きつねの易占い
- 賢者達が学んだ思想 -
-周易と断易から学ぶ易の世界-

  • Image 01

    天は尊く地は卑しくして乾坤定まる。

  • Image 02

    剛柔相推して変化を生ず。

  • Image 03

    この故に吉凶とは失得の象なり。

  • Image 04

    易は天地と準う。故に能く天地の道を弥綸す。

  • Image 05

    一陰一陽、これを道と謂う。

  • Image 06

    これを継ぐものは善なり。これを成すものは性なり。

易占い > 梅花心易で占う > 今日の世相を梅花心易で占う
Instagram

■梅花心易で占う 目次

■きつねの易占い 目次


■今日の世相を梅花心易で占うの結果

本日:2025/08/31

今日の世相を梅花心易で占うとは、今日の年月日と時刻を基準に立卦して今日の世の中の運勢がどのような傾向にあるのかを占う易占いです。梅花心易の得意分野でもあり、世の中でどのような出来事が起こるのか、どのような対策が必要なのかを占うことができます。世の運勢の盛衰を把握することにより、今日一日を的確に過ごすことができます。


今日の世の中の運勢がどのような傾向にあり、どのような出来事が起こりやすいのかを梅花心易で占う易占いになります。年月日時を基準に立卦して、各時刻の運勢がどのようになるのかを占うことができます。梅花心易の得意分野でもあるのが、この世相や時の運の盛衰を占うことでもあります。この占い結果を的確に把握しておくことで、どのような事が起こるのかを明確に想像することができるようになります。


▼今日の世相を梅花心易で占う

今日の世相を梅花心易で占う

▼今日の世相を梅花心易で占う 運勢の推移

今日の世の中の運勢がどのような傾向にあるのかを確認してみましょう。各時間帯での運勢の傾向を占うことができ、問題が生じやすいのか、事が順調に進むのかを把握することができます。既にある今日の予定に対して、良い後押しが得られるのか、注意が必要になるのかどうかなどを確認することもできます。問題がありそうな時間帯には、慎重に行動するようにしていきましょう。良い時間帯には積極的に挑戦することが大事になります。


▼今日の世相を梅花心易で占う


今日の世相を梅花心易で占う

▼今日の運勢と世相の一覧

時間帯易卦昇運
0-1時風水渙 四爻変70
1-3時風山漸 五爻変80
3-5時風地観 上爻変60
5-7時風天小畜 初爻変70
7-9時風沢中孚 二爻変80
9-11時風火家人 三爻変40
11-13時風雷益 四爻変80
13-15時巽為風 五爻変70
15-17時風水渙 上爻変50
17-19時風山漸 初爻変40
19-21時風地観 二爻変40
21-23時風天小畜 三爻変20
23-24時風水渙 四爻変70
時間帯易卦昇運

▼8月31日0-1時の運勢 風水渙 四爻変

▼六十四卦 風水渙 (59)


上卦:巽風巽4爻変
下卦:坎水坎4爻変

▼六十四卦図象 風水渙

風水渙


▼風水渙 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

風水渙 四爻「六四、渙其群。元吉。渙有丘。匪夷所思。」そのぐんをちらす。げんきちなり。ちるときはあつまることあり。つねのおもうところにあらず。


春の風が吹き冬の氷雪が解け始めます。暖かい季節の到来を告げています。冬に閉ざされた道は次第に開き始めます。春の風を受け新たな道を歩みましょう。過去を清算し未来へ続く道を進むこと。目的達成のため不要な関係は絶つこと。本当に必要なものに絞りましょう。本領が発揮できる舞台が訪れます。

▼0-1時の背景や顛末 之卦:天水訟

天水訟


▼天水訟の卦辞と解釈

天水訟(てんすいしょう):「訟、有孚窒。惕中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。」しょうは、まことありてふさがる。おそれてちゅうすればきち、おわればきょうなり。たいじんをみるによろし。たいせんをわたるによろしからず。


昼間の晴天が嘘のように、雨雲が視界一杯に広がります。その光景は嵐の到来を予感させます。些細な誤解から、予期せぬ対立を招きます。言動は控えめにし、周囲の意見に従うこと。理不尽な思いをしても、我を通すと反感を買うことに。争わず和を貴ぶことで事なきを得るでしょう。折れることが危険回避の近道です。

▼8月31日1-3時の運勢 風山漸 五爻変

▼六十四卦 風山漸 (53)


