きつねの易占い
- 賢者達が学んだ思想 -
-周易と断易から学ぶ易の世界-

  • Image 01

    天は尊く地は卑しくして乾坤定まる。

  • Image 02

    剛柔相推して変化を生ず。

  • Image 03

    この故に吉凶とは失得の象なり。

  • Image 04

    易は天地と準う。故に能く天地の道を弥綸す。

  • Image 05

    一陰一陽、これを道と謂う。

  • Image 06

    これを継ぐものは善なり。これを成すものは性なり。

易占い > 梅花心易で占う > 今日の世相を梅花心易で占う
 

■梅花心易で占う 目次

■きつねの易占い 目次


■今日の世相を梅花心易で占うの結果

本日:2025/04/02

今日の世相を梅花心易で占うとは、今日の年月日と時刻を基準に立卦して今日の世の中の運勢がどのような傾向にあるのかを占う易占いです。梅花心易の得意分野でもあり、世の中でどのような出来事が起こるのか、どのような対策が必要なのかを占うことができます。世の運勢の盛衰を把握することにより、今日一日を的確に過ごすことができます。


今日の世の中の運勢がどのような傾向にあり、どのような出来事が起こりやすいのかを梅花心易で占う易占いになります。年月日時を基準に立卦して、各時刻の運勢がどのようになるのかを占うことができます。梅花心易の得意分野でもあるのが、この世相や時の運の盛衰を占うことでもあります。この占い結果を的確に把握しておくことで、どのような事が起こるのかを明確に想像することができるようになります。


▼今日の世相を梅花心易で占う

今日の世相を梅花心易で占う

▼今日の世相を梅花心易で占う 運勢の推移

今日の世の中の運勢がどのような傾向にあるのかを確認してみましょう。各時間帯での運勢の傾向を占うことができ、問題が生じやすいのか、事が順調に進むのかを把握することができます。既にある今日の予定に対して、良い後押しが得られるのか、注意が必要になるのかどうかなどを確認することもできます。問題がありそうな時間帯には、慎重に行動するようにしていきましょう。良い時間帯には積極的に挑戦することが大事になります。


▼今日の世相を梅花心易で占う


今日の世相を梅花心易で占う

▼今日の運勢と世相の一覧

時間帯易卦昇運
0-1時雷風恒 初爻変20
1-3時雷水解 二爻変80
3-5時雷山小過 三爻変10
5-7時雷地豫 四爻変80
7-9時雷天大壮 五爻変40
9-11時雷沢帰妹 上爻変20
11-13時雷火豊 初爻変80
13-15時震為雷 二爻変40
15-17時雷風恒 三爻変30
17-19時雷水解 四爻変70
19-21時雷山小過 五爻変60
21-23時雷地豫 上爻変20
23-24時雷風恒 初爻変20
時間帯易卦昇運

▼4月2日0-1時の運勢 雷風恒 初爻変

▼六十四卦 雷風恒 (32)


上卦:震雷震1爻変
下卦:巽風巽1爻変

▼六十四卦図象 雷風恒

雷風恒


▼雷風恒 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

雷風恒 初爻「初六、浚恒。貞凶。无攸利。」つねにふかくす。ただしけれどもきょうなり。よろしきところなし。


遠くで雷が鳴ると風が吹き始めます。自然の摂理は変わることはありません。日々の生活も時の流れの中に存在します。平穏無事な日々に心から感謝しましょう。先を焦り結果ばかりを追わないこと。基礎が無くては応用は語れません。努力せずに成功は得られません。足元を見直し相応な道を進みましょう。

▼0-1時の背景や顛末 之卦:雷天大壮

雷天大壮


▼雷天大壮の卦辞と解釈

雷天大壮(らいてんたいそう):「大壮、利貞。」たいそうは、ただしきによろし。


空は雷雲に覆われ、雷鳴が聞こえてきます。雷鳴は壮大ですが、まだ遠く実害はありません。好機を目前にし背中を押されています。目的を達成するためこの機に乗りましょう。力を過信せず身の丈に合う道を進むこと。機が良くとも実力が大事です。道が正しければ、事は大成するでしょう。調子に乗らず誠実な対応を。

▼4月2日1-3時の運勢 雷水解 二爻変

▼六十四卦 雷水解 (40)


