する能力も時の運もあります。積極的に挑戦すると成功への道が開けるでしょう。しかし、慢心と油断は禁物です。天への感謝を忘れると、転落人生へと一転します。
▼11月16日15-17時の運勢 天沢履 上爻変
▼六十四卦 天沢履 (10)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:兌沢 |
▼六十四卦図象 天沢履

▼天沢履 上爻変の卦辞と解釈
昇運確率:80% 降運確率:20%
天沢履 上爻「上九、視履考祥。其旋元吉。」ふむをみてしょうをなす。それめぐるときは、おおいにきちなり。
大空が広がり大河が洋々と流れています。穏やかな様相も天候次第で急変します。危険には近寄らず正道を進むこと。礼節を重んじ理に適う対応をしましょう。経験や反省を生かして前に進むこと。努力と忍耐が望む成功を招きます。最善を尽くし悔いを残さないこと。正しき道であれば結果は期待できます。
▼15-17時の背景や顛末 之卦:兌為沢

▼兌為沢の卦辞と解釈
兌為沢(だいたく):「兌、亨。利貞。」だは、とおる。ただしきによろし。
川のほとりで談笑が続いています。喜びを分かち合い、楽しい時を過ごしています。心からの喜びに満ち、自然と笑顔が溢れてきます。感情は高まりますが、情に流されると道を踏み外します。今こそ節制を心掛ける事が必要です。言葉選びに注意し、人の誘いに安易に乗らないこと。その真意を得てから判断しましょう。
▼11月16日17-19時の運勢 天火同人 初爻変
▼六十四卦 天火同人 (13)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:離火 |
▼六十四卦図象 天火同人

▼天火同人 初爻変の卦辞と解釈
昇運確率:60% 降運確率:40%
天火同人 初爻「初九、同人于門。无咎。」ひととおなじうするに、もんにおいてす。とがなし。
大空の元で盛大な火が焚かれています。同じ志を持つ人が集まり焚き火を囲みます。誠実に協力し合えば大事も成せるでしょう。個人の利益ではなく公益を優先すること。積極的に交友関係を広げましょう。私欲に固執せず交流を優先すること。貴重で有益な情報が得られます。公正明大に振る舞いましょう。
▼17-19時の背景や顛末 之卦:天山遯

▼天山遯の卦辞と解釈
天山遯(てんざんとん):「遯、亨。小利貞。」とんは、とおる。しょうはていなるによろし。
大空を覆うような、壮大な山々が広がります。その道を無理に進むと遭難します。素直に身を退きましょう。正論を説いても通らない、理不尽な時もあります。意地や見栄を張らず、潔く身を退くこと。失うものは最小限に抑えられます。深追いしても得られるものは損失と後悔ばかり。つまらぬ見栄と執着は捨てること。
▼11月16日19-21時の運勢 天雷无妄 二爻変
▼六十四卦 天雷无妄 (25)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:震雷 |
▼六十四卦図象 天雷无妄

▼天雷无妄 二爻変の卦辞と解釈
昇運確率:80% 降運確率:20%
天雷无妄 二爻「六二、不耕穫、不闖黛a、則利有攸往。」こうかくせず。しよせざれば、ゆくところあるによろし。
晴れていた空が次第に暗くなります。遠方から雷鳴が聞こえて来ます。時の流れと共に状況は刻々と変わります。流れに逆らわず身を委ねてみましょう。私欲は捨て与えられた役割を果たすこと。努力を続ければ収穫は多くなります。周囲の決断と行動には従いましょう。何事も思う以上に上手く展開します。
▼19-21時の背景や顛末 之卦:天沢履

▼天沢履の卦辞と解釈
天沢履(てんたくり):「履虎尾不咥人。亨。」とらのおをふむもひとをくらわず。とおる。
大空の元、大河が洋々と流れています。穏やかな景色ですが、天候次第で事態は急変します。礼節をわきまえ、理に適った対応をすること。危険な状況でも、難を逃れることができます。正道を進めば何も恐れる事はありません。目上の人を尊重し誠実な対応を心掛けましょう。異性問題では道を踏み外す危険があります。
▼11月16日21-23時の運勢 天風姤 三爻変
▼六十四卦 天風姤 (44)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:巽風 |
▼六十四卦図象 天風姤

▼天風姤 三爻変の卦辞と解釈
昇運確率:30% 降運確率:70%
天風姤 三爻「九三、臀于膚。其行次且。厲无大咎。」しりにはだえなし。そのゆくことししょたり。あやうけれども、おおいなるとがなし。
青空の元に穏やかな風が吹き渡ります。その風に揺られ甘い香りが漂います。運命的な出会いの兆しがあります。慎重に判断し良縁を大事にしましょう。出会いの全てが良い訳ではありません。見込み違いの出会いも多くなります。間が悪く出会いを逃す事もあるでしょう。時に間が悪い事こそが幸いします。
▼21-23時の背景や顛末 之卦:天水訟

▼天水訟の卦辞と解釈
天水訟(てんすいしょう):「訟、有孚窒。惕中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。」しょうは、まことありてふさがる。おそれてちゅうすればきち、おわればきょうなり。たいじんをみるによろし。たいせんをわたるによろしからず。
昼間の晴天が嘘のように、雨雲が視界一杯に広がります。その光景は嵐の到来を予感させます。些細な誤解から、予期せぬ対立を招きます。言動は控えめにし、周囲の意見に従うこと。理不尽な思いをしても、我を通すと反感を買うことに。争わず和を貴ぶことで事なきを得るでしょう。折れることが危険回避の近道です。
▼11月16日23-24時の運勢 天沢履 四爻変
▼六十四卦 天沢履 (10)
| 上卦:乾天 | |
| 下卦:兌沢 |
▼六十四卦図象 天沢履

▼天沢履 四爻変の卦辞と解釈
昇運確率:70% 降運確率:30%
天沢履 四爻「九四、履虎尾。愬愬終吉。」とらのおをふむ。さくさくたれば、ついにはきちなり。
大空が広がり大河が洋々と流れています。穏やかな様相も天候次第で急変します。危険には近寄らず正道を進むこと。礼節を重んじ理に適う対応をしましょう。慎重さを欠く判断は災難を招きます。事態には慎重に向き合いましょう。問題が生じても冷静沈着に対応すること。困難な状況でも丸く収まります。
▼23-24時の背景や顛末 之卦:風沢中孚

▼風沢中孚の卦辞と解釈
風沢中孚(ふうたくちゅうふ):「中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。」ちゅうふは、とんぎょにしてきちなり。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。
穏やかな風が湖の上に吹き渡ります。その風に合わせ水面は揺れています。それは自然の姿で意図的なものではありません。見返りを求めず、ただ一心に進みましょう。誠実な振る舞いは、自然と周囲の心を動かします。利己的な考えは捨て、相手ことを大事にしましょう。真心を持って向き合えば、その思いは通じます。