上卦:巽風巽5爻変
下卦:艮山艮5爻変

▼六十四卦図象 風山漸

風山漸


▼風山漸 五爻変の卦辞と解釈

昇運確率:80% 降運確率:20%

風山漸 五爻「九五、鴻漸于陵。婦三歳不孕。終莫之勝。吉。」かりおかにすすむ。ふさんさいまではらまず。ついにこれにかつことなし。きちなり。


月日を経て山の樹木は成長します。根を張り幹を出し枝を広げ葉を茂らせます。万物の成長には適切な順序があります。正しき過程を守り穏やかに進みましょう。事態は万事順調に進んでいます。歩む道を間違えている訳ではありません。目的地に至るには時間も掛かります。望む結果は時間と共に訪れます。

▼1-3時の背景や顛末 之卦:艮為山

艮為山


▼艮為山の卦辞と解釈

艮為山(ごんいざん):「艮其背不獲其身。行其庭不見其人。无咎。」そのはいにとどまりてそのみをえず。そのていにゆきてそのひとをみず。とがなし。


壮大な山々が視界一杯に広がっています。無計画で進むには無謀な状況です。立場や状況を見直し、分をわきまえること。今は身を守ることを優先しましょう。事を起こすには適切な時期ではありません。動くことなく努力と忍耐を重ね機を窺うこと。欲を手放すことが成功への近道です。変わらぬ日々に感謝しましょう。

▼8月31日3-5時の運勢 風地観 上爻変

▼六十四卦 風地観 (20)


上卦:巽風巽6爻変
下卦:坤地坤6爻変

▼六十四卦図象 風地観

風地観


▼風地観 上爻変の卦辞と解釈

昇運確率:60% 降運確率:40%

風地観 上爻「上九、観其生。君子无咎。」そのせいをみる。くんしなればとがなし。


大地の上に穏やかな風が吹き渡ります。風は広大な地を際限なく渡り歩きます。目で見ようとせず心で感じること。心を研ぎ澄ませ見聞を広げましょう。周囲の視線と信頼が集まります。成功の本質とは私利ではなく公益です。全体の利益を優先し誠実に振る舞うこと。行動は評価され高い称賛が得られます。

▼3-5時の背景や顛末 之卦:水地比

水地比


▼水地比の卦辞と解釈

水地比(すいちひ):「比吉。原筮、元永貞、无咎。不寧方来。後夫凶。」ひは、きちなり。たずねうらないて、げんえいていなれば、とがなし。やすからざるものまさにきたらん。おくるるふはきょうなり。


水気を帯びた肥沃な土地が広がります。手を入れれば実り豊かな大地となるでしょう。独力で開拓するには限界もあります。協力し合うことで収穫が得られます。周囲から孤立すると、苦境に立たされることに。先手を打って友好を深め、立場を確立しておくこと。対人問題の原因はその心にあります。欲情は捨てること。


▼8月31日5-7時の運勢 風天小畜 初爻変

▼六十四卦 風天小畜 (09)


上卦:巽風巽1爻変
下卦:乾天乾1爻変

▼六十四卦図象 風天小畜

風天小畜


▼風天小畜 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

風天小畜 初爻「初九、復自道。何其咎。吉。」かえることみちによる。なんぞそれ、とがあらん。きちなり。


湿り気を帯びた冷たい風が吹き始めます。時の経過と共に空模様が変わります。天候が気掛かりで身動きが取れません。無理をせず情勢の変化に備えましょう。進む事だけが正解ではありません。引き返す事が悪い訳ではありません。情に流されると遠回りをするだけです。冷静に好機の到来を待ちましょう。

▼5-7時の背景や顛末 之卦:巽為風

巽為風


▼巽為風の卦辞と解釈

巽為風(そんいふう):「巽、小亨。利有攸往。利見大人。」そんは、すこしくとおる。ゆくところあるによろし。たいじんをみるによろし。


風は何処とも無く吹き寄せます。また、何処とも無く去って行きます。形や場所などに固執せず、柔軟な対応をすること。風に煽られるように、流れには従順に従いましょう。決断に迷う時には、信頼できる人に従うこと。柔軟な姿勢で目的地に向かいましょう。流れに抵抗しても無駄に終わります。優柔不断には要注意。

▼8月31日7-9時の運勢 風沢中孚 二爻変

▼六十四卦 風沢中孚 (61)