上卦:震雷震2爻変
下卦:坎水坎2爻変

▼六十四卦図象 雷水解

雷水解


▼雷水解 二爻変の卦辞と解釈

昇運確率:80% 降運確率:20%

雷水解 二爻「九二、田獲三狐、得黄失。貞吉。」かりしてさんこをえ。こうやをえたり。ただしければきちなり。


激しい雷雨と共に春の気配が到来します。雪も解け眠れる草木も芽を出します。長い冬を越え暖かな春が訪れるでしょう。新しい周期が始まろうとしています。春の陽気に誘われ花々が咲き始めます。地道な努力が評価され信頼を獲得します。後援を得て好機が訪れます。挑む事で偉業を成し遂げるでしょう。

▼1-3時の背景や顛末 之卦:雷地豫

雷地豫


▼雷地豫の卦辞と解釈

雷地豫(らいちよ):「豫、利建侯行師。」よは、きみをたていくさをやるによろし。


雷鳴が豪快に轟き渡り、大地が揺れています。雷の激しい音い合わせ、身も心も震えます。盛大な笑い声と共に、心が喜びで満たされます。周囲からの強い後押しもあるでしょう。これまでの成果を発揮するため、積極的に挑戦しましょう。熱意を持ち心から打ち込むと、事は成功に至ります。快楽に溺れると転落の道へ。

▼4月2日3-5時の運勢 雷山小過 三爻変

▼六十四卦 雷山小過 (62)


上卦:震雷震3爻変
下卦:艮山艮3爻変

▼六十四卦図象 雷山小過

雷山小過


▼雷山小過 三爻変の卦辞と解釈

昇運確率:10% 降運確率:90%

雷山小過 三爻「九三、弗過防之、従或戕之。凶。」すぎてこれをふせがざれば、したがいてあるいはこれをそこなう。きょうなり。


山頂付近では雷鳴が激しく轟いています。登るには多くの危険と困難を伴います。麓に居る限り身の安全は守られます。何事にも慎重を期す対応をすること。周囲は危険な道を進もうとしています。誘惑に負けると災難に巻き込まれます。甘い誘いは断り悪縁は断つこと。場に浮いても身は堅く守りましょう。

▼3-5時の背景や顛末 之卦:雷地豫

雷地豫


▼雷地豫の卦辞と解釈

雷地豫(らいちよ):「豫、利建侯行師。」よは、きみをたていくさをやるによろし。


雷鳴が豪快に轟き渡り、大地が揺れています。雷の激しい音い合わせ、身も心も震えます。盛大な笑い声と共に、心が喜びで満たされます。周囲からの強い後押しもあるでしょう。これまでの成果を発揮するため、積極的に挑戦しましょう。熱意を持ち心から打ち込むと、事は成功に至ります。快楽に溺れると転落の道へ。


▼4月2日5-7時の運勢 雷地豫 四爻変

▼六十四卦 雷地豫 (16)


上卦:震雷震4爻変
下卦:坤地坤4爻変

▼六十四卦図象 雷地豫

雷地豫


▼雷地豫 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:80% 降運確率:20%

雷地豫 四爻「九四、由豫。大有得。勿疑。朋盍簪。」ゆうよす。おおいにうることあり。うたがうなかれ。ともありあいあつまらん。


豪快な雷鳴と共に大地が揺れています。激しい音と共に身も心も震えます。周囲の喧騒に心は喜びに満たされます。流れに乗り積極的に挑戦しましょう。賑やかな空気に誘われ人々が集まります。疑わず誠実丁寧に対応をすること。快い仲間と貴重な協力者を得ることに。成功と繁栄への道を教えてくれます。

▼5-7時の背景や顛末 之卦:坤為地

坤為地


▼坤為地の卦辞と解釈

坤為地(こんいち):「坤、元亨。利牝馬之貞。君子有攸往、先迷、後得主。利西南得朋、東北喪朋。安貞吉。」こんは、おおいにとおる。ひんばのていによろし。くんしゆくところあるに、さきんずればまよい、おくるればしゅをえる。せいなんにはともをえ、とうほくにともをうしなうによろし。ていにやすんずればきちなり。


壮大な大地が、その視界一杯に広がっています。大地は全てを受け入れ、全てを育んでくれます。万事を受け入れる従順さと、柔軟さを持ちましょう。環境に適応し、正しき道を誠実に歩むこと。先人に習い、足元を固めること。固い信念を持つことで、行いに見合う結果が得られます。心穏やかな時が過ごせるでしょう。

▼4月2日7-9時の運勢 雷天大壮 五爻変

▼六十四卦 雷天大壮 (34)