上卦:巽風巽2爻変
下卦:兌沢兌2爻変

▼六十四卦図象 風沢中孚

風沢中孚


▼風沢中孚 二爻変の卦辞と解釈

昇運確率:80% 降運確率:20%

風沢中孚 二爻「九二、鳴鶴在陰、其子和之。我有好爵。我與爾靡之。」めいかくいんにあり、そのここれにわす。われにこうしゃくあり。われ、なんじとこれによわん。


穏やかな風が静かな湖畔に漂います。風に揺られ湖面が優雅に揺れています。互いに通じ合い同じ道を進むでしょう。誠実さと真実が事と心を動かします。成功と経験は周囲と共有すること。利益や祝福は仲間と分かち合うこと。実績は認められ繁栄への扉が開きます。義理人情の溢れる場に幸福は訪れます。

▼7-9時の背景や顛末 之卦:風雷益

風雷益


▼風雷益の卦辞と解釈

風雷益(ふうらいえき):「益、利有攸往。利渉大川。」えきは、ゆくところあるによろし。たいせんをわたるによろし。


風が激しく吹き、雷鳴が轟き始めました。嵐の到来は目前です。事が大きく動き始める兆しあり。非常に多忙になりますが富も成功も得られます。一人では限界があるため協力を得ること。思い切って勝負に出ることで事は成功へ至ります。得られた成功に甘んじ志を失わないこと。本当に大事なのは、その志になります。

▼8月31日9-11時の運勢 風火家人 三爻変

▼六十四卦 風火家人 (37)


上卦:巽風巽3爻変
下卦:離火離3爻変

▼六十四卦図象 風火家人

風火家人


▼風火家人 三爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

風火家人 三爻「九三、家人嗃嗃、悔厲吉。婦子嘻嘻、終吝。」かじんかくかくたり。あやうきをくいればきちなり。ふしききたれば、ついにはりんなり。


穏やかな風が吹き火は勢いを強めます。互いに支え合い良い循環が生まれます。協力が調和を保ち成功へと至ります。課された役割を誠実に果たしましょう。火の勢いは安定しても油断が生じます。時には厳く処断する事も必要です。内部の問題は早急に対処すること。中途半端で曖昧な対応は避けましょう。

▼9-11時の背景や顛末 之卦:風雷益

風雷益


▼風雷益の卦辞と解釈

風雷益(ふうらいえき):「益、利有攸往。利渉大川。」えきは、ゆくところあるによろし。たいせんをわたるによろし。


風が激しく吹き、雷鳴が轟き始めました。嵐の到来は目前です。事が大きく動き始める兆しあり。非常に多忙になりますが富も成功も得られます。一人では限界があるため協力を得ること。思い切って勝負に出ることで事は成功へ至ります。得られた成功に甘んじ志を失わないこと。本当に大事なのは、その志になります。


▼8月31日11-13時の運勢 風雷益 四爻変

▼六十四卦 風雷益 (42)


上卦:巽風巽4爻変
下卦:震雷震4爻変

▼六十四卦図象 風雷益

風雷益


▼風雷益 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:80% 降運確率:20%

風雷益 四爻「六四、中行告公従。利用為依遷国。」ちゅうこうなれば、こうにつげてしたがう。もってよることをなし、くにをうつすによろし。


突風に煽られ雷鳴が聞こえて来ます。次第に風も雷鳴も勢いを増しています。激しい嵐の到来は時間の問題です。事が大きく動く好機到来の予兆あり。周囲の利益のため真摯に尽力すること。努力と忍耐は認められ信頼を獲得します。期待に応え誠実に役割を果たすこと。称賛を得て繁栄の道を歩むでしょう。

▼11-13時の背景や顛末 之卦:天雷无妄

天雷无妄


▼天雷无妄の卦辞と解釈

天雷无妄(てんらいむぼう):「无妄、元亨。利貞。其匪正有眚。不利有攸往。」むもうは、おおいにとおりてただしきによろし。それせいにあらざればわざわいあり。ゆくところあるによろしからず。


天空で雷鳴が轟き、全てを震わせています。天の輝きと共に轟音が響き渡ります。邪心と欲望は捨て、必要な事だけを誠実に進めること。不要な事はせず、安定と平和を尊びましょう。天の意に逆らわず真っ直ぐ進む時です。正当な流れに身を任せてみましょう。正しき道から外れないこと。不慮の事故や災難には要注意。

▼8月31日13-15時の運勢 巽為風 五爻変

▼六十四卦 巽為風 (57)


上卦:巽風巽5爻変
下卦:巽風巽5爻変

▼六十四卦図象 巽為風

巽為風


▼巽為風 五爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

巽為風 五爻「九五、貞吉。悔亡。无不利。无初有終。先庚三日、後庚三日。吉。」ただしければきちにして、くいほろぶ。よろしからざるなし。はじめなくしておわりあり。こうにさきだつことみっか、こうにおくるることみっか、きちなり。


穏やかな風が心地良く吹いています。風は行くあてもなく吹き去ります。時と自然の流れに身を任せましょう。正しき流れ従う事で道が開けてきます。不誠実な行動は避け誠実に振る舞うこと。序盤は苦しくても最終的には成功します。事前に有識者へ相談すること。不平不満は口にせず従順に従いましょう。

▼13-15時の背景や顛末 之卦:山風蠱

山風蠱


▼山風蠱の卦辞と解釈

山風蠱(さんぷうこ):「蠱、元亨。利渉大川。先甲三日、後甲三日。」こは、おおいにとおる。たいせんをわたるによろし。こうにさきだつことさんじつ、こうにおくるることさんじつ。


風が山に止められ、麓は吹き溜まりになっています。腐敗は知らぬ間に、その足元から進行します。腐敗の原因を取り除きましょう。問題を抱え込まず、腐敗したものは迷わず処理すること。抱えたままでは周囲にも悪影響を及ぼします。不要なものは切り捨て、新しい道に進みましょう。腐敗とは人の心にも存在します。

▼8月31日15-17時の運勢 風水渙 上爻変

▼六十四卦 風水渙 (59)


上卦:巽風巽6爻変
下卦:坎水坎6爻変

▼六十四卦図象 風水渙

風水渙


▼風水渙 上爻変の卦辞と解釈

昇運確率:50% 降運確率:50%

風水渙 上爻「上九、渙其血、去逖出。无咎。」そのちをちらし、さりてとおくいづ。とがなし。


春の風が吹き冬の氷雪が解け始めます。暖かい季節の到来を告げています。冬に閉ざされた道は次第に開き始めます。春の風を受け新たな道を歩みましょう。問題には近寄らず潔く身を退くこと。障害を避ければ平穏は維持されます。判断に悩むなら迷わず踏み留まること。遠回りしても確実に進みましょう。

▼15-17時の背景や顛末 之卦:坎為水

坎為水


▼坎為水の卦辞と解釈

坎為水(かんいすい):「習坎、有孚、維心亨。行有尚。」しゅうかんは、まことあり。これこころとおる。ゆけばたっとばるることあり。


河川が氾濫し、大量の水が押し寄せています。油断すると、その濁流に呑み込まれてしまいます。非常に辛く困難な状況です。一難去ってもまた一難。困難と苦悩が積み重なり、身動きが取れません。何をしても上手くいかず、得られるものは失望ばかり。状況が好転するのを素直に待ちましょう。時には諦めも肝心です。


▼8月31日17-19時の運勢 風山漸 初爻変

▼六十四卦 風山漸 (53)


上卦:巽風巽1爻変
下卦:艮山艮1爻変

▼六十四卦図象 風山漸

風山漸


▼風山漸 初爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

風山漸 初爻「初六、鴻漸于干。小子厲。有言无咎。」かりみぎわにすすむ。しょうしはあやうし。ことあれどもとがなし。


月日を経て山の樹木は成長します。根を張り幹を出し枝を広げ葉を茂らせます。万物の成長には適切な順序があります。正しき過程を守り穏やかに進みましょう。先を焦らず適切な手順を踏むこと。順調に進みますが大事を成すには未熟です。無理に進まず堅実に歩みましょう。失敗も迷走も貴重な経験です。

▼17-19時の背景や顛末 之卦:風火家人

風火家人


▼風火家人の卦辞と解釈

風火家人(ふうかかじん):「家人、利女貞。」かじんは、じょのただしきによろし。


風が吹くと火はその勢いを強くします。火が強くなると空気は上に流れます。互いが支え合い、より強い循環を生み出します。家庭の調和は、働く人と守る人が居ることで保たれます。互いの役割を果たせば、幸せが循環します。正しい道を進めば家庭は繁栄し、誤れば没落します。女性の協力が家庭繁栄の鍵になります。