上卦:震雷震5爻変
下卦:乾天乾5爻変

▼六十四卦図象 雷天大壮

雷天大壮


▼雷天大壮 五爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

雷天大壮 五爻「六五、喪羊于易。无悔。」ひつじをえきにうしなう。くいなし。


雷雲広がる大空から雷鳴が轟いてきます。轟音は大気を震わせ体と心を鼓舞します。焦りを抑え機の到来を待ちましょう。一瞬の好機が訪れようとしています。雷鳴も衰え雷雲も離れて行きます。去る者は追わず不要な物は手放すこと。身辺整理をする事で好機は訪れます。全ての変化は有益に働くでしょう。

▼7-9時の背景や顛末 之卦:沢天夬

沢天夬


▼沢天夬の卦辞と解釈

沢天夬(たくてんかい):「夬揚于王庭。孚号、有厲。告自邑。不利即戎。利有攸往。」かいは、おうていにあぐ。まことあってさけび、あやうきことあり。つぐることゆうよりす。じゅうにつくによろしからず。ゆくところあるによろし。


大雨と共に河川が増水し、氾濫しようとしています。決断を急がなければ、不慮の災難に見舞われます。身の安全を守るため、何をすべきか早急に決断すること。今後に関わる重大な転機を迎えています。決断は急ぎ行動する機は待つこと。上下関係には注意し、周囲を固めておきましょう。旅行は中止した方が無難です。

▼4月2日9-11時の運勢 雷沢帰妹 上爻変

▼六十四卦 雷沢帰妹 (54)


上卦:震雷震6爻変
下卦:兌沢兌6爻変

▼六十四卦図象 雷沢帰妹

雷沢帰妹


▼雷沢帰妹 上爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

雷沢帰妹 上爻「上六、女承筐无実、士刲羊无血。无攸利。」おんなかごをうけてじつなし。しひつじをさくにちなし。よろしきところなし。


雷鳴が轟き穏やかな湖面を揺らします。轟音に心は震え衝動を掻き立てます。結果を欲すると道を踏み外すことに。理性と正道は意志固く守りましょう。欲望に溺れて道を踏み外します。目的と手段が一致せず見当違いの結末に。順を間違えては成功は得られません。言葉を鵜呑みにせず冷静に検討すること。

▼9-11時の背景や顛末 之卦:火沢睽

火沢睽


▼火沢睽の卦辞と解釈

火沢睽(かたくけい):「睽、小事吉。」けいは、しょうじにきちなり。


大空に太陽は輝き、大河は悠々と流れています。穏やかな光景が広がります。しかし、河川は太陽を反射し相容れることはありません。身近な所で対立や衝突が起こる時です。価値観や方針が合わず、会話は喧嘩になることも。事が大きくなる前に和解の道を探ること。大事を起こすより、日常的な問題を処理する時です。


▼4月2日11-13時の運勢 雷火豊 初爻変

▼六十四卦 雷火豊 (55)


上卦:震雷震1爻変
下卦:離火離1爻変

▼六十四卦図象 雷火豊

雷火豊


▼雷火豊 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:80% 降運確率:20%

雷火豊 初爻「初九、遇其配主。雖旬无咎。往有尚。」そのはいしゅにあう。ひとしといえどもとがなし。ゆけばたっとばれることあり。


東の地平線から朝日が昇り始めます。陽は次第に高くなり強く輝いて行きます。勢いは盛大で道を阻むものはありません。好機を得れば富と地位を得るでしょう。有力者との出会いの予兆があります。誘いに応じて交友関係を広げること。心強い協力者と後押しが得られます。成功と繁栄への道が開かれます。

▼11-13時の背景や顛末 之卦:雷山小過

雷山小過


▼雷山小過の卦辞と解釈

雷山小過(らいざんしょうか):「小過、亨。利貞。可小事、不可大事。飛鳥遺之音。不宜上、宜下。大吉。」しょうかは、とおる。ただしきによろし。しょうじにはかなり、だいじにかならず。ひちょうこれがいんをのこす。のぼるによろしからず、くだるによろし。おおいにきちなり。


高い山の上で雷鳴が轟いています。それはあまりにも高く、遠くまで及ぶことはありません。山の麓に居る限り危険な目には遭いません。しかし、強引に登ると雷などの危険に遭遇します。高みに登ろうとせず、低い場所に居ることが安全です。今は高みを望まない謙虚な姿勢が功を奏します。冒険せずに保守的な姿勢を。

▼4月2日13-15時の運勢 震為雷 二爻変

▼六十四卦 震為雷 (51)


上卦:震雷震2爻変
下卦:震雷震2爻変

▼六十四卦図象 震為雷

震為雷


▼震為雷 二爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

震為雷 二爻「六二、震来厲。億喪貝、躋于九陵。勿逐。七日得。」しんのきたるときあやうし。はかりてばいをうしない、きゅうりょうにのぼる。おうことなかれ。ひちじつにしてえん。


視界一杯に雷雲が広がり雷鳴が轟きます。轟音に大気は震え心は不安に駆られます。雷響に驚きますが実害はありません。何事にも冷静沈着に対処しましょう。有事に備え本当に必要なものを守ること。失われても必要であれば戻ります。欲を出すと全てを失うことに。不要な物は捨て保身を優先しましょう。

▼13-15時の背景や顛末 之卦:雷沢帰妹

雷沢帰妹


▼雷沢帰妹の卦辞と解釈

雷沢帰妹(らいたくきまい):「帰妹、征凶。无攸利。」きまいは、ゆけばきょうなり。よろしきところなし。


湖の上で雷鳴が轟いています。雷鳴は轟音であり、湖面に小波が立つ程です。気持ちが高まり、抑えることができません。情に溺れ道を踏み外し、不徳の道を歩むことも。視野が狭くなり、手順を忘れて道を誤ります。経験不足のため、主役ではなく脇役に徹すること。理性と規律が危険回避に必要です。特に女性は注意。

▼4月2日15-17時の運勢 雷風恒 三爻変

▼六十四卦 雷風恒 (32)


上卦:震雷震3爻変
下卦:巽風巽3爻変

▼六十四卦図象 雷風恒

雷風恒


▼雷風恒 三爻変の卦辞と解釈

昇運確率:30% 降運確率:70%

雷風恒 三爻「九三、不恒其徳。或承之羞。貞吝。」そのとくをつねにせず。あるいはこれがはぢをすすむ。ただしけれどもりんなり。


遠くで雷が鳴ると風が吹き始めます。自然の摂理は変わることはありません。日々の生活も時の流れの中に存在します。平穏無事な日々に心から感謝しましょう。平和な日々に退屈し志が揺らぎます。目標を誤り信頼と名誉が傷つく事も。気の迷いは一生の傷として残ります。情に溺れ道を踏み外さないこと。

▼15-17時の背景や顛末 之卦:雷水解

雷水解


▼雷水解の卦辞と解釈

雷水解(らいすいかい):「解、利西南。无所往、其来復吉。有攸往、夙吉。」かいは、せいなんによろし。ゆくところなければ、それきたりかえってきちなり。ゆくところあり、はやくするときはきちなり。


雷鳴が轟き、雨が降り始めます。嵐は春の到来を告げ、冬の雪を解かしていきます。動き始める時期が訪れてきました。大きな目標に向かい積極的に進んでみましょう。予想以上の成果が期待できます。行動することで不安と問題は解消されるでしょう。これまでの努力と忍耐が結果に変わります。即断即決が成功への鍵。


▼4月2日17-19時の運勢 雷水解 四爻変

▼六十四卦 雷水解 (40)


上卦:震雷震4爻変
下卦:坎水坎4爻変

▼六十四卦図象 雷水解

雷水解


▼雷水解 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

雷水解 四爻「九四、解而拇、朋至斯孚。」なんじのおやゆびをとく。ともいたりてここにまことあり。


激しい雷雨と共に春の気配が到来します。雪も解け眠れる草木も芽を出します。長い冬を越え暖かな春が訪れるでしょう。新しい周期が始まろうとしています。春の陽気が季節の変化を告げています。過去の悪癖は綺麗に清算すること。躊躇せずに新たな潮流に乗ずること。勇気と覚悟を持ち決断しましょう。

▼17-19時の背景や顛末 之卦:地水師

地水師


▼地水師の卦辞と解釈

地水師(ちすいし):「師、貞。丈人吉无咎。」しは、ていなり。じょうじんなればきちにしてとがなし。


水気を帯びた肥沃な大地が、視界一杯に広がります。肥沃な大地には人が集まり国は繁栄します。同時に土地を巡る争いも多くなります。問題や苦難を打開するには、優れた統率者が必要です。人間関係での問題が多くなります。孤立せず協調性を大事にしましょう。味方に付く人を誤らないこと。成敗は決断にあります。