▼8月31日19-21時の運勢 風地観 二爻変

▼六十四卦 風地観 (20)


上卦:巽風巽2爻変
下卦:坤地坤2爻変

▼六十四卦図象 風地観

風地観


▼風地観 二爻変の卦辞と解釈

昇運確率:40% 降運確率:60%

風地観 二爻「六二、闚観。利女貞。」うかがいみる。じょのていによろし。


大地の上に穏やかな風が吹き渡ります。風は広大な地を際限なく渡り歩きます。目で見ようとせず心で感じること。心を研ぎ澄ませ見聞を広げましょう。隙間から覗いても全体は把握できません。視野が狭く道筋を見極めるのが困難です。手探りでは見込み違いの結末に。先入観は手放し教養を深めましょう。

▼19-21時の背景や顛末 之卦:風水渙

風水渙


▼風水渙の卦辞と解釈

風水渙(ふうすいかん):「渙、亨。王假有廟。利渉大川。利貞。」かんは、とおる。おうゆうびょうにいたる。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。


暖かい春の風に吹かれ、冬の氷が解け始めます。春の到来を告げています。これまでの苦難が次第に解け、進む道が姿を現します。新しい風に乗り、勢い良く飛び出しましょう。困難は去り、新しい流れが始まります。しかし、周囲の扱いと進む道には注意すること。これまで積み上げた幸せが、解け散ることもあります。

▼8月31日21-23時の運勢 風天小畜 三爻変

▼六十四卦 風天小畜 (09)


上卦:巽風巽3爻変
下卦:乾天乾3爻変

▼六十四卦図象 風天小畜

風天小畜


▼風天小畜 三爻変の卦辞と解釈

昇運確率:20% 降運確率:80%

風天小畜 三爻「九三、輿説輻。夫妻反目。」くるまとこしばりをとく。ふさいはんもくす。


湿り気を帯びた冷たい風が吹き始めます。時の経過と共に空模様が変わります。天候が気掛かりで身動きが取れません。無理をせず情勢の変化に備えましょう。進もうにも進む手段がありません。強引に進むと大事なものを失うことに。熱くなると問題は解決できません。状況を見直し冷静に対応しましょう。

▼21-23時の背景や顛末 之卦:風沢中孚

風沢中孚


▼風沢中孚の卦辞と解釈

風沢中孚(ふうたくちゅうふ):「中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。」ちゅうふは、とんぎょにしてきちなり。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。


穏やかな風が湖の上に吹き渡ります。その風に合わせ水面は揺れています。それは自然の姿で意図的なものではありません。見返りを求めず、ただ一心に進みましょう。誠実な振る舞いは、自然と周囲の心を動かします。利己的な考えは捨て、相手ことを大事にしましょう。真心を持って向き合えば、その思いは通じます。


▼8月31日23-24時の運勢 風水渙 四爻変

▼六十四卦 風水渙 (59)


上卦:巽風巽4爻変
下卦:坎水坎4爻変

▼六十四卦図象 風水渙

風水渙


▼風水渙 四爻変の卦辞と解釈

昇運確率:70% 降運確率:30%

風水渙 四爻「六四、渙其群。元吉。渙有丘。匪夷所思。」そのぐんをちらす。げんきちなり。ちるときはあつまることあり。つねのおもうところにあらず。


春の風が吹き冬の氷雪が解け始めます。暖かい季節の到来を告げています。冬に閉ざされた道は次第に開き始めます。春の風を受け新たな道を歩みましょう。過去を清算し未来へ続く道を進むこと。目的達成のため不要な関係は絶つこと。本当に必要なものに絞りましょう。本領が発揮できる舞台が訪れます。

▼23-24時の背景や顛末 之卦:天水訟

天水訟


▼天水訟の卦辞と解釈

天水訟(てんすいしょう):「訟、有孚窒。惕中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。」しょうは、まことありてふさがる。おそれてちゅうすればきち、おわればきょうなり。たいじんをみるによろし。たいせんをわたるによろしからず。


昼間の晴天が嘘のように、雨雲が視界一杯に広がります。その光景は嵐の到来を予感させます。些細な誤解から、予期せぬ対立を招きます。言動は控えめにし、周囲の意見に従うこと。理不尽な思いをしても、我を通すと反感を買うことに。争わず和を貴ぶことで事なきを得るでしょう。折れることが危険回避の近道です。


■きつねの易占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの易占いからのご案内