▼4月2日19-21時の運勢 雷山小過 五爻変

▼六十四卦 雷山小過 (62)


上卦:震雷震5爻変
下卦:艮山艮5爻変

▼六十四卦図象 雷山小過

雷山小過


▼雷山小過 五爻変の卦辞と解釈

昇運確率:60% 降運確率:40%

雷山小過 五爻「六五、密雲不雨。自我西郊。公戈取彼在穴。」みつうんあれどあめふらず。わがせいこうよりす。こう、いぐるみしてかのあなにあるをとる。


山頂付近では雷鳴が激しく轟いています。登るには多くの危険と困難を伴います。麓に居る限り身の安全は守られます。何事にも慎重を期す対応をすること。不満を抱いても動けない事が幸いします。強引に進むと災厄に見舞われます。冷静沈着に勝負の舞台に備えること。心から頼れる逸材を探しましょう。

▼19-21時の背景や顛末 之卦:沢山咸

沢山咸


▼沢山咸の卦辞と解釈

沢山咸(たくざんかん):「咸、亨。利貞。取女吉。」かんは、とおる。ただしきによろし。じょをめとるはきちなり。


山々に囲まれ、綺麗な湖が広がります。山々が湖面に映し出されています。心洗われる美しい光景です。大切な人と心が通じ合えるでしょう。直感に任せて行動すると、心は喜びで満たされます。婚姻には非常に良く積極的に動くと幸せが訪れます。しかし、恋は理性を失いやすい一面も。一時の悲しみも恋の醍醐味です。

▼4月2日21-23時の運勢 雷地豫 上爻変

▼六十四卦 雷地豫 (16)


上卦:震雷震6爻変
下卦:坤地坤6爻変

▼六十四卦図象 雷地豫

雷地豫


▼雷地豫 上爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

雷地豫 上爻「上六、冥豫。成有渝、无咎。」めいよす。なれども、かうることあれば、とがなし。


豪快な雷鳴と共に大地が揺れています。激しい音と共に身も心も震えます。周囲の喧騒に心は喜びに満たされます。流れに乗り積極的に挑戦しましょう。喜びと快楽に完全に溺れてしまいます。態度を改めて状況を整理しましょう。道を誤る前に早急に手を打つこと。悔い改めることで事なきを得るでしょう。

▼21-23時の背景や顛末 之卦:火地晋

火地晋


▼火地晋の卦辞と解釈

火地晋(かちしん):「晋、康侯用錫馬蕃庶、昼日三接。」しんは、こうこうもちいてうまをたまわることはんしょにして、ちゅうじつみたびせっせらる。


地平線から眩しい朝日が昇り始めます。陽は次第に高くなり、道は明るく照らされるでしょう。何事も挑戦する気で積極的に進むこと。その勢いは益々盛大なものになります。事を起こせば成功に至り、目上の人には引き立てられます。臆病さと邪心は後悔することに。正しき道を進む限り、恐れるものは何もありません。


▼4月2日23-24時の運勢 雷風恒 初爻変

▼六十四卦 雷風恒 (32)


上卦:震雷震1爻変
下卦:巽風巽1爻変

▼六十四卦図象 雷風恒

雷風恒


▼雷風恒 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

雷風恒 初爻「初六、浚恒。貞凶。无攸利。」つねにふかくす。ただしけれどもきょうなり。よろしきところなし。


遠くで雷が鳴ると風が吹き始めます。自然の摂理は変わることはありません。日々の生活も時の流れの中に存在します。平穏無事な日々に心から感謝しましょう。先を焦り結果ばかりを追わないこと。基礎が無くては応用は語れません。努力せずに成功は得られません。足元を見直し相応な道を進みましょう。

▼23-24時の背景や顛末 之卦:雷天大壮

雷天大壮


▼雷天大壮の卦辞と解釈

雷天大壮(らいてんたいそう):「大壮、利貞。」たいそうは、ただしきによろし。


空は雷雲に覆われ、雷鳴が聞こえてきます。雷鳴は壮大ですが、まだ遠く実害はありません。好機を目前にし背中を押されています。目的を達成するためこの機に乗りましょう。力を過信せず身の丈に合う道を進むこと。機が良くとも実力が大事です。道が正しければ、事は大成するでしょう。調子に乗らず誠実な対応を。


■きつねの易占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの易占いからのご